おすすめニコニコ動画 その185
どうも、いいんちょ@です。

フレームアームズ・ガール「白虎」の予約が始まりましたね。
う~ん、でも私は今回はパスかな・・どーもデザインが私的にピンとこない。
どっちかと言うとFAGグライフェンの方が面白そうなんですが、
ボリューム的にちと値段が高くなりそうなんですよね。

艦これのほうは現在毎年恒例のプチイベント「秋刀魚祭り」中ですね。
結構獲れなくて苦戦している方も多いみたいですが私はチマチマやって
現在60匹を確保。ネジ(改修資材)に交換できるのでもうちょっと集めたいです。

さて、本日はオススメのニコニコ動画を紹介する企画。

ボイスロイド実況プレイ2本、字幕プレイ動画1本を紹介します。



【PUBG 少女戦記】

大人気のオンラインバトルロイヤルTPS「PUBG」のボイスロイド実況プレイ動画。

姉のずん子ちゃん大好きな東北きりたんが、その姉に笑顔で輸送機に乗せられた先は
血で血を洗う地獄のバトルロイヤル会場。

何でそんなことになったのかは本編見ればわかりますが、ぶっちゃけ
きりたんの完全な自業自得ですw

いろいろな意味でアブナイきりたんは無事にずん子ちゃんの元へ帰れるのでしょうか?








【じゃあ私、ゾンビゲームで】

ポストアポカリプスの世界でサバイバルする「7Days to die」のボイスロイド実況動画。

ゆかりさんと茜ちゃんの2人がプレイヤーとして登場・・・と、ここまでは普通なんですが
この動画の凄さはその建築規模。

普通このゲームだとせいぜい拠点となる家と対ゾンビ用の防衛拠点を作るくらい
なんですが、このシリーズでは目もくらむような巨大施設を作っちゃいます。

定期的にゾンビの大集団による襲撃があるこのゲームで、よくもまああれだけの
巨大建造物が作れるもんだと感動しちゃいますね。








【初心者にもおすすめ「Stellaris」プレイ講座】

これまで数々のストラテジーゲームの動画で人気を博した「つー助教授」の
最新作は、銀河系が舞台のSLG「ステラリス」。

今回は「シビライゼーションⅣ」動画でおなじみだったメンバー
モナーやギコらが「神聖モーナ帝国」を立ち上げて銀河の覇者を目指します。

ゲームの解説動画として作中で出てくる用語やプレイのコツも解かりやすく解説。
とにかく覚えることやセオリーが多いのがこの手のゲームの常なので
これから始めてみようという方にも参考になる動画だと思います。


以上、おすすめニコニコ動画紹介でした。


2017/10/07(Sat) | おすすめニコニコ動画 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
コメント
----

私もFA:Gの白虎はスルー予定ですねぇ…、まぁ出張先なんでそうそう買い込めないのもあるんですが、何方かと言うとFAの白虎の方がデザイン的には好きかも。
とはいえ、アレはガンプラのMG程のデカさなんで多分購入はしませんが(玄武は更にデカいし)。 σ(^_^;)

グライフェンが発売される頃には自宅に戻っている筈なんで、FA:G復帰はその辺からですかねぇ。
元デザインはフレズヴェルクと同じ木下氏ですが「変形」はしない(サブアーム可動はあるみたいですが)んで、フレズヴェルクとバーゼラルドの間位のお値段かなぁ…
後は同じ「日本模型ホビーショー」に出てたFA:Gのアーキテクトのカラバリ(ホワイト)が、本家が改修されたのに倣ってか肩の構造がイノセンティア準拠になってましたねー。
その内轟雷とかも「:RE」になるのかも知れませんが、手首パーツの様に肩パーツ(出来れば顔パーツも)別売して欲しいですねぇ。 ( ´ ▽ ` )ノ
by: びーばる * 2017/10/09 19:44 * URL [ 編集] | page top↑
--びーばる様--

コメントありがとうございます。

>白虎はスルー予定

なぜかピンとこなかったんですよね白虎は・・別に
ぶさいくとか言うわけじゃないんですけども。

>アーキテクトのカラバリ

うわイノセンティア型に改修されて出るのか・・アーキテクトは
装備がでかくて肩の負担が大きかったからありがたい改修ではあるんですが
おのれブキヤ我々からどれだけ搾り取ったら気が済むのか(血涙

ま、まあとりあえず正式に製品写真と仕様が公開されてから
考えます・・・。
by: いいんちょ@ * 2017/10/09 21:57 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/966-6a2b9889
前のページ ホームに戻る  次のページ