最近、長年お世話になっていたサイトが3つほど閉鎖・終了になってしまい
ちょっとヘコんでいます・・・。
さて遅れまくっているプレ企画用のシルビアですが、素体の調整が完了、
これから最大の難関・・・と言うより一番面倒なマスキングに入ります。

前回も書きましたが、私は塗装前に素体の調整を行います。
まあマテフォの金型の精度ってのはひどいもんで(後期に発売された物は特に)、
そのままでは関節部分や差込部がギチギチだったりバリがあったりします。
そのままにすると破損の原因になったり、関節を動かす際に余計な力が入って
塗装部分を傷つけたりしかねないのですね。
で、上写真の赤矢印部分、太ももと膝関節の横ロール軸も調整が必要な箇所で、
成型が雑なせいですり合わせが必要なんですが・・今回ちょっと削りすぎて
可動がユルユルになるという凡ミスをorz
おかげで他の同色マテフォからパーツ取りをして消耗するハメに。
もう何十体も作っているのに今だにやらかすんだから
我ながらあきれますね。
以上、独り言でした。
初めて参加させて頂きます。ミクロマンは昭和、平成と買い続けてましたが、子供が生まれるからと勝手に嫁に全て処分され、今回また集めようかと思ってサイトを見てたら当ブログを見つけました。オリミク凄いですね。私もいつかは挑戦したいのですが、もう老眼も始まり…。これからも拝見させて頂きますので何時迄も続けてください。
初めまして。コメントありがとうございます。
>勝手に嫁に全て処分
うわぁそれはなんとももったいない事しましたね。
まあ普通の女性はこういうトイの収集とかに
あまり理解を示しませんからねぇ。
またいつか集められるようになるといいですね。
>老眼
実は私ド近眼の上に老眼がきてまして、
細かい作業中は常に眼鏡を上げ下げしています。
またいつでもコメントしに来てくださいね。
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/874-d39d610a