最近買ったもの。
ネタが無いので・・・
その他100

どうも、いいんちょ@です。

サッカーブラジルワールドカップが始まりました。
日本は残念ながら初戦敗れてしまいましたね。

つか同組の3カ国全て日本よりランキングが遥か格上の国なんで
しょうがないっちゃしょうがないんですが予選突破は厳しくなってしまいました。
残り2戦、強い相手が続きますが、がんばってほしいですね。


さてちょっと更新に間が開いてしまいましたが、やるネタがマジで無いんで
今日は最近買ってきたものをちょろっと紹介してお茶を濁したいと思います。

で、トップ画像がその品々。

右のLEDランタンは近所のスーパーで、その他は親父が車で遠出した時に
便乗して買ってきた物ですね。





その他101

まずはこのLEDランタン。

エナジャイザーのFL452Gというモデルで、パワーソースは単1電池4本。
ローモードで245時間という長時間点灯可能なのが売りの折りたたみ式です。

価格は普通に電気店やアマゾンで買うと2000円前後ですが、
近所のスーパーの特売で980円で売っていたので1つ買ってきました。





その他102

点灯した状態。
デジカメでの撮影のせいでかなりまぶしく光っているように見えますが
実際にはここまで強くは光りません。

とはいえLEDランタンとしてはかなり明るく、真っ暗な室内でも
本とか余裕で読めるくらいの光量があります。

メインのLEDは8個で、蛍光灯に近い色合いの光りかたですね。





その他103

発光部分はこのように角度を変えることができ、↑は90度まで持ち上げた状態。
最大で180度(真上)まで上げることができます。






その他104

これを何に使うかと言うと、ミクロマン等のトイを撮影する時の
補助光として使っています(実際は上画像よりもっと離れた場所に置きます)。

発光部の角度によって光を上から当てたり、
水平方向から当てたりと状況によって変えることが出来、
当然ながらコードレスなので置く場所が自由なのでとても便利です。





その他105

こちらはガイアカラーのアルティメットホワイトと
Mr.カラーGXのクールホワイト。

これまではガイアのホワイトを使ってきましたが、もっと強い
隠ぺい力の「白」が欲しくなって、隠ぺい力の高さが売りらしい
この2つの塗料を買ってみました。

近いうちにどんなもんかテストしてみたいですね。





その他106

こちらはガイアのレジンウォッシュ。
本来はレジン製のガレージキットの離型剤を落とすための物ですね。

油分を強力に分解する作用があるので、私はオリミクのシールを貼る前に
この手のウオッシュ液で貼る部分をひと拭きしてシールのハガレ対策にしてます。





その他107

こちらはタミヤ製のヤスリ「クラフトヤスリPRO」(平・6mm幅)。
長年使ってた平ヤスリがそろそろ限界だったので代わりに購入。





その他108

このクラフトヤスリPROは基本的には単目のヤスリなんですが、
「チップブレイカー」という深いミゾが交差するように彫られているのが特徴。

このミゾのおかげで削りカスによる目詰まりを起こしにくく、
使用後の掃除も物凄く楽です。

最近のガンプラ製作の際にチョコチョコ使ってみましたが
切削の具合もなかなか良好で、使い勝手のよい製品だと思います。


以上、独り言でした。




2014/06/17(Tue) | 雑談・お知らせ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/820-778e20e1
前のページ ホームに戻る  次のページ