おすすめニコニコ動画 その110
どうも、いいんちょ@です。

タカラトミーアーツの「艦これ」ミクロ、赤城と加賀に続いて飛龍と蒼龍も
彩色試作が公開されてました。

ただ・・・サイズの問題もあるんでしょうがやはり肝心のお顔の出来が
イマイチな気がしますね。

製品版では良くなっていると嬉しいんですが、もしこのまま発売されたら
最悪購入をスルーするかも・・・。

同じ艦これを題材にしたfigmaの「島風」の出来が凄そうなので
比較されちゃうとかなり厳しいかも。まあ大きさから何から大分違うので
比較対象にするのもアレですが。


さて、本日はオススメのニコニコ動画を紹介する企画。

ゆっくり実況・東方・ゆっくりTRPGから各1本づつ紹介します。




【生還目指して 魔理沙と霊夢のDeadspace3】

ホラーアクションTPSで大ヒットした「デッドスペース」の第3作のゆっくり実況プレイ。

「史上最強のエンジニア」ことアイザックの最後の戦いを、ゆっくりによる解説と
美しい高画質と日本語字幕付きでじっくり見せてくれます。

本編分は最近完結しましたが、後日談の追加シナリオも本編の続きとして
UPしてくれています。

アイザックさんの苦難はいつまで続くんでしょうねぇ。









【岸辺露伴 博麗神社に行く】

ジョジョの奇妙な冒険第4部で強烈な印象を残したキャラクター「岸辺露伴」が
東方の舞台である世界「幻想郷」に迷い込んだら?という2次創作。所謂
「幻想入り」と呼ばれるジャンルの1本。

偏屈でわがままな性格の漫画家にしてスタンド使い岸辺露伴は、ある雨の日
奇妙な黒猫を追いかけているうちに「幻想郷」に迷い込んでしまい
そこで起こる異変に巻き込まれていきます。

サウンドノベル形式で進む物語ですが、センスの良い編集や、
続きが気になるストーリー展開等完成度の高い動画だと思います。
ジョジョファンなら特にオススメです。









【ゆっくり達のモダンエイジクトゥルフ】

「ゆっくり達のモダンエイジクトゥルフ」の作者が送るゆっくり実況TRPGの新作。

今度は1930年代(昭和初期)の日本が舞台。

不況が暗い影を落とし始めていた当時の日本、奇怪な猟奇殺人をきっかけに
探索者達が事件の解決を目指して奮闘します。

時代背景等の詳しく分かりやすい解説や注釈も盛り込んでいて、
前作同様に当時の日本の雰囲気を味わえる作りになっています。

資料集めとか凄く大変だったろうなぁってのは見ていて思いますね。
完成度が高く、続きが楽しみな動画の1つです。



以上、おすすめニコニコ動画でした。



2014/03/02(Sun) | おすすめニコニコ動画 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
コメント
----

「艦これ」ミクロはサイトやWFの記事等で見掛けましたが…、お顔は(イラストとは)あまり似てないですよねぇ。
結構な数出すみたいですが、(値付けを含め)それ程需要が在るのかチョット「?」なんですが。
フィギュア化の版権をタカトミアーツが独占している訳でも無いんで、(雑誌で見た他社の製品とかの出来を考えると)「艦娘」フィギュアを欲しいヒトの第1選択肢にはならない気がします。
期待はしているんですがね… (-.-)y-~~~
by: びーばる * 2014/03/03 22:27 * URL [ 編集] | page top↑
--びーばる様--

コメントありがとうございます。

>あまり似てない

似てないですねぇ。東部の大きさのバランスもおかしいですし。

艦これは今大人気のコンテンツなので需要はあると思うんですが
出来が良くなければさすがにそっぽ向かれてしまうでしょう。

私も今は一応購入してみようかなと思っていますが
レビューがボロクソにならないような出来になってくれることを
祈っています。
by: いいんちょ@ * 2014/03/04 20:30 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/802-03a8254e
前のページ ホームに戻る  次のページ