アクロなアイドル?: アクロイヤーX2・アクロエルザ
今回紹介するのはアクロイヤーX2よりアクロエルザです。
20060826093007.jpg

アクロエルザはミクロマンの敵役、アクロイヤーの一員で、
アクロイヤーX2シリーズ4人の内の1人として発売されました。

延命処置の必要がない完全体アクロイヤーでありながら
ミクロマンに限りなく近いコンセプトモデルとして生まれ
少女のように無邪気で攻撃性も無く、戦闘は大の苦手ですが
「恐ろしい程の強運持ち」という一風変わった特殊能力の持ち主です。

う~ん、こんな娘と麻雀なんかしたら尻の毛まで抜かれそうですね。
ある意味恐ろしい(笑)。







20060826095215.jpg

まずは無装備の素体状態から。
クリアーピンクに白ペンキをぶっ掛けられたようなペイント。

アクロレディらしい毒々しさと、なんだかイチゴミルクのような可愛いらしさもある
なんとも不思議なカラーリング。
エルザらしいと言えばエルザらしい。

ミクロレディ素体には胸のサイズがS・M・L・LLと4種類ありますが
エルザは意外にも(?)Mサイズ。

足先はなんと裸足で、これは数あるミクロ・アクロレディの中でも彼女が唯一。

腰パーツもエルザ専用に新造されたもので、これまでのレディより小尻になっています。
スネには「BEAST」の文字があります。ボブ・サップかキミは(笑)。






20060826095240.jpg

こちらはフル装備状態。

ゴチャゴチャした装備が多いアクロイヤーX2の中ではすっきりした装備。
羽がカワイイ。

また余談ですがエルザは彼女以前のミクロ・アクロレディ(マテフォ含む)より
手足がわずかに太くなっており、エルザ以前のレディの装備品が
装着できない場合があります。






20060826095317.jpg

上半身アップ。

顔立ちをリアル系・アニメ系と分けるとすればエルザは瞳の小さめなリアル系寄り。
賛否両論あると思いますが私は可愛らしくて好きですね。

なにせそれまで昭和ミクロしか持っていなかった私をレジに走らせたくらいですから(笑)。
そう、私が200Xミクロマンシリーズで初めて購入したのがこのエルザなんです。






20060826095347.jpg

エルザは前髪が取り外し可能になっていて、このツインテールと後述する
パンサーゴーグルに付け替えることができます。

ツインテールにすると眉毛のせいか、ちょっとイジワルそうに見えます。
私は七三分けの髪型の方がダンゼン好きですね。

でも髪型を変えられるというのはとてもいいアイディアだと思います。







20060826095638.jpg

専用装備、エルザバトン。

一方は(この写真で言うと右側)は魔法少女風、反対側は肉球風。
に、にくきゅう??






20060826095808.jpg

こちらも付属品のアクロパンサー。

戦闘能力のないエルザを護衛するミュータント獣と言う設定。
昭和ミクロのミクロドーベルを連想させますね。






20060826095830.jpg

アクロパンサーは四肢の付け根と足先、首に2箇所と尻尾の付け根に可動軸があります。






20060826095854.jpg

背中のハッチが開いてオシャレ好きなエルザの小物を胴体内に収納できます。
・・・って、なんじゃこの設定(笑)。






20060826095947.jpg

アクロパンサーのゴーグルと尻尾は取り外してエルザに装着できます。
これによってパンサーとテレパシー交信したり、感覚器官が強化されるという設定。






20060826100228.jpg

20060826100155.jpg

20060826100131.jpg

ポーズ集。

かわいいポーズが似合います。
関節の硬さもちょうど良く、のちのレディ系で悩ませられるユルユル関節の心配はありません。







20060826113555.jpg

ではまとめを。

そのあからさまに「狙った」デザインで賛否両論あるとは思いますし
装備品が少なめで組み替えなどのプレイバリューも低いエルザですが、
私はアクロイヤーX2の中では一番好きですね。

とにかくキャラクターがイメージしやすくて、飾る際のポーズを考えるのが楽しいです。

あんまり戦闘的なキャラばかりだと殺伐としてしまうので
たまにはこんな変化球的なキャラもいいんではないかと。
あまり連発されると困りますが・・・。

以上、アクロエルザでした。



2006/08/26(Sat) | ミクロマン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
コメント
--顔の色メッキは--

賛否両論だったようですが、意外な事に気付きました。
 それはこのX2のメッキカラーの分類が昭和ミクロのアクロイヤー2の頭部カラーの分類と一緒、と言う事です。確かアクロイヤー2はマッドピンク、マッドブルー、マッドグリーンの3体でしたよね?
 それを元にするとエルザはマッドピンクをモチーフにしているようです。後は言わずもがな、ファントムがマッドブルー、プラーナがマッドグリーンですよね。
 性格の相違を調べようと思っていたんですが…過去データにないみたいで…orz…国内じゃ復刻されていないんだそうで…orz…そりゃあ判らんわな…orz…
by: えびとろあなご蒸し * 2008/12/12 14:24 * URL [ 編集] | page top↑
--えびとろあなご蒸し様--

コメントありがとうございます。

>頭部カラーの分類と一緒

あれ、銀色のメダルグは・・・?
あれは銀メッキだった初代アクロイヤーって事かな。
by: いいんちょ@ * 2008/12/12 22:15 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/8-fb3c8189
前のページ ホームに戻る  次のページ