女性素体を使用して発売された4人(ダイアン、シナ、ヴィーナ、ディータ)の内の
1人として発売されました。
彼女は勇敢で正義感に溢れる性格で本来はハヤテらマスターフォースの
支援が任務ですが、男勝りで負けん気が強いためマスターフォースを
密かにライバル視しているという設定です。
ホビー雑誌「クアント」の連載マンガではアランに「上腕三等筋」などという
変なあだ名をつけられて「今度そう呼んだらブッ殺すわよ」とか言ってましたっけ(笑)

素体状態。
スモーククリアのボディに赤と金でペイントが施されています。バストサイズはM。
200Xミクロマン最初のシリーズ「ミクロフォース」のコマンダーミクロマンと
よく似たカラーリングですね。
ダイアンら初期レディの足先パーツはダイアン・シナらミクロ側は標準のベタ足、
アクロイヤー側のディータ・ヴィーナはハイヒールになっています。

上半身アップ。透明パーツのゴーグルは着脱可能。
お顔の方は・・・ウ~ン、いまいち美人じゃないですねぇ・・・。
「カッコイイ女」を狙った気持ちはわからんでもないんですが。

こちらはフル装備状態。男性ミクロマン顔負けの重装備ですね。
こんなに装備付けて動き回るんだったら相当な筋力が必要です。
アランに変なアダ名付けられるのも無理ないかも(笑)
武器やアーマーの装着には特に問題はありませんでした。
またダイアン・シナのみの注意点ですが、足先パーツは塗装されており
その塗料が足裏のスタンド取り付け穴にまで入り込んでいるせいで
付属のプレートスタンドの凸ジョイントがキツくて全くはまりません。
重装備のダイアンにはスタンドは必須なので足裏の穴をドリル等で広げる事を
オススメします。

メインウェポンであるミクロバルカン04型。
いや、私ゃてっきりバズーカだとばかり思ってましたがバルカン砲だったんですね。
一応、中央部が多銃身っぽくなってますが・・・。
バックパックと2連ボールジョイントで連結されています。
下の写真の様にバイポッドを立てて射撃する事も可能ですが、
連射して弾をばら撒くタイプの武器にはこういう射撃姿勢は向かないんじゃないかな?
無反動砲とかならピッタリだと思うんですが。

こちらはミクロバスターP3。ブルパップ式のライフルですね。
使用しない時は背中に装着されています。
なんとマガジンが着脱可能で、予備マガジンを左脚のホルダーに装備できます。
ただこの銃グリップが薄すぎて手首セット中の「銃持ち手」では
まともに持つ事ができません。カッコイイのに惜しい。

格闘戦用ナイフ、ジャックブレード。普段は左腕のホルダーに装着されています。
なかなかシャープなデザインでいいですね。

これはM-GPS式通信機。こういう小物は嬉しいですね。
普段は右足のホルダーに装着されています。
ただあんまり小さくて紛失が怖い。

え~っと、例によって初期レディ共通の膝上関節の組間違いがあります。
ダイアンは左右が逆でした(上写真)。ディータ・ヴィーナなら分解して左右入れ替えれば
問題ないのですが、ダイアン・シナは左右非対称のペイントが施されているので
左右を入れ替えると塗装ラインの繋がりがおかしくなってしまいます(下写真)。
でも私は脚線美を優先して入れ替えてしまいましたが(笑)

ではまとめを。
装備はクールでメッチャかっこいいんですが・・・やっぱり顔がちょっと問題ですねぇ。
もうちょっと美人だったら全然売り上げ違ったろうに。
膝上パーツの左右組み違えなんていう品質管理において
極めて初歩的なミスを犯した商品が大量に出回っているのも大きなマイナスポイントです。
現在はザラスで投売りされているので、あの値段なら十分買ってお得な商品だとは
思いますが。
以上、ダイアンでした。
あら、上腕三等・・・じゃなかったダイアンさん。
僕も持ってますが、この重装備は凄いですねぇ。
でも、通信機のホルダーを壊してしまったんです(泣)。
しかも個体差かどうか分かりませんが頭がゆるくてメカゴジラのように回ります。
でもナイフはカッコイイのでスティーラ姐さんの標準装備になりました(笑)。
コメントありがとうございます。
>頭がゆるくて
軸がゆるいなら水でゆるめた木工用ボンドを塗ってやれば大丈夫ですよ。
ボールジョイント側がゆるい場合も受け側に塗ってやればOK。
>ナイフはカッコイイ
ダイアン、装備はスゴクいいんですよね。
ジャックブレードはシャープなデザインで私も好きです。
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/78-ceb00bb7