ミクロアクション・卯都木命/スワン・ホワイト
本日はミクロアクション・卯都木命&スワン・ホワイトを紹介します。
GGG030.jpg

本日はミクロアクションシリーズより「卯都木命」と「スワン・ホワイト」を
紹介します。

この二人はTVアニメ「勇者王ガオガイガー」に登場したキャラクターで
劇中ではオペレーターとして活躍していました。

今回紹介するこの2名ともノリタマさんより頂いた物です。
ノリタマさんありがとうございます。






GGG002.jpg

まずはパッケージから。
小ぶりなブリスターパッケージに収められています。







GGG004.jpg
GGG005.jpg

まずは「卯都木命(うつぎ みこと)」から。ガオガイガーのヒロイン的存在ですね。

ミクロアクションではエヴァ物などの女性キャラが商品化されたものの
頭部とボディのバランスに難があるものが多い印象がありましたが、
命はちゃんとアニメキャラらしい頭身バランスになっていますね。





GGG006.jpg
GGG007.jpg

基本的な構造はミクロレディに準じていますが、デザインの関係で
胴体を中心に専用設計パーツが数多く使われています。

(過去の例からすると、一見ノーマルミクロレディと同じに見える部分も
新規に金型が起こされていると思われます。)


ジャケット(ベスト)は柔らかめの軟質樹脂、スカートはガシャフィグ等と
同程度の硬さの軟質樹脂製。






GGG008.jpg

足先はものすごく高いハイヒール。

足首部分が可動の邪魔をしそうに見えますが、ここも軟質樹脂製で
若干上下にもずらすことが出来るので、干渉は最小限に抑えられています。






GGG010.jpg

ミクロアクションとしては(いや、ミクロマン全体でも)珍しく、
交換用のヘッドが付属しています。

左がノーマルヘッド、右がオプションのインカム付きヘッド。

命は正直顔の出来はイマイチ。

顔の肌色が塗装で血色が悪い上にノーマルの方は眉毛のプリントが
思いっきりズレていたり、頬にウェルドラインが走っていたりと
ちょっと品質に難があります。

それにもう一つ、せっかくの交換用ヘッドなのにノーマルとインカム付きの
表情が全く同じ
と言うのはあまり面白みがないですね。

どうせならインカム付きを「ノーマルヘッド」にして、あと2個くらい
表情違いのヘッドを付属してくれればプレイバリューが広がったと思うんですが。





GGG012.jpg

ベストは腕を外せば脱がせることが出来ます。







GGG013.jpg

付属品は前述のインカム付きヘッドといつもの手首セットに板スタンドという
ちょっと寂しい内容。







GGG014.jpg

ちょっと疑問に思った点として、皆さんご存知の通り
ミクロレディの肘や手首、ひざ上関節は樹脂製のピンで留められているんですが
この2名ともなぜか全てのピンが透明色だという所。

手にとって見ると結構色の違いが目立つので、
ここはちゃんとピンを挿す部分と同じ色にして欲しかったですね。





GGG015.jpg
GGG016.jpg

さてお次はスワン・ホワイト。

劇中では命の同僚で役職も同じオペレーター。
「いかにも」なちょっとカタコトっぽい日本語を使う外人おねーさんキャラでした。






GGG018.jpg
GGG019.jpg

基本的な構造は命と同じですが襟元やバストサイズの違い
(スワンの方が胸が大きい)なんかも再現されています。

あと目立つ違いは脚で、命は肌色成型1色だったのに対し
スワンは薄いパープルピンクの成型色で、露出した太もも部分の肌色は塗装です。






GGG021.jpg

頭部はスワンもノーマルとインカム付きヘッドの2種が付属。
ヘッドは命よりは良い出来だと思います。肌色部分は塗装だった命と違い成型色。

ただ髪型がロングなせいで可動範囲はお察し。
ほとんど上が向けず、左右への可動も狭いです。






GGG023.jpg

ベストも命同様取り外しが可能です。






GGG025.jpg

付属品も命と同じく換えのインカム付きヘッドと
手首セットにプレートスタンドが付属。






GGG026.jpg

可動範囲はほぼ通常のミクロレディと同等ですが、股関節は
スカートが干渉してしまうため自由度がやや狭くなっています。

しかしスカートも↑写真のように上にずらすことが出来るので、
これまでのスカート付きミクロアクションシリーズよりは
かなり動かすことが出来ます。

また全身が新規金型で精度が高いため、
関節の可動が割とスムーズなのは良いところです。

ただスワンは前述の通り髪型の関係で頭部の可動に若干難があるのと、
2名とも首がすっぽ抜けやすいのがちょっと気になりますね。





GGG029.jpg

ではまとめを。

ミクロアクションの女性キャラと言うとこれまではあまり良くない出来の物が
多かったんですが、この2名はまあまあ評価できる部類ですかね。

細かい難点がありますが、一番の難点はオプションの少なさかなぁ。
もうちょっとプレイバリューが欲しかった感じ。

あとどちらかと言うとスワンの方が出来が良い印象。
これは明らかにヘッドの出来の差ですね。人形は顔が命。


以上、ミクロアクション・卯都木命&スワン・ホワイトでした。





2013/07/15(Mon) | ミクロマン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
コメント
----

 スワンだけ持ってますが、元々ゆるかった首のジョイント、何年か経ったらよりゆるくなっちゃいまして。今では寝かせただけで首が抜ける様になっちゃいました。(仕方なく外してしまってあります。)

 顔の出来はまあまあかと思いますが、表情違いのヘッドがあれば確かに良かったですね。
by: スピットファイアMk.108 * 2013/07/16 21:47 * URL [ 編集] | page top↑
--スピットファイアMk.108様--

コメントありがとうございます。

>何年か経ったらよりゆるく

ミクロアクションの頭部は柔らかめの軟質樹脂なので
長期の変形に弱いせいじゃないでしょうか。
今回紹介したスワンも首はスポスポ抜けますね。

>表情違いのヘッド

ミクロアクションは表情違いのヘッドが付いてる製品って
皆無だったような気がします。
このへんfigmaあたりはキャラ物の楽しみ方を良く分かっていて、
表情パーツが豊富に付属していたりしますね。
by: いいんちょ@ * 2013/07/17 21:49 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/758-36a6d301
前のページ ホームに戻る  次のページ