最近のクソ暑さにはホントまいりますね。
暑いだけならまだしも今年の夏は湿度も高くてますますうっとおしい。
先日製作したノリタマさん用の「アイリーン」をエアブラシ塗装した際も
部屋にエアコンでドライ(除湿)をかけていたにもかかわらず
使っているうちにコンプレッサーから伸びる透明なエアホース内部が結露し始めて
あやうくやらかすところでした。
さて、本日はオススメのニコニコ動画を紹介する企画。
マインクラフト・アクションゲーム・ゆっくりTRPG実況から
それぞれ1本づつ紹介します。
【Minecraftで東京ディズニーランドを再現プロジェクト】
大人気のブロックオブジェクト製作ゲーム「マインクラフト」で、
なんと東京ディズニーランドそのものを作ってしまおうという壮大な企画動画。
現在PART3後編まで動画が上がっていますが、驚くべきはその規模と再現度。
数多くの有志によってオンライン上で作成されているようで、その完成度は
ド肝を抜かれる事請け合いです。
単に建築物だけに留まらず、アトラクションの動作までそれらしく再現されており、
その技術力と発想力と情熱には感動しますね。
【Skate3の間違った遊び方がヤバ過ぎる件】
Skate3は街中でのスケボーアクションが楽しめるゲームなんですが
このゲームの物理演算(ハボックかな?)のバグで起きる怪現象・珍現象を
まとめた動画。
3D物理演算を使ったゲームではまれにオブジェクトが突如とんでもない動きで
暴れたりすっ飛んでいったりということがまれにありますが
この動画ではその現象を意図的に起こしています。
とにかく物理法則の常識を覆すムチャクチャな怪現象・珍現象のオンパレードで
笑いすぎてお腹が痛くなりますねw
【ゆっくり達がゆっくりとクトゥルフライダーTRPGをプレイ】
なぜか今ニコニコで大人気のクトゥルフ神話TRPGのゆっくり実況プレイ動画。
ルールはクトゥルフ神話TRPGですがそれに仮面ライダーの世界観を
ミックスしてプレイするという作品です。
ストーリーの元ネタは「仮面ライダークウガ」で、所々アレンジを加えながらも
おおむねクウガのストーリーをなぞるように進んでいきます。
もちろん恐怖のSANチェックも健在。未確認生物が神話生物の代わりを務めており
見るだけで正気度がガリガリ減ってしまいます。
現在第2章がスタートしましたが、そちらはクウガではない
別のライダーの話がベースになるようで、そちらも楽しみですね。
以上、おすすめニコニコ動画でした。
>【Minecraftで東京ディズニーランドを再現プロジェクト】
検索この所かけてなくこれは知りませんでした
ホワイトベースを作った人のは見てたんですがやっぱ
作りこめる人はすごいですよねー
通常仕様で作ってたらまじこれ何時間かかるんだろうとw
アトラクションの方までまだ見てないんで後でちゃんと
見ようと思ってます
>【ゆっくり達がゆっくりとクトゥルフライダーTRPGをプレイ】
これも知りませんでしたわ
後で見ようと思います
クトゥルフ神話TRPGのマンション・オブ・マッドネス 完全日本語版
をビンテージさんの家で数回やりましたよー
1回目はなんとか自分は生き残れた
2回目か3回目は角のある部屋におびえる生活(その後死んでると思う)
その後ニコニコ動画でゆっくりの奴(これと違う奴かな)をちょろっと
だけ見てますね
SANチェックはほんとこのゲームならではだと思いますわw
コメントありがとうございます。
>作りこめる人はすごい
このディズニーランドシリーズは全部見たんですが
完成度が凄いですね。
>ビンテージさんの家で
それはうらやましいですね。
私はTRPGは学生時代に赤箱D&Dを少しやっていたくらいです。
クトゥルフ神話TRPGはホラー物としては結構昔からあるんですが
なぜか今になってやたらニコニコで流行っていますね。
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/686-2bead68d