なんとかヘッド塗装終了(遅)。
その他141

どうも、いいんちょ@です。
なんか気がつけば1週間くらい間が空いてしまいました。申し訳ありません。

トップ写真は現在製作中のオリミク用ヘッド群。
ようやく銀塗装とクリアコートが終わったところです。

自分的にはなんとかここまで来た・・・って感じですが
絶好調時ならこんなの4~5日で終わらせてたくらいなんですけどね・・・orz






その他142

これは今回の塗装から導入した新兵器・・・とか言うと大げさですが
ヘッド塗装用に画鋲を利用してみました。

このようにガシャフィグのパーツに突き刺し、その後
持ち手になる竹串にテープで止めて使います。

今までは竹串に両面テープでパーツを取り付けていたんですが、
パーツ側の粘着面が小さいとパーツがポロッと落ちる事があったんですよね。






その他143

このようにつまむ所の上部の出っ張りをニッパーなどで一部カットすると
竹串にテープで止めやすくなります。

以前は待ち針なんかも使っていましたが、こちらの方がパーツに
突き刺すのが楽でおすすめですね。






その他146

これはまったくミクロに関係ない雑談。

実は最近マウスのコードがうっとおしくなってきたので、家電店で安かった
某E社の安い無線マウスを買ってみたんですが、これがとんでもないクソマウスで
ついカッとなって今度はロジクール社製の無線マウスを購入。

↑写真がそのロジクール製のマウス。M235というタイプですね。アマゾンで1100円くらい。
外見もカッコイイし機能も充分ですね。これで寝っ転がりながらPC使えるw


以上、独り言でした。



2012/06/07(Thu) | オリジナルミクロレディ | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
コメント
----

おっ、いよいよ始まりましたねぇ!、ってか結局(先日の候補)全部やっちゃうんですね(笑)

銀塗装は相変わらず綺麗な仕上りですよねぇ…、私のオリミク(漸く公開されました(汗))とは比べるべくも無い。 (ΘoΘ;)
画鋲は「目から鱗」ですねぇ。

ロジクールのマウスは私も仕事で使用(M310というモデルで形は殆ど同じ)していますが、反応も良いし何より掌にフィットするんで気に入っていますよ。
by: びーばる * 2012/06/08 00:44 * URL [ 編集] | page top↑
----

 なるほど、画鋲で留めるというのは良いアイディアですね。小さいパーツは不硬化パテでプラ棒に留めて作業していたのですが、画鋲が刺さるパーツならこちらの方がやりやすい感じがします。

 マウスは新しい物を検討中なので、参考にさせて頂きますね。
by: スピットファイアMk.108 * 2012/06/08 21:00 * URL [ 編集] | page top↑
--びーばる様--

コメントありがとうございます。

>全部やっちゃう

まとめてやっといた方が何かと節約になりますからね。
私は大抵ヘッドはまとめて作り置きしてます。

>私のオリミク

ミソドリルさんの所で拝見しました。
カンナは女性なのにやたら男前なので
男性用ヘッドとして使うのはイイと思います。

>ロジクールのマウス

調べてみたらM310はM235より若干大きめのサイズみたいですね。
M235は私の手には「微妙に小さいかな?」くらいの感じだったので
M310の方が良かったかもしれませんね。今更ですがw
by: いいんちょ@ * 2012/06/08 22:44 * URL [ 編集] | page top↑
--スピットファイアMk.108様--

コメントありがとうございます。

>画鋲で留める

塗装するパーツが軟質樹脂で出来ているからこそ
使えるワザですね。

>マウスは新しい物を検討中

びーばるさんへのコメでも書きましたが私の買ったM235は
標準サイズのマウスとしてはやや小さめです。
小さ目が好みならM235かM185、少し大きめのサイズの方がいいなら
M310がいいんじゃないでしょうか。
by: いいんちょ@ * 2012/06/08 22:50 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/669-0c5d7d29
前のページ ホームに戻る  次のページ