復刻ミクロ・ミクロナイト(カッパー)
本日は復刻旧ミクロマンよりミクロナイトカッパーを紹介します。


どうも、いいんちょ@です。

本日は復刻版旧ミクロマンよりミクロナイトカッパーを
紹介したいと思います。

このミクロナイトはにゃん太さんより頂いた物です。にゃん太さんありがとうございます。

ミクロナイトはポリスキーパーの支援用ロボットとして作られたという設定で
旧ミクロマン時代には6色のカラーバリエーションで発売され、その後
浪漫堂による復刻版、そして本家タカラによる復刻版が発売されています。

復刻版には以前紹介したフレイムハイパー含め数々の限定版カラーも存在しているので
全部集めるのはかなり厳しいかもしれませんね。






001.jpg

まずはパッケージ状態。

後期ミクロマン共通のプラケースに収められています。






002.jpg
003.jpg

ミクロナイトカッパー フロント&リアビュー。

銀色メッキにクリアオレンジのコーティング。
今の目で見ても斬新で美しいデザインですね。






004.jpg
007.jpg

西洋の甲冑をイメージしたデザインと細かいディテールが特徴的。

クリアオレンジのコーティングにちょっとムラがあるのが惜しい。
クリア系カラーのコーティングって実はかなり難しいんですよね。






009.jpg
010.jpg

本来のメイン武装、パルサーショット。
背中のバックパックとコードで接続されています。

このコードがちょっと固めな上にグリップを手でがっちり持てないので
取り回しにくいのが難点。

あと旧ミクロではポリスキーパーやレスキュー隊員に
このパルサーショットが付属していたんですが、このコードが
やたら切れやすかったんですよね。





012.jpg

パルサーショットは太ももに装着することも出来ます。






013.jpg

シールド。裏面の穴に手首を突っ込んで保持します。
こちらは特にゆるむ事もなくがっちりホールドできます。






014.jpg

このパルサーショットとシールドの装備が旧ミクロシリーズでの
本来のミクロナイトの装備でした。

ただ当時の私も「騎士なのに銃??」とは思ってましたがw

それを考慮してか、タカラの復刻版ミクロナイトには
2種類の近接武装が追加されて発売されています。






016.jpg

こちらがそのタカラ復刻版から付属する長剣。

デザインは単純で、ミクロナイトの繊細さからするとちょっと地味ですね。






017.jpg

こちらはもう一つの追加武装であるランス。

こちらは剣に比べると格好良いデザインになってます。






018.jpg

可動箇所・範囲はおおむね旧ミクロマンと同じなんですが、
デザイン優先のため腰回りの可動がオミットされ、また
腰がスカート状になっているため太ももの可動がかなり制限されてしまいます。







020.jpg

以前紹介したフレイムハイパーと。

ミクロナイトは本来サポートロボット、つまり脇役のはずなんですが
やたら強そうに見えますよねw


ではまとめを。

まばゆいメッキカラーが美しく、旧ミクロマンの中でも
コレクションして眺めるのが楽しいのがこのミクロナイトシリーズではないでしょうか。

金型の劣化もほとんど見られず、当時と変わらないシャープな作りなのが嬉しいですね。

このミクロナイトのコンセプトで200Xバージョンもあったらいいな・・・
とは思いますが、今のタカトミだとものすごく斜め上なアレンジされそうで
怖いんですよね(苦笑)

以上、ミクロナイトカッパーでした。





2011/12/17(Sat) | ミクロマン | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
コメント
----

「赤」を送っといて何ですが(汗)、やはりミクロナイトらしい色と言えば「金」(と「銀」)ですよねぇ… ヾ(^_^;
以前コメントした様に、私のリアルタイムからは少しズレていますが、その造型の素晴らしさから復刻版の「銀」と「ガンメタ」を出てすぐに購入しましたねぇ。

>全部集めるのはかなり厳しいかも

今日在京時の友人達と遭う用事があって、中野に行った際に「まんだらけ」にも寄って来たのですが、「6体セット」なるモノが売ってましたね。
ただ、かなり「イイ値段」でとても手が出ませんけどね(苦笑)

>ミクロナイトのコンセプトで200Xバージョンもあったらいいな・・・

今でもそう思いますよ。
「サムライアーマー」が出た際に、アレを「西洋鎧風」にすればミクロナイトが出来るのに、とも思いました。

「ミクロナイト」と「タイタン(初代)」を昭和ミクロのコンセプトで出してくれたらなぁ… (´~`)
by: びーばる * 2011/12/18 21:07 * URL [ 編集] | page top↑
--びーばる様--

コメントありがとうございます。

>すぐに購入

私は旧ミクロ当時オレンジメッキのを持っていましたが
紛失してしまいました。

その後浪漫堂とタカラから復刻版が出たんですが
当時はそんな事すら知らなかったんですよ。
トイ関連から一番遠ざかっている頃でしたね。

>「赤」を送っといて何ですが

フレイムハイパー、凄く気に入ってますよ。
赤メッキ超カッコイイですし。
昔からメッキでピカピカとかクリア物とかが大好きでした。

>「イイ値段」で

私も過去に万台でセット物を見つけた事があるんですが
やはり高くてちょっと手が出ませんでした。

>昭和ミクロのコンセプトで

そうですね。ただ今のタカトミの得意技「斜め上方向へのアレンジ」が
ものすごく怖いですがw

初代「タイタン」と「マグネドーベル&コンドル」を
そのまま復刻してくれたらタカトミを褒めてやるんですけどね(笑)
by: いいんちょ@ * 2011/12/18 22:45 * URL [ 編集] | page top↑
----

自分も昔、赤のドーベルマシン持ってました。もちろんもうないけど。
以前いいんちょ@さんの処でスペースドーベルが紹介されたとき、
「懐かしいなぁ、カッコよかったんだよなぁ」って。
ちゃちいのはちゃちかったけど、センスよかったですよね。
たしかに復刻してほしいなぁ・・・。
by: にゃん太 * 2011/12/21 19:40 * URL [ 編集] | page top↑
----

ミクロナイトはかっこいいですよね

昭和ミクロで当時に買って残っている物の1つが
このナイトシリーズですわ

復刻版で剣とランスが付いてるのを某所で見て
復刻版も欲しいなあと思ってる所だったりしますw

>初代「タイタン」と「マグネドーベル&コンドル」を
>そのまま復刻してくれたらタカトミを褒めてやるん
>ですけどね(笑)

気持ち分かりますわw
by: サクラん * 2011/12/21 22:24 * URL [ 編集] | page top↑
--にゃん太様--

コメントありがとうございます。

>赤のドーベルマシン

いいですよねぇ、ドーベルマシン。
私の所にある黒ももちろん好きなんですが
赤と青のクリアのノーマル版のかっこよさったらもう。

似たようなモンでいいから発売してほしいですよね。
by: いいんちょ@ * 2011/12/23 00:07 * URL [ 編集] | page top↑
--サクラん様--

コメントありがとうございます。

>復刻版も欲しいなあと

やっぱ騎士らしい武器がついているのはいいですよね。
剣がもうちっと気合の入ったデザインだったら
言う事無しだったんですが。

>気持ち分かりますわw

ですよねーw
by: いいんちょ@ * 2011/12/23 00:10 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/631-91ad258c
前のページ ホームに戻る  次のページ