先週、PCが壊れたという話をしましたが、その後なんとかUSBも復活し
危なっかしいながらもなんとか使える状態になっていましたが、
今日ついに起動さえ不可能な状態になってしまいました。
何度もチェックディスクモードに入ったり音が出なくなったりしたんですが
もう完全に寿命(おそらくHDD)みたいなのでこのPCはあきらめる事にしました。
今は父親の部屋にある古いセレロンマシンでこの記事を書いていますが、
なんとか安いPCを購入できそうなので、本格的な再開はその後になるかもしれません。
新しいPCのメーカーなどはまだ決めていませんが、ここをご覧の皆様でお詳しい方、
「このショップはオススメ」「ここは止めた方がいい」「このモデルがお買い得」等、
ありましたらぜひこの記事にコメントしてください。
ネット巡回や動画鑑賞がサクサク動くくらいのスペックがあればいいんですが。
信頼性やサポートが親切なら言う事ないですね。
一応個人的には「サイコム」が候補に上がっているんですが・・・。
マウスやドスパラは安いけど評判あまり良くないし・・・。
1週間も更新しなかったにもかかわらずこんな事しかかけなくて
いつもここを見に来てくださる方々には大変申し訳ありません。
以上、ご報告でした。
マウスは「玩具劇場ガンバランス」のみそどりるさんが、「サポートがデタラメ過ぎる」と書かれているのでやめた方が良いと思います。
私自身は、実はほぼNEC製しか購入してないので、アドバイスは出来ないです、すみません。今使ってるのは初期不良で1週間で壊れましたが、サポートの電話窓口も丁寧で、HDDの交換も電話で言われたより早く上がってきたので、サポートは信頼出来ると思います。
ついに駄目だったのですか。
私はパソコンとかあまり詳しくないのでアドバイスは出来ないのですが(^_^;)
私もパソコンはNEC製を使ってます。
昔に比べるとパソコンも安くなってますし、サポートもしっかりしてますよ。
早い再開を心待ちにしています(^-^)
私もソフトを創る仕事こそしていますが、ここ数年自宅でPCを使用していないんで、これといったアドバイスは出来かねるのですが… ヾ(^_^;
大手メーカーはサポートの面では心配無いでしょうが、性能比ではやや高いですかねぇ。
(要らないソフトとか多いですから)
BTOを主体とするメーカーは基本的にその反対の傾向になる事が多い様ですが。
(安価で販売する為に人件費を削る所もあるので)
サイコムは悪くない選択だと思いますよ、一応出荷前に「全パーツチェック」を謳っている様ですし、特に悪い評判も訊きませんので。
(流石に「水冷」迄は要らないと思いますが)
後はOSが「7」になると思いますので、お使いのソフトがUPDATE等で使用可能かチェックする事をお薦めします。
どんなメーカーでも壊れる時は壊れます。
その後のサポートが大事ですよね。
う~ん、やはりアドバイスにはなって無いですねぇ… (-_-;)
コメントありがとうございます。
>みそどりるさんが
みそどりるさんはマウスのPCでえらい目に
会っていましたね。実は親父が今使っているテレパソが
マウス製なんですよ。今は何事もなく動いてますが・・・
壊れたらイヤだなぁ。
>NEC
父親の古いほうのPCはNEC製です。
私もサポートに電話したことありますが確かに
対応は親切でしたね。
コメントありがとうございます。
>私もパソコンはNEC
ミクロ-KさんもNEC製PCですか。
私は結局家電量販店で安めのPC購入しましたが
NECのデスクトップは高いモデルしかなかったですね。
大手メーカー製のいらんソフトてんこ盛りのPCや
ディスプレイ一体型のPCはどうも苦手なんですが
そういうタイプが量販店では主流みたいでした。
コメントありがとうございます。
>性能比ではやや高い
ですね。我が家に来た最初のPCがそうだったんですが
いまだに使ったことのないソフトがいっぱいありますし(笑)
結局価格+性能重視でメリケン製PC(実は今回壊れたPCも米国メーカー)
買いましたが。まあ信頼性は5年保障で穴埋めってことで。
>OSが「7」
XPからだいぶ変わっていて正直とまどってますねぇ
親切にはなっているとは思ったんですが。
XP時代に常用していたソフトは特に問題もなく
動作してくれたので助かりました。
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/625-ae25f1e4