発売されました。
レイはコンピューターの扱いに長けていて、各種データ解析が得意。
普段はロードフォースの後方支援や戦闘サポートを任務にしています。
とても優しい性格で戦う事には否定的でしたが、仲間を守るためと割り切って
作戦に参加していると言う設定です。

まずは素体状態から。
両腕は従来のレディと変わらない造形ですが他の部分はほとんど新造パーツで構成。
両肩アーマーに3ミリ凸ジョイントが、背中とふくらはぎに3ミリ凹ジョイントが
追加されています。
ボディアーマーを着込んでいるという設定なので他のレディと比べるとちょっと太め。
膝を除く白の部分やオレンジ、赤は塗装ですが、全体的に塗装の精度もいまひとつです。
胸部パーツはカイト同様クリアパーツに塗装を施した物が使われてますが
やはり塗られている面積が多すぎて、わざわざクリア素材使った意味が
あまり感じられません。手がピンク色なのもちょっと・・・。

上半身アップ。
頭部はカイト同様ヘルメットを被ったデザイン。バイザーは上下できます。
瞳の大きいアニメ寄りな顔立ちで可愛らしい感じ。
付属パンフに載っていたヘルメット無しの頭部も付けて欲しかった・・・。

可動範囲は従来のレディ素体とあまり変わりませんが、肩のアーマーのせいで
腕が左右に開きにくいです。
またフトモモが太めなので脚付け根の可動がわずかに狭くなっています。
後頭部のポニーテールは左右に可動出来ますが上下にはほとんど動かせないので
顔を上に向かせるとボディと干渉してしまう事があります。
関節の硬さはまずまずですがヒジ関節だけがやたら硬い場合が多いようです。
これはヒジパーツが白で塗装された物を使用しているのが原因ですね。

レディ素体初のつま先可動が採用されています。
しかし初版のレイはこの部分の組み間違いがやたら多く、両方とも左足だったり
右足だったりというミスがよくあるので購入の際は注意が必要です。
他にも前述のヒジ関節の硬さや、首が緩かったりと色々問題が多いですね。
私の場合はつま先は正常で一安心と思ったらなんと両肩が左肩という組み間違いがorz
もちろんサポートセンターに電話して交換してもらいましたが・・・。

ロードスパルタンシリーズは各メンバーに専用バイクが付属しており、
これがレイ専用バイク「サイドキャリバー」です。
サイドカースタイルでバイク部分の「アジルキャリバー」とサイドカー部分の
「サイドポッド」で構成されています。
デザインとしてはロードスパルタン中一番まともですが、ディティールが少なくて
ややノッペリとした印象だし、いくらなんでもホイールベースが長すぎ。
交差点とか曲がれるのかこのバイク?
もうちょっとディティール追加してヘッドライトやテールランプをクリアパーツで
再現するとかすればもっと良くなったと思うんですが・・・。

レイを乗せてみました。
ハンドルがかなり下の方に付いているのと、レイの太腿が太めな為にレイの尻が
どうしてもシートから浮きぎみになってしまいます。
ハンドルもただの棒だし、せっかくつま先可動が追加されたのにステップは
付いて無いしでかなり中途半端な作りです。

サイドポッドを分離してレイに装着した「スパルタンフォーム」。
先端に装備された長距離レーザー砲「キャリバーキャノン」は強力な破壊力を誇ります。
足を置くステップが後方に展開して支えになるので安定性は良好。
しかしこんなデカイ物を持ち上げちゃうなんて、レイってばもしかして
ものすごい力持ち?(笑)

サイドポッド内側にはスパルタンフォーム時に握るグリップが付いてます。
ロベルトのミクロシェルみたいに計器盤とかも付いてるともっと良かったかな。

もちろんサイドカー部分には他のミクロマンを乗せることが可能です。
男性ミクロだとちょっと小さめか?女性ミクロはバッチリです。
しかし脚が露出してるのって実際走ったら結構怖そう・・・。

ちなみにロベルトも一応乗れます(笑)尻がシートから浮いちゃいますが。
マニュピレーターは外してます。
ではまとめを。
全体的なデザインは悪くないと思うんですが、そこかしこにツメの甘い箇所が
散見されてなんとも微妙な出来です。レイ本体の初期不良の多さもマイナスポイント。
サイドキャリバーも露骨にコストダウン狙いが見て取れます。
レイがそこそこカワイイので救われてますが(笑)
いろいろクレーム付けましたがロードスパルタンの中では一番オススメですよ。
なにせ他の連中はバイクが・・・orz
うほっ!レイちゃん!
仰る通り、レイ本体に関してはバイザーとかない通常ヘッドが
欲しかったですね。個人的な欲を言わせてもらえば、スーツとかも脱いだ
完全ノーマル状態が欲しかったかも(笑
乗り物の方はちゃんとバイクしてて、こちらも仰る通り一番まともですね。
サイドカー付きってのもいい感じかも。
というか、ロースパーは妙な合体モードなんか考えないで
それぞれまともで格好良いバイクモードオンリーの形態にすればよかったのに・・・。
ミクロが何か崩すのって、大抵合体モードとか変形とかそういうのが噛んでる気が。
>脚が露出してるのって実際走ったら結構怖そう・・・
眠った隙とかちょっとした際に、足置きから足を外してしまって地面と接触したら
脚部ぶっ飛ぶ気が(爆
コメントありがとうございます。
>完全ノーマル状態
確かにノーマルボディも欲しかったですね。
しかし通常ヘッドとか付属してれば評価がグンと
上がったであろう事など容易に想像つくでしょうに
なんでやらんかなぁタカラさん。
>バイクモードオンリーの形態
私もその案に一票(笑)
>地面と接触したら脚部ぶっ飛ぶ
バイク部分は前後長すぎ、サイドカーは前後短すぎって
ああもうorz
くろぬこさんと感想が被ってしまいますが…。
カタログに載っている、通常ヘッドとノーマルボディ欲しいですよね~。ウチでは男3人は通常時にミクフォボディを装着しているのですが、レイは替わりになるモノが無いんですよね。オレンジマテフォが出てくれれば良いのですけど。
今、オリジナルミクロの最新情報が無いので、こういう時に通常ヘッド&ノーマルボディのセット売りなんかを出してくれたら良いのに…。
ヒドウ&ムザンに2つ頭が付いていたのは、この辺の反省点が活かされているのかなぁ、と思ったりもします。
バイクモードオンリーの形態案には、私も一票です。皇帝陛下等も合体を考えなければ、いくらでも良く出来たのでは…。
後、クリアボディの使い方は私も疑問です。レイならクリアピンク+アクセント的な彩色で良いと思います。
ロースパはどれも、「後少し良ければ…」的な要素が多いですよね。個人的には、X-2並のクオリティも狙える設定だと思うんですけどね。
コメントありがとうございます。
>通常ヘッド&ノーマルボディのセット
それいいですね。私も欲しいです。
マテフォにもあの使いようの無いのっぺらぼう頭じゃなく
ふつうのキャラ頭つけてくれればいいのに・・・。
>後少し良ければ…
合体や変形も、もう少しTFとか参考にするとかすれば
もっと良くなったと思うんですが。
ロースパの合体は結構余剰パーツでますし。
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/55-26c863b4