フラッシュスピーダーを紹介します。
このフラッシュスピーダーはトイブログ「えろぶろ at Excite」のGun0826さんより
頂いた物です。Gunさんありがとうございます。


フロント&リアビュー。
1960年代のSFチックなレトロ感あふれるデザインですね。
後部にキャノン砲が付いてはいますが、なんとなく「乗用車」って感じ。

以前紹介したアナキンスピーダーとのサイズ比較。
フラッシュスピーダーは左右に張り出したウイングとエンジンのせいで
アナキンスピーダーよりかなり大きく感じます。

後部の推進部は簡単に取り外せるので、収納時に便利です。

車体裏側には3つの車輪があって転がし走行が可能です。
この車輪、なぜか樹脂のしなりを利用したサスペンション機能までありますが、
車体の軽さの割にはサスが硬いので実はほとんど意味ナシ(笑)

人が乗るシートは前後に分かれています。
この辺も自動車的ですね。

コンソール部分のアップ。
メーター類はシールで再現。ハンドルも左右に切ることが出来ます。

車体後部にはキャノン砲が装備されています。360度旋回可能。取り外しも出来ます。
スプリングでミサイルを発射するギミックがあります。


車体後部には引き出し式のステップがあり、キャノン砲の砲手を立たせることが出来ます。
ステップは左右に稼動でき、このステップに合わせてキャノン砲がリンクして動きます。

もう1つ面白いギミックが内蔵されています。右の推進エンジンのみですが・・・

パネルをクルっとひっくり返すと右エンジンにダメージを受けた状態を
再現できるようになっています。

ではミクロマンを乗せてみましょう。
男性ミクロマンは身体の幅が広いので、2人が前席に乗るとちょっと窮屈です。

後席はシートと床板が一体成型されている為に足先が入るスペースが無いので、
普通に座らせる事ができません。
座らせる為には上写真の様に横座りさせるしかないようですね。

ミクロレディは身体がスリムなので余裕を持って乗せられます。

ではまとめを。
男性ミクロだとややコクピットが狭い・後席が普通に座れない等の難点はありますが
ミクロマンが乗れるSF系のビーグルは種類が少ないので貴重ですね。
フラッシュスピーダーは今では中古等で比較的安価に手に入ると思うので
ミクロマン用のビークルを捜している方にはオススメ出来る1台ですね。
以上、スターウォーズ・フラッシュスピーダーでした。
お引取り&ご紹介いただきありがとうございました。
後部座席は箱絵見ても、SWフィグでも乗れない仕様みたいですよね。
遊んで頂ければ幸いです。ちょっとお邪魔でしたかね・・・?
コメントありがとうございます。
>お引取り&ご紹介いただき
いいえ、こちらこそありがとうございました。
おかげで1記事作れましたし。
>後部座席
ちょっともったいない作りですよね。
床板を別パーツにしてくれたらキチンと座れそうなんですが。
良い物を頂きましたねえーー、私もその乗り物持ってます
ほんと良く出来てるので凄く好きな乗り物ですね
後部座席はコメントに書かれてますけど一体成型じゃなければ普通に座れたかもしれませんよねえ
ウムム、レトロちっくなカラーリングといい
近未来的なフォルムといい、ミクロにジャストですね。
1/18のオープンミニカーに比べたら、キャノン付いてるしで
プレイバリューは高いですね。
いやいや、あれば重宝しそうですよね♪
マリエッタさんはヴィークルお持ちですから
他の何方かに乗用にしていただいて、チェイスしていただき隊!
コメントありがとうございます。
>後部座席は
パーツ数を減らす為なんでしょうが
ココだけがかなり惜しいですね。
まあ最初から2人乗りと割り切ってしまえば
いいんですが。
コメントありがとうございます。
>プレイバリュー
キャノン付ければ戦闘用、外せば一般用ビークルとして
使えそうなデザインなので汎用性が高いですね。
ウチはバイク以外の乗り物成分が少ないので
重宝しそうです。
アナキンのスピーダーもこれも好きですね~。持っていませんが、いつも、いつか買おうと思ってます(笑)。
ナブー製のメカって、SWの他のメカニックに比べてとても優雅なデザインですよね。初めてEP1を見たとき、それ以前のメカとあまりにデザインラインが違うので驚きました。クローン戦争以前の平和な時代を象徴している感じがします。
後席は荷物置き場プラスα程度ですかね。エマージェンシーシート的な。
しかし、この記事見て本格的に欲しくなりました~!
コメントありがとうございます。
>優雅なデザイン
ゴテゴテとして無骨なデザインが主だったそれまでのSWメカと違って
流線型のデザインが多くなってましたね。
>本格的に欲しくなりました
今なら中古でかなり安くなってると思います。
ヤフオクとかでも良く見かけますね。
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/470-9ea9e1cd