これぞ謎の技術。
SVLさんありがとうございます。
その他 114

どうも、いいんちょ@です。

ミクロレディのハイヒール型パーツは、ミクロレディの「女性らしさ」を表すパーツとして
オリミクを作るときには使いたくなるパーツの一つなんですが、現状では
ヴィーナやディータからパーツ取りをする以外に入手方法がありませんでした。

私のオリミクでもアクロジゼルやアクロサリュートにはハイヒールを使用していますが
その度ヴィーナやディータをツブしてしまうわけで、頭痛の種でした。

そんな私になんとミクロブロガーの「SVLさん」から

「ハイヒールパーツ複製しましょうか?」

という申し出がありました。

もちろん1も2もなくこの申し出に飛びついた私。
で、到着したのが↑写真のパーツ群。

SVLさんありがとうございます!
てなワケで、本日はこの複製ハイヒールパーツを紹介したいと思います。






その他 115

まずはメインのハイヒールパーツ(1枚目写真左の袋)から。

白・クリーム色・肌色・クリアーの4色のキャストで成型されたハイヒールパーツが
計39組入っています。






その他 119

パーツは左右のハイヒール足首が繋がった状態で成型されています。







その他 121
その他 122

足首ボールジョイントの穴も、足裏のベース用3ミリ穴もちゃんと開いています。

SVLさんはレジンキャストキット作ってWFに出店するほど高い技術力を
お持ちの方とは知っていましたが、

なんだこの謎の技術(笑)。






その他 116

こちらはクリアーのヒールパーツ。

見ての通りキャストパーツにありがちな気泡もほとんど無く、
非常に美しい仕上がりです。

だから何この謎の技(ry






その他 118

もう一つの小袋には成型不良のあったヒールパーツと、
SVLさんオリジナルのミクロレディ「真理」のヘッドパーツが3個オマケで入ってました。

中々の美人さんですね。いづれこのヘッドも利用してみたいと思います。







その他 126a
その他 128

では早速装着してみましょう。まずは白ヒールをウチの白ベースオリミクである
アクロレビーに取り付けてみました。

バリをきれいに削り取り装着します。取り付け自体は問題ないのですが、
ボールジョイントの接続部はややゆるめで、若干調整が必要です。

ボールジョイントの調整は細く切ったビニールかセロテープを1枚挟み込むか、
木工用ボンドをボールの受け穴に少量塗ってやるといいでしょう。







その他 132a
その他 134

次はクリアーのヒールをマノンに。

今回気づいたんですがマノンの足首ボールはマテフォレディ等の物より
一回り小さく、そのまま装着するのは無理だったので調整は必須です。







その他 130

あとおそらく成型上の都合と思われますが、足裏のベースとの
接続用3ミリ穴の径が微妙に大きく、ミリフォ等に付属している3ミリ凸ジョイントが
微妙に太いタイプのスタンドじゃないと合わないみたいです。

また接続穴が通常の物より若干浅くなっており、そのままだと足首がベースから
浮いてしまうので、スタンドの3ミリ凸ジョイントの高さを0.5ミリほど
削るといいようです。








その他 137

ヒールを装着した2体を並べてみました。
やっぱアクロレディにはヒールパーツが似合いますね。

多少の調整は必要ですが、SVLさんの高い成型技術のおかげで
素晴らしい出来になっています。

これでしばらくはハイヒール不足に悩む必要はなさそうですね。


SVLさん、この度は本当にありがとうございました。
有効に使わせていただきます。



以上、SVLさんからの頂き物紹介でした。



2010/01/09(Sat) | ミクロマン | トラックバック(0) | コメント(22) | page top↑
コメント
----

おお、素敵な技術とすごい量ですね。
ヒールがいっぱいで羨ましい(´・ω・`;)

ヒールはヴィーナかディータにしか装備されてませんよね…ん、プラーナもかな?
私はヴィーナを複数購入して、ヒールをいただいてます(汗)

クリアヒール装着したマノンもいいなぁ…ウチのマノンはクラック多目で、改造の材料になってしまいました(泣)

顔も美人さんなので、何れ完成するレディさんにも期待が膨らみます(>ω<) ノ"
by: アクエリアス * 2010/01/10 00:13 * URL [ 編集] | page top↑
----

SVLさんの技術はもちろん存じておりましたが・・・・
クリア成形のヒール、気泡が全く無いのに驚きました。
私も型取りくん+手流しのお手軽複製は何度もやってますが、ここまでクリアなクリア(笑)はできません。
さすがWFディーラーは違いますね。お見それしました。
by: イエロー軍曹 * 2010/01/10 02:49 * URL [ 編集] | page top↑
----

>脅威の謎技術
さすが、WFのディーラーさんですね。成型レベルの桁が違います。
クリアなんかは気泡が目立って難しいとよく言いますが、気泡がないのが驚きです。
作り手の方の丁寧さが垣間見えます。

by: かるる〜 * 2010/01/10 06:50 * URL [ 編集] | page top↑
--良かったですね!--

今日わ!以前から疑問だったんですよ。
ブーツパーツ…複製されていると思ってましたのでパーツの為に御苦労されていたんですね(^。^;)
SVLさんはなかなか粋な事されますね!(b^ー°)
格好良いミクロ?アクロレディ完成を楽しみにしています。
by: 画伯タイプR * 2010/01/10 16:06 * URL [ 編集] | page top↑
--アクエリアス様--

コメントありがとうございます。

>ヒールはヴィーナかディータ

あとはバットガールくらいですね。プラーナは
ヒールというか上げ底ブーツというか・・・。

>クリアヒール装着したマノン

ウチのマノンはキャラ的に似合いますね(笑)
装着しても全く違和感ないです。
by: いいんちょ@ * 2010/01/10 19:35 * URL [ 編集] | page top↑
--イエロー軍曹様--

コメントありがとうございます。

>気泡が全く無いのに

クリアのキャストは気泡が目立ちやすくて難しいハズなのに
この出来は凄いですよね。

マノン用にクリアのヒールが欲しかったので
とてもありがたいです。
by: いいんちょ@ * 2010/01/10 19:37 * URL [ 編集] | page top↑
--かるる〜様--

コメントありがとうございます。

>桁が違います

私も昔有名なメーカーのレジンキャストキットを
組んだ事があるんですが、それらと比べても
全くひけをとらない出来ですね。

遠心脱泡機まで自分で作っちゃう方ですから
その技術力はハンパないですね。
by: いいんちょ@ * 2010/01/10 19:40 * URL [ 編集] | page top↑
--画伯タイプR様--

コメントありがとうございます。

>複製されていると思ってましたので

いや、私はこういう複製みたいな事は
チャレンジした事がないですね。

今回SVLさんのおかげでもう無駄にヴィーナやディータを
犠牲にしなくてもよくなってホント助かりました。
by: いいんちょ@ * 2010/01/10 19:44 * URL [ 編集] | page top↑
----

アイヤ~ァ(゜O゜;)…こんなに大々的に記事にしていただけるとは… なんか恐縮ですf^^;

『日ごろ、全国のミクロファンの為にオリミクを製作され、プレゼントされてる“いいんちょ@さん”のお役に立てれば!』と今回ヒールの複製をさせて戴きました…が、シリコン型のスペースの問題で、繋がった状態での複製になり、余計な手間をとらせスミマセン。

クリアーは「要るかなぁ~?」的に抜いたのですが、
抜いて良かったです!^▽^
気泡が無いのはパーツの形状に因る様です。
薄いパーツは気泡が入る事が多いですネ。
実際、ウチの商品でも気泡の入ってるモノは有りますので…d(´~`;)

あ、足裏の穴が浅いのは、お察しの通り“成型上の都合”ですw(汗
注型時に型を板で挟みネジで締めるのですが、型に圧がかかり、そのままだと足の甲に穴が開くンです。
それが“もう一つの小袋”の分です。ってコトで少々穴を浅くしました。(穴開きより良いかな?!と思って…)

パーツを発送する際にお手紙も!と思ったのですがWFの準備に追われ出来ませんでした。この場を借りてお詫びをm(_ _)m








by: SVL * 2010/01/10 20:30 * URL [ 編集] | page top↑
--SVL様--

コメントありがとうございます。

>なんか恐縮

いえいえ、こちらこそこの度はSVLさんの貴重なお時間や
資材を使わせてしまって申し訳ありませんでした。
つたない記事でしか紹介できずスミマセン。

>クリアーは

マノンは以前から「ヒールだったら良かったのに・・・」と
思っていたので、念願かなって凄く嬉しいです。
私と同じ考えの人は多いはずなので、もしかしたら
一番需要があるんじゃないでしょうか。

クリアー成型モノは一般販売されてるものでも
気泡が入っていたりするのに、コレは凄いですよ。

>お察しの通り

あ、やはりそうでしたか。でも簡単な方法で
充分対処可能なので全然問題無しですよ。

お返し用の「リンファ」は現在ボディの塗装に入っています。
今回頂いた品物に比べたら・・・いや比べるのもおこがましい
シロモノですが、完成したらそちらへ送りますので
もう少々お待ちください。

この度は本当にありがとうございました。
by: いいんちょ@ * 2010/01/10 21:23 * URL [ 編集] | page top↑
--ごごごぉぉぉぅうううううああああ!!--

いやいや、まさか、こうくるとは、予想外でした。

いやいや、流石はSVLさん。
めちゃくちゃハイクオリティ!!(羨望)
しかも、さんじゅーきゅーくみぃ???(驚愕)

にしても、ヒール仕様のレビーさんとマノンさんの超ステキな事♪

このマノンさんのヒールにグリグリされているカニ野郎が目に浮かびます。合掌。(U_U)


by: Koduck * 2010/01/10 23:47 * URL [ 編集] | page top↑
----

SVLさん、凄い技術ですね。
売り物になるくらい……あれ? このヒールパーツは、友人に無償で配るのは問題無いにしても、商売をしてはダメな物でしょうか?

クリアーのヒールパーツは、シンデレラのガラスの靴みたいだなぁと思いまいた。
次回のストーリーでは、このマノンさんが活躍するのですね。
でも、女の子のプチ・オシャレに気付かない共演者ばかりのような……。
by: 永亭 * 2010/01/11 16:12 * URL [ 編集] | page top↑
----

さすがSVLさん

しかし写真見て驚いたけどクリアパーツの気泡の無さにw

たしかマテフォのレディ素体には本来ならヒールの足も付い
て販売されるはずだったけど蓋を開けたら付いてなかったん
でしたよね

これって版権的にはオリジナルになるのかな?
これは販売して欲しいなあw、版権絡まないなら通販してー
ーと言いたくなるパーツ類ですねえ
by: サクラん * 2010/01/11 17:33 * URL [ 編集] | page top↑
--Koduck様--

コメントありがとうございます。

>ハイクオリティ

さすがの技術力ですよね。
たくさん頂けたおかげでこれからはヒールの為に
パーツ取りをしなくてすみますね。

>ヒール仕様の

アクロイヤーにはヒール似合いますよね。
特にマノンは発売当初から「ヒールなら良かったのに」という
意見が多かったですから。
by: いいんちょ@ * 2010/01/11 20:22 * URL [ 編集] | page top↑
--永亭様--

コメントありがとうございます。

>売り物になるくらい

ヒールパーツは欲しい人が多いんじゃないでしょうか。
私もその1人でしたし、製品としても結構売れる気がします。

>ガラスの靴みたい

透明度が高くて確かにガラスの靴みたいですよね。
これから当ブログのマノンはこのヒール仕様で
行こうと思います。
by: いいんちょ@ * 2010/01/11 20:26 * URL [ 編集] | page top↑
--サクラん様--

コメントありがとうございます。

>本来ならヒールの足も

初期のブックレットには足首は両方付属するみたいな事が
書いてあったんですけどね。

>版権的にはオリジナルに

改造及び補修用パーツとして需要はありそうですよね。
完全コピーなので版権的にはこのまま販売するのは
まずいかもしれませんが、ちょっと手を入れれば
問題無いと思いますが・・・。
by: いいんちょ@ * 2010/01/11 20:31 * URL [ 編集] | page top↑
--管理人のみ閲覧できます--

このコメントは管理人のみ閲覧できます
by: * 2010/01/11 22:47 * [ 編集] | page top↑
----

おお~、凄い技術っ。それに透明なヒールがガラスの靴のようで綺麗ですねー。話変わりますがうちの近くのキャンドゥで三脚が見つけられました。教えて戴いて有難う御座いますー。伸縮タイプの他に曲げタイプというのもあったので撮影用途で使い分けられそうです。
by: ビンテージ * 2010/01/11 23:04 * URL [ 編集] | page top↑
----

いやー良いですねヒール。
マノンちゃんにもクリアヒールが似合ってますね!

他の皆さんも仰ってますが、複製の技術も凄いですね。
僕もパテによる複製はやったことあるんですが、気泡出まくり
歪みまくりで1つ作るのに苦労した記憶があります(苦笑)
気泡なしでクリアパーツを複製するなんて、まさに超絶技巧としか・・・。
by: 赤帽子 * 2010/01/12 20:28 * URL [ 編集] | page top↑
--永亭様--

コメントありがとうございます。

>FC2は投稿後に間違いを編集できる

パスワードを設定しておけば「あ、打ち間違えた!」なんて時も
自コメを訂正できるので便利ですね。

>モロわかりでしょうか?

いや、さすがにそこまで細かいチェックは出来ません(笑)
by: いいんちょ@ * 2010/01/12 20:42 * URL [ 編集] | page top↑
--ビンテージ様--

コメントありがとうございます。

>綺麗ですねー

凄く透明度が高くて、マノンにそのまま付けても
全然違和感ありませんね。

>三脚が見つけられました

おお、そちらでも売ってましたか。
脚が曲げられるタイプがあるのは知りませんでした。
by: いいんちょ@ * 2010/01/12 20:44 * URL [ 編集] | page top↑
--赤帽子様--

コメントありがとうございます。

>気泡なしでクリアパーツ

SVLさんはキャストの種類を変えたり
遠心脱泡機を自作したりと色々工夫なさっているようですね。
凄い技術力です。

こういうのに比べたら私のやっている事なんて
児戯にも等しいレベルですね。さすがに
WFでお金が取れるレジンキット作れる方は
違いますねぇ。
by: いいんちょ@ * 2010/01/12 20:49 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/461-52390737
前のページ ホームに戻る  次のページ