全長/23.0m
全高/11.7m
重量/112.8t
最高速度/260km
武装
集束荷電粒子砲
ロングレンジパルスレーザーライフルx2
頭部ビームガン(量産機はレーザーガン)
ハイパーキラーファング
ハイパーキラークローx2
ハイパーストライククローx2
定価2000円(税別)
西方大陸戦争においてガイロス帝国軍は古代ゾイド人の遺跡からオーガノイドシステム
(以下OS)を発見しました。OSとはゾイドコアを異常活性化させるプログラム(システム?)で
ゾイドの性能を大幅に引き上げるドーピングのような効果を持っていました。
その解析の一環として史上初のOS搭載機として作られたのがこのジェノザウラーです。
ジェノザウラーは荷電粒子砲をはじめとする強力な武装と機動力、パワー、そして
強靭な生命力と凶暴性を持ち、コストや生産性には問題があったものの
その性能はこれまでの大型ゾイドの常識を打ち破るレベルに達していました。
完成したジェノザウラーは模擬戦でレッドホ-ンGCとセイバータイガーATを
瞬殺するという恐るべき戦闘力を発揮。ただちに量産が開始されましたが
OSはゾイドを過剰に凶暴化させ、精神リンクによってパイロットに多大なストレスを
与えてしまう欠陥があり、しかもその俊敏性と高出力から来るピーキーさで
一般パイロットにはとても扱えるシロモノではありませんでした。
結局原型機そのままの量産は不可能と判断されたジェノザウラーは
OSの効果を制限されて量産を開始。原型機よりも性能はダウンしましたが
強力なエース用ゾイドとして少数量産されて前線に投入され活躍しました。

フロント&リアビュー。
え~始めに断っておきますがこのジェノザウラーは2003年にトイザらス限定で発売された
クリアバージョンジェノザウラーです。私はノーマルジェノを持っていないので
コイツで代用。
通常商品では黒だった部分がクリアブラックの成型色に変更されている他は
ノーマルと同じです。クリアボディを生かすためにシールは貼っていません。
1999年に復活した新ゾイドシリーズ初の完全新規金型による商品。
旧ゾイドの名作達にも負けない完成されたフォルムで、とてもカッコイイですね。
アニメではレイヴンがセイバータイガーに変わる愛機にして活躍していました。

コクピットは珍しく胸部にあります。また通常のパイロットフィギュアは付属せず
アニメでジェノザウラーのパイロットだったレイヴンの立ちと座りのフィギュアが付属。
一応写真ではレイヴンのフィギュアが
座っているのですが彼までクリアパーツなのでほとんど判りませんね(笑)
このコクピット、パイロットの左右がムダに広く開いていてフィギュアの収まりが
非常に悪いです。もうちょっとキチンと座れるようにしてほしかった。

荷電粒子砲発射形態をとらせることができます。
ジェノザウラー最大の武器で、さすがにデスザウラーのものには及ばないものの
中型ゾイド程度なら丸ごと蒸発させてしまうほどの威力があります。
ただチャージに若干時間を要する事や、基本的にアンカーで機体を固定して発射するため
発射前後がスキだらけになるという弱点を持つ諸刃の剣でもあります。
首を手動で前方に倒し、各部のフィンと脚のスラスターカバーを手動で開き
脚部アンカーを倒して変形完了。
余談ですがキットの試作品では尻尾の放熱フィンも開ける様になっていたようですが
実際に発売された商品ではオミットされています。

通常形態(上)と荷電粒子砲発射形態(下)。
通常形態ではアゴがモーター動力と連動して開閉しますが、荷電粒子砲形態では
動力がカットされて口を大きく開けた状態のままになります。

荷電粒子砲発射形態の脚部。
脚部スラスターカバーの可動がゆるくてなかなか開状態で固定できません。
アーマーの赤い部分には塗装が施されています。

頭部の武装パーツが2種類付属していて、ビームガン(上・レイヴン仕様)と
レーザーガン(下・量産機)の2タイプどちらかに組む事が出来ます。

頭部には発光ユニットが組み込まれており、スイッチを入れると赤く光ります。

背部に装備されたロングレンジパルスレーザーライフル。
かなりの高性能でファンブック2巻の記述によると至近距離なら
シールドライガーのEシールドさえ貫く威力があるそうです。
砲身は上下左右に可動します。

ジェノザウラーはモーターを内蔵しており、爪と口を開閉させ
腕を上下に、尻尾を左右に振りつつ目を赤く光らせながら前進歩行します。

ではまとめを。
新ゾイド初の完全新金型で登場したジェノザウラー、いかにも凶暴そうなフォルムや
荷電粒子砲発射形態がとれたり頭部武装パーツが2種類ついているなどの
芸の細かさでとても完成度が高く、人気のあるゾイドですね。
難点はコクピットの出来がイマイチなことと尻尾のフィンの開閉が省略されてしまった事
ぐらいでしょうか。
射撃・格闘・機動力と三拍子にわたって優れた能力を発揮したジェノザウラー。
しかしブレードライガーとの相性の悪さから後にジェノブレイカーという
怪物へと進化する訳ですが・・・。それについてはいずれまた。
以上、ジェノザウラーでした。
ティラノサウルスがモチーフということで、なかなかエッジの利いた攻撃的なデザインが
格好良いですね。
これもまたゾイドをよく知らない私でも知ってるかたちです。
カラーリングも格好良いし、これは素晴らしい。
やはり私は基本守備に回るゾイドより、攻撃的なゾイドが好みのようです。
というか、これまた設定が細かいw
読んでて面白いです。
MASA様
ようこそ「ろべるともるが」へ。コメントありがとうございます。
>普通のよりかっこいい
ジェノザウラーは頭部が発光するのでクリアバージョンは
なかなか面白いですよね。
実は私は長い間ジェノザウラー持っていなくて、
「再販されないかな~」と待っていたところに発売されたのが
コイツでした。
ノーマルジェノもその後再販されましたがその時には
金が無くって買えなかった上に再販を待ち望んでた方が多かったのか
あっという間に完売してましたっけ・・・orz
ジェノブレは持っていますのでその内記事にしたいと思います。
私はジェノザウラーもブレイカーも同じくらい好きなゾイドです。
kuronuko-yamato様
コメントありがとうございます。
>攻撃的なゾイドが好み
確かにジェノは「全身が攻撃的」な雰囲気を持ったゾイドですね。
悪のオーラ満載って感じもしますが(笑)。
>設定が細かい
設定に関しては「ゾイド公式ファンブック」の文章やデータを元に、
アニメや旧ゾイドの設定なども参考にして書いています。
多少「ここは多分こうだろう」みたいな、自分流の解釈も入れています。
こんにちは。初めてコメントさせていただきます。
ジェノザウラーはかっこいいですよね。それまでの恐竜ゾイドはいわゆる「ゴジラ型」体型ばかりだったので発売されたときはかなり新鮮でした。 おっしゃるとおり旧作の恐竜ゾイドやその他ゾイドにも負けない魅力のあるゾイドだと思います
ただコクピットが・・・ブレードライガーもそうですがコマンドウルフなどに比べるとただ人が入ればいいって感じの作りなのが残念ですよね。
「ろべるともるが」へようこそ~。コメントありがとうございます。
>ただコクピットが・・・
いや、ホントあのコクピットは適当さが目立ちますよね。
他がかなり良くできているだけになおさらです。
いつもレイヴンが中でカラカラと音を立ててます(笑)
tozuwaさんはどんなゾイドがお好きでしょうか?
過去のゾイド記事でもご意見ご感想などあれば
遠慮なくコメントいれてくださいね。
>どんなゾイドが
シールドライガー、アイアンコング、ゴジュラス、デスザウラー、コマンドウルフetc....
1999年発売の、昭和版から復刻されたゾイドは全部大好きです。
過去の記事もおもしろいのでコメントさせていただきますね。
>昭和版から復刻されたゾイド
復刻されたゾイドたちはどれも名作ぞろいですよね。
え~申し訳ないんですがゴジュとデス様は私持ってません。
なんというか金が無いときにかぎって売ってたりするんですよ
そいつら(苦笑)
ゴジュラスやデスザウラー持って無いなんてゾイドファン失格と
思われても仕方ないんですが、私はコレクターではないし貧乏なので
「本当に欲しいと思った物以外買わない」ことにしてます。
ヤツらでかくて置き場所無いし(笑)
ああ、でも今はノーマルゴジュラス結構欲しいですが(爆)
はじめして。ここに来るのは初めての
ジェノファン☆よろしくお願いします☆
実は私も買おうと思っているのです!
やはり、ジェノザウラーはカッコイイですね。
一目ぼれです。
このブログはとてもおもしろいです!
毎日チェックしてますよ!
初めまして。コメントありがとうございます。
>ジェノザウラーはカッコイイ
復活以降に新規金型で作られたゾイドの中でも
トップクラスのかっこよさですよね。
少し前に再販されましたが、今はちょっと入手が
難しいかな?
あ、でもタカトミのショッピングサイトではまだ
購入可能みたいですね。
>毎日チェックしてます
ありがとうございます。
最近は手持ちのゾイドをほぼ全て紹介してしまったので
ゾイドの記事を書いていませんが、過去記事でも構わないので
なにかご意見・ご感想などあれば遠慮なくコメントしてくださいね。
ジェノファン☆です。また来ましたW
>今はちょっと入手が入手が難しいかな?
僕が電車で行くビックカメラでは
まだジェノザウラーは6個も残っています。
入手はかなり楽チンです。
しかも、デスザウラーが2個ありますね。
何故かその他が全然ありません。
明日買いに行こうと思ってます。
また来ますW
コメントありがとうございます。
>6個も残って
おや、そちらにはゾイドファンが少ないんでしょうか?
都内とかだと瞬殺されていそうなんですが。
デスザウラーもいいゾイドだと思いますよ。ただ
かなりデカイので置き場所の確保が問題ですが(笑)
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/44-bbdee57b