上写真はちょっと前から製作を進めているアクロパメラとアクロサリュートの頭部。
前にも少し書きましたが、なぜかこいつらのヘッド加工でタコミス連発で、
サリュートにいたっては2回も塗装やり直しちゃいました。
写真では分かりにくいでしょうが、その割には完璧な出来でもないという・・・
さすがにメンドくなって妥協しちゃいましたがorz
とにかく銀塗装ってのは塗装面の微妙な凹凸に左右されやすいモノで
元のガシャフィグの状態いかんによって、かかる手間が大きく違ってくるんですよねぇ。
肌色の状態じゃ全然気が付かなかった表面の細かい凹凸が
銀色に塗ると目立つ事目立つ事・・・。
自分でも細かい所を気にし過ぎだとは思いますが、特に顔は
女性フィギュアの命と言っても過言ではないですからね。

こっちは加工の終わったサリュートの肩アーマーとベルト2本。
こっちも多少苦戦しましたが、なんとか加工終了。
次はいよいよボディ本体のマスキングと塗装が待ってます。
完成のあかつきには2体とも何らかの形でご覧の皆様に放出するつもりでいますが
1体はひさびさにアンケート企画やりたいので、その賞品にする予定です。
完成はまだ少し先になりそうですが、興味のある方はもう少々お待ちください。
以上、独り言でした。
2回も塗装やり直すぐらい拘りがあるから、
完成度の高いオリミクになるんですね。
コメントありがとうございます。
>やり直すぐらい拘り
拘りっていうより本来神経質なのかもしれませんね。
私は「女性フィギュアの命は顔」というポリシーがあるので
フェイス部分にミスがあると気になってしょうがないんですよ。
また銀塗装ってヤツはそういうミスがめちゃくちゃ目立つ
塗装色なもんで・・・orz
でも結局今回も完璧にとは行きませんでした。
点数で言えば60~70点くらいの出来です。
ご苦労様です!
うむむ。私は、ヘッドの銀塗装やったことないので
なんとも言えませんが、それほど難しいのですね。
ミニベルトも乙彼様です。
ホントにこのサイズのベルトって、超細かい作業だと思いますが。。。肩凝りそう。。。
>「女性フィギュアの命は顔」
全くもって激しく大大大賛成です!
なんぼ造詣が良くても、顔がダメならそのフィグは駄目なんです。
完成を楽しみにお待ちしております。
コメントありがとうございます。
>難しいのですね
肌色の状態だとほとんど判りませんが、実は
ガシャフィグの表面ってかなり荒れてる事が多いんですよ。
適当なガシャフィグの顔を銀色に塗ってみると分かるんですが
銀色はこの手の凹凸が非常に目立ってしまう色で、
ちょっとした見落としでブサイクに見えたりするので
油断できません。
>顔がダメなら
いくら首から下が良く出来ていても、顔がブサイクなフィギュアは
誰も欲しくなりませんからね。
いつもながら、細かな作業で、なおかつ良い作品を創られてるな~っと感心しております。
人形は確かに顔の出来一つで、同じモノであっても表情がコロコロ変わると思いますので、いいんちょ@さんの拘る「顔が命」というフレースに共感します。
サリュートさん含め2体同時進行だったのですね~!! 非常に楽しみにしております。
がんばって下さい^^b
コメントありがとうございます。
>同じモノであっても表情がコロコロ変わる
ちょっとした微妙な違いで表情やイメージが
大きく変わったりしますね。
>2体同時進行
ちょうどどちたも塗装色が黒だったので
同時製作にしちゃってます。完成はもう少し先になりそうですが
興味がおありでしたら少々お待ちください。
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/435-aa54d27b