↑写真は10万Hit記念企画に向けてのオリミクレディ製作状況を
撮影ブース上に再現した物。
現在ライン作りの1次マスキングが終了して、次は塗らない部分を覆う
2次マスキング、そのあと塗装ですね。
とりあえず予定としてはリンファとグレイスを1体づつ作るつもり。
本当ならもう少し特別(手間のかかる)なレディを作ろうかと思ったんですが
材料がどうしても調達できなかったので、やむなく手持ちの資材で
作れそうなこの2名に。
通常のプレゼント企画にするか、トレード・アンケート等の企画にするかは
まだ未定です。

ヘッドの方は予備を含めてそれなりの数が出来てます。
余談ですが、私はオリミクレディ用ヘッドを作る際、可能な限り同じ物を
2個以上作る事にしています。
これは銀塗装や、それにいたる工程がやたら失敗しやすい上に
失敗すると最初からやり直しというパターンになりがちな為です。
でも不思議と2個以上同じヘッドを作る時は失敗が少なくて、
「この1個しかない!失敗できない!」・・・って時に限って失敗しちゃうのが
私の悪い所ですorz
・・・しかし今ブログのカウンター見たら9万9千超えちゃってるんだけど
間に合うのか自分?!

これはグレイスに使用するつもりで開封したライトグレーL胸の右肩パーツ。
見ての通りパックリ割れてやがりました・・・orz
以前の肩修復記事の際に書き忘れたんですが、実はマテフォレディでも
最後期に発売されたライトグレーやレッド、そしてL+胸のマテフォレディは
ボールから肩リングパーツが抜けなくなっているという
想像を絶する改悪がなされており、私が書いた肩リングパーツ修復法が
使えません。
どうやらボールの反対側の部分から軸を削って抜かなきゃならないらしいですね。
人様にあげる物なので、本来なら無事な他のグレーマテフォからパーツを
移植する所なんですが、あいにくグレーのマテフォの在庫が底をついてまして
どうしようか考え中です・・・。
以上、10万hit前のグチでした。
あはは。僕は逆ですね。。。やっぱひとつづつじゃないとなんか荒くなってダメみたいです。。。時間があれば。
肩からジョイント抜けないの困りますよね。。。
二つぐらいは無理して壊してます。
はじめましてー。タカールと申します。
いいんちょ@やっぱすごいなー。いいんちょ@さんの
ミクロはミクロの百日間戦争さんなどで拝見させてもらってます。僕も作りたいんですが・・・
失敗作でもいいからほしいなー(御節介だよ)
これからもよろしくお願いしますーー
10万ヒット、考えたらすごい数ですね。
プレゼント企画でお手製のオリジナルミクロをプレゼントできるのもいいんちょ@さんならではですよねー。手間がかかるのに、尊敬します。企画が始まったらぜひ参加したいです。
ちょっと遅くなりましたが、ぜひリンクをさせていただきたいのですが、いかがでしょうか。
コメントありがとうございます。
>ジョイント抜けない
これはちょっとカンベンしてもらいたい改悪ですね。
グレー素体は無事なスペアが無いのでどうにか
修理して使うつもりですが・・・。
初めまして。コメントありがとうございます。
>僕も作りたいんですが
私のオリミクは実は「めんどくさい」だけで
特別「難しい」事はあまりやって無いんですよ。
地道な作業に耐えられればそれだけで
うちのオリミクレディとそう変わらないレベルの物は
作れます。
タカーるさんもチャレンジしてみて下さいね。
コメントありがとうございます。
>いいんちょ@さんならでは
いやホントなら正規商品ミクロのプレゼントとか
やりたい所なんですが、あいにく貧乏で
そういうプレゼント用の品物を用意できないので
こんな物作ってるだけなんですよ。
>リンク
リンクは歓迎ですよ。こちらも後ほど「掌工房」の方に
リンク貼らせていただきますね。
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/420-d8125004