ゾイドレビュー:共和国
RMZ-09スパイカー
RZ-002ガイサック
RZ-003バリゲーター
RZ-007シールドライガー
RZ-007シールドライガーDCS-J
RZ-009コマンドウルフ
RZ-010プテラス
RZ-013カノントータス
RZ-014ゴドス
RZ-019ダブルソーダ
RZ-020ステルスバイパー
RZ-028ブレードライガー
RZ-029ストームソーダー
RZ-030ガンスナイパー
RZ-031ディバイソン
RZ-033ハンマーヘッド
RZ-037ウルトラザウルス
RZ-039レイノス
RZ-041ライガーゼロ
RZ-043スピノサパー
RZ-045サラマンダー
RZ-046シャドーフォックス
RZ-053ケーニッヒウルフ
RZ-057スナイプマスター
RZ-064ゴジュラスギガ
RZ-066ゴルヘックス
RZ-067アロザウラー
RZ-070凱龍輝
ゾイドレビュー:帝国
EZ-004レッドホーン
EZ-005レドラー
EZ-006モルガ
EZ-011ヘルディガンナー
EZ-012ブラキオス
EZ-015アイアンコング
EZ-015アイアンコングイエティ
EZ-016セイバータイガー
EZ-016セイバータイガーゴールド
EZ-017イグアン
EZ-022ゲーター
EZ-023ヘルキャット
EZ-026ジェノザウラー
EZ-027レブラプター
EZ-034ジェノブレイカー
EZ-035ライトニングサイクス
EZ-036デススティンガー
EZ-038エレファンダー
EZ-040ウオディック
EZ-047マッカーチス
EZ-048ディマンティス
EZ-049バーサークフューラー
EZ-051グランチャー
EZ-056ハンマーロック
EZ-060ダークスパイナー
EZ-061キラードーム
EZ-065ディメトロドン
EZ-068シュトルヒ
EZ-069セイスモサウルス
GZ-001モルガキャノリー
GB-001バイオメガラプトル
GZ-005ヘビーライモス
月刊ゾイドグラフィックスvol10・ゾイドライジャー
EMZ-18マルダー
ゾイド専門用語プチ解説
ミクロマンレビュー
ミクロフォース・コマンダーミクロマン
ミクロフォース・ニンジャミクロマン
ミクロフォース・ガンナーミクロマン
ミクロフォース・スパイミクロマン
限定コマンダーサバイブ
マスターフォース・スカイマスターハヤテ
マスターフォース・グランマスターアラン
マスターフォース・ダイブマスターロベルト
マスターフォース・オートマスターライアン
コマンダーレディ・ダイアン
ニンジャレディ・シナ
バイオマシン・ゼクウ
バイオマシン・ゴドー
バイオマシン・ハック
バイオマシン・トリニティ
バイオマシン・バイオスーツ
ミッションフォース・ソードウォーリアージン
ミッションフォース・シールドヒーラーシャンニー
ミリタリーフォース・テクノウェーブ&スペースレスキュー
ミリタリーフォース・ラバプラネット
ミリタリーフォース・ノーブルプラチナム&バーチャルタスク
マグネフォース・アキレス
マグネフォース・アキレス スペーストラベラーver.
マグネフォース・テセウス&テセウススペーストラベラー
ロードスパルタン・カイト
ロードスパルタン・リュウ
ロードスパルタン・サンダー
ロードスパルタン・レイ
ミクロシスター・エル
ミクロシスター・シオン
アサシンフォース・ファルコン
ミクロシスター・ハンネ
アサシンフォース・ショウマ
アサシンフォース・キョウシロウ
アサシンフォース・ユメ
クアント限定 ショウマ・シャドーナイズモード
クアント限定 キョウシロウ・シャドーナイズモード
クアント限定 ユメ・シャドーナイズモード
マテリアルフォースシャイニングコートエディション
ミクロレディ2・マァル
ミクロレディ2・エリス
ミクロシスター・シオンノワール(オリジナル)
ミクロレディ・マリエッタ(オリジナル)
ミクロレディ・マキ(オリジナル)
ミクロレディ・静 (オリジナル)
マスターレディ・グレイス(オリジナル)
ミクロレディ・リンファ(オリジナル)
ミクロレディ・レネット(オリジナル)
ミクロレディ・マリエッタ リニューアル版(オリジナル)
ミクロレディ・アイリーン(オリジナル)
ミクロレディ・アイリーン2ndver(オリジナル)
ミクロレディ・セレネ(オリジナル)
アクロイヤーレビュー
アクロイヤーX・アクロスコール
アクロイヤーX・アクロボルテック
アクロイヤーX・アクロバイオム
アクロイヤーX・アクロクレイブ
アクロレディ・アクロヴィーナ
アクロレディ・アクロディータ
ミリタリーフォース・ステルスカモ&ナイトリーコン
ミリタリーフォース・フォレストハイド&サンドストーム
ミリタリーフォース・ネイビーアサシン
アクロイヤーX2・アクロファントム
アクロイヤーX2・アクロメダルグ
アクロイヤーX2・アクロエルザ
アクロイヤーX2・アクロプラーナ
マグネフォース・フォボス
マグネフォース・アトラス
マグネフォース・メティス
アクロレディ・アクロマノン
アクロイヤーEXO・アクロオプトム
アクロイヤーEXO・アクログラブズ
アクロイヤーEXO・アクロスティーラ
アクロイヤーEXO・アクロエンペラー
トイザらス限定・アクロアスラ
アクロイヤーXADO・アクロムザン
アクロイヤーXADO・アクロセツナ
アクロレディ・アクロジゼル(オリジナル)
アクロレディ・アクロシルビア(オリジナル)
アクロレディ・アクロサンドラ(オリジナル)
アクロレディ・アクロレビー(オリジナル)
アクロレディ・アクロパメラ(オリジナル)
アクロレディ・アクロサリュート(オリジナル)
番外:
ミクロアクション 電光石火ヴォルター
ミクロアクション バットマン(コミック版・黒)
ミクロアクション バットガール
ミクロアクション・バットマンサムライアーマー
ミクロアクション バットマンフライトギア
ミクロアクション・キャットウーマン
ミクロアクション・ケルティックプレデター
ミクロアクション・エルダープレデター
ミクロアクション デビルマンTVバージョン(緑)
ヴェッカーシグナ シグナレナリー&キリーセット
ミクロアクション フィアナwithヂヂリウムカプセル
トランスフォーマースーパーリンク・キッカー
ミクロアクション・卯都木命/スワン・ホワイト
旧ミクロ・M101シリーズ M102ジャック(復刻版)
旧ミクロマン:アクロイヤー・レッドスター
旧ミクロマン:スパイマジシャンM131シリーズ
旧ミクロ・ミクロマンコマンド1号2号(復刻版)
旧ミクロマン:タイタンT401&スペースドーベル
旧ミクロマン:ミクロナイトカッパー
旧ミクロマン:ミクロナイト(金・銀・黒・青・緑)
ハイパーホビー限定ミクロナイト+アーデンセット
トイザらす限定 ミクロナイトグリッターモード(カッパー)
旧ミクロマン:ミクロロボット
ミクロな乗り物その1:TFガスケット
ミクロな乗り物その2:ミクロスクーター
ミクロな乗り物その3:アナキンスカイウォーカー・スピーダー(前編)
ミクロな乗り物その3:アナキンスカイウォーカー・スピーダー(後編)
ミクロな乗り物その4:ザムウェセル・スピーダー
ミクロな乗り物その5:TFブラックアーシー
ミクロな乗り物その6:SATさんより頂き物。
ミクロな乗り物その7:スポーツバイク編
ミクロな乗り物その8:アメリカンバイク編
ミクロな乗り物その9:フラッシュスピーダー
ミクロな乗り物その10:S.I.C匠魂SPECIALハカイダーバイク
ミクロな乗り物その11:ゴーゴーファイブ・グリーンホバー
ミクロな乗り物その12:コンボチェンジオーズ・ライドベンダー
ミクロな乗り物その13:SWエアスピーダー
ミクロな乗り物その14:アッセンブルボーグ・バレルズスピーダー
ミクロな乗り物その15:バレルズスピーダーTYPE-B
ミクロな乗り物その16:バレルズスピーダーTYPE-C
初めまして。愚痴たらたらのブログをやってる者です。
自分もミクロ大好きなので自分のブログで何件かレビューしています。今般はどえらい掘り出し物を入手したので「タカラトミー公式コミュ」内のミクロ系コミュにもちょっと載せた次第です。
オリジナルアイディアも載っけてる事があるので宜しかったらお目汚しではありますがご覧ください。まあ、「羅列系」を自称するだけあって殆どネタは羅列ばかりですが…orz…では。
はじめまして。コメントありがとうございます。
そちらのブログも拝見いたしました。
色々アイディアをお持ちなようなので
立体化にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
リンクありがとうございました。
こちらもリンクさせていただきますね。
>色々アイディアをお持ちなようなので
立体化にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
それが出来ればとっくにうちのブログは自作ミクロで埋め尽くされていますよ(^_^;)
でも如何せん、腕と財力と時間と場所がなくて…orz…アイディアしか能のない「口だけアイディアマン」に成り下がってしまっています…orz…
それでも出した方がマシだと思うので…安彦さんやDOGMASKさん達にも見に来て欲しいと切に願ったり…です。
コメントありがとうございます。
>腕と財力と時間と場所
最初から頭に描いた理想通りの物を作ろうとするのではなく、
自分の出来る範囲でやってみてはいかがでしょうか。
最初は出来に満足いかないでしょうが、それでも
「文字だけの存在」よりも「実際に形になった存在」の方が
ずっと愛着がわくと思いますよ。
ブログを見に来る人たちにとってもその方が
判りやすいですしね。
>>腕と財力と時間と場所
最初から頭に描いた理想通りの物を作ろうとするのではなく、
自分の出来る範囲でやってみてはいかがでしょうか。
いや、それが出来ればとうのとっくにやってる人です、自分は。
一番のネックは場所ですね…撮影中に小物を紛失するようなとんでもない荒れ部屋ですから…orz…
不器用さも半端じゃないので絵心のなさも相俟って過去に作った作品はとても見られた物ではなかったなあ…(遠い目)<すでに紛失
ちゃんとしたアトリエがあれば…ですから…
コメントありがとうございます。
>ネックは場所
私の部屋も自慢じゃないですが散らかりまくりで、
マスキングや頭部の加工はパソコンのあるテーブルの
キーボードを脇によけたスペースで、エアブラシは
半畳にも満たないスペースに汚れてもいい板を
壁に立てかけてやってますよ(笑)
それから少々厳しい意見になるかもしれませんが、
「ミクロブログ」を見に来る方々は「立体としてのミクロマン」を
見に来る方がほとんどなので、アイディアを文字にしただけでは
ミクロファンの目を引くのは難しいと思います。
看板娘(看板男でもいいですが)が1体いると
回りの反応も違いますよ。
えびとろさんが改造初心者で「自分のアイディアを再現するのは難しい」と
仰るのでしたら、まず設定をとりあえず脇に置いて
組み換え+頭挿げ替え+最小限の塗装筆塗りで
1体作ってみるのはいかがでしょうか?
これなら時間も節約できます。
「設定」と言うのは考えるのは楽しいんですが
オリジナル物を作る際には足かせになる事が多いんですよ。
私はオリミクロを10種作っていますが設定は「後付派」で、
作る前から性格や能力の設定を考えたのはジゼルくらいです。
マリエッタなんてひどいもんで、赤帽子さんに命名してもらうまで
名前さえありませんでした(苦笑)
デザインなんてパクリだっていいんですよ。
気になるなら色でも変えときゃ十分オリジナル。
最初はキレイに出来ないかもしれませんが
なぜ上手くいかなかったかを考えて次作に生かせば
確実に上手くなっていきます。誰かにアドバイスを
もらってもいいでしょう。
自信がついたら自分のイメージ通りのミクロを作るのに
挑戦すればいいと思いますよ。
いいんちょ@さん、こんばんは!
今日の質問はオリミクではないんですが、素体っていくつまででているかわかりますか?マテフォ在庫を見ててふと思ったもので…
後、ゾイドのデカール、ブロックスと凱龍輝の物でよければお譲りできますがどうでしょうか?
>素体っていくつまででているか
え~っと、つまり「マテリアルフォースがこれまでに何種類発売されているか?」と
いう質問って事でよろしいでしょうか?
男性マテフォ・女性マテフォについてはタカトミのHP
http://www.takaratomy.co.jp/products/microman/
をご覧ください。女性マテフォには一部L+胸やS胸が
発売されていないカラーがあります。
シスターマテフォはHPに載っていませんが、
白・黒・黄色・ピンクの各カラーでバストタイプは
S・M・Lの3種類があります。
実はシスターマテフォは肌色カラーも生産されていたらしいですが
一般販売はされませんでした。
男性マテフォにはイベント・キャンペーン用の非売品が
いくつか存在します(年賀マテフォ、トレーナーマシン等)
Ver2素体マテフォについては2007年の年賀マテフォ以外は
存在していません。
>ゾイドのデカール
ありがとうございます。助かります。
ではお手数ですが、おっつさんがお使いのメールアドレスを
「管理者にだけ表示を許可する」にチェックを入れて
コメント欄にてお知らせください。
折り返しメールにてこちらの住所や名前をメールにて
ご連絡させていただきます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
先ほどメール送りました。
お手数ですが、どうかよろしくお願いいたします。
いいんちょ@さん、こんばんは!
本日、普通に封筒にてお送りいたしました。
取り敢えず目に付いた物だけですが…
ただ、使えるかは微妙ですが。
そうそう、目次のレビューにないモノはお持ちではないのですか?
ありがとうございます。とても助かります。
こちらに届きましたら有効に活用させていただきます。
>ないモノはお持ちではないのですか?
いえ、持っていないものも多いですが
持っていてもまだ写真を撮っていなかったりして
レビューを書いていない物も多いです。
それから私は「コレクター」ではないので、
出来が気に入らない等の理由で買っていない物も
結構あります。
持っていないミクロで今欲しいのは・・・アクロスコールと
TDP限定ミリフォ2種(金・青)くらいですかね。
スペアが欲しいミクロはたくさんあるんですけど(マノンとか)。
デカールは使えると良いですが…
今回開けたケースに持っているはずのブロックスが入ってなかったのでもう少し出てくると思います。
送り先はすいませんが保存させていただきます。漏洩はしないので安心してください。
レビューにないキャラのアイテムとかが使われてるので聞いてみましたが…
スコールとかゴールドプラチナムやらネイビーアサシンですか…むむむ(~-~;)
マノンは確かに予備欲しいですよね。
いいんちょ@さんは開封済みオーケーの人ですか?
本日、ゾイドシール到着しました。
かなり使えるシールが入っていたので助かります。
ありがとうございました。
>開封済みオーケー
特に状態が悪くなければ気にしないですね。
ただそれ以前に私はド貧乏なので、マノンなんか
中古で出ていてもとても買えませんが(苦笑)
いいんちょ@さん、こんばんは。
ゾイドシールはまだ使える状態でしたか?うちは貼らない割に取っておくのでまだ初期ブロックスの物がででくるとは思いますが問題はシールの劣化ですよね。
えーと、開封品の件なんですが先のレビューの件も含まれるんですが、うちに箱破損蓋なし、手首ひとつ欠品のガンナーがあったりするのでどうかな?と。
未開封や欠品なしじゃないとって話だとなかなかお譲りできないものなので聞いて見ました。どうでしょうか?
>使える状態でしたか?
大丈夫でしたよ。
あまり保管状況が悪いとホコリとか付いちゃって
使い物にならなくなっちゃいますね。
>ガンナー
う~ん、ガンナーか・・・私貧乏なんで現金はあまり出したくないんですよ・・・。
マテフォシャイニングコートセット(未開封)と
交換ってのはどうでしょうか?
ぶっΣ(゜ロ゜;)シャ、シャイニングコートと交換だと高く着きませんか?
あっ、失礼しました。こんばんは!
いいんちょ@さん、その隠し玉は来たるべき男性オリミクに備えて取っておいてくださいよ!ゴッドハンドやら戦隊物が作れる数っすよ?
このガンナーはあくまでもジャンク品っすから…
でも、パーツとりに使うほど勇気はないので持て余してるんですよ。
いろいろお伺いしてこの状態でオーケーならお譲りできるかなと思いまして…
デッドストック?な物を有効利用していただけそうならばと(ゾイドデカール然り)ゆう感じです。
あっ、そうそう、マテリアルの製品情報参考になりました。何がでていて何を持っているかわかりましたよ。ありがとうございます。
>シャイニングコートと交換だと高く
イヤ、全然。
ミクロフォースはコマンダーとニンジャは1度だけ
再販されましたが、ガンナーとスパイはなぜか再販されなかったので
出回っている数が少なく、オークションでもかなり高額です。
>デッドストック?な物を有効利用
もうこちとら「貰える物なら毒でも喰らう貧乏人」ですから
頂ける物なら大変ありがたい話ですが・・・。
いや、「譲る」とおっしゃっていらしたのでこちらも何かしらの
対価を用意しなきゃならないのかなと思っていたもので、失礼いたしました。
ああ、でもこちらもシャイニングコートは500円で投売りされていたのを
たまたまダブって持っているだけの物なので、もし
おっつさんがお持ちで無いならガンナーの代わりに
差し上げますよ。
男オリミク作る予定も今の所無いですし、そもそも
連中ピカピカメッキでオリミクには使いづらいですしね。
こんばんは。
ガンナー先程確認しましたが、ケースは蓋なし歪み底潰れ、中の素体固定用の台紙はヨレヨレ、手首は手の甲に対して曲がるタイプの通常持ち手(右)とリーフレットと台座(あったかな?)が欠品です。
>シャイニングコート
うちも取り敢えずストックがありますからどなたかとのトレード用にでも取って置いてください。
送らせていただいてよろしければ今週中にでも送らせていただきますよ。
近況として破損ファントムを入手してうちのファントムと2個1修理をして新品と修理品になりました。
ありがとうございます。
パッケージや手首の欠品は全く気にしないので、
ありがたくお受けいたします。
>2個1修理
ファントムは入手難ですから、修復できたのはとてもラッキーでしたね。
こんばんは。
ちょっと質問です。
素体のではなく、アーマー類に稀にあるボールジョイントも木工用ボンドでゆるみを軽減可能でしょうか?
ちょっとゆるゆるで状態維持ができないのでどうしようかと…
ガンナー遅くとも週末には送りますね。
あと、素体の需要ってどれくらいですか?
>木工用ボンドでゆるみを軽減
う~ん、これはケースバイケースなんですよ。
ボールジョイントの形状や構造、大きさ、材質やゆるみ具合なんかで
違ってくると思います。
一般的な方法としては以下の3つがありますね。
1:木工用ボンドをボールの受け側に塗る。
2:瞬間接着剤をボール側に点打ちする。
3:細切りにしたセロハンテープをボール受けに貼り、
ボールジョイントで挟み込む。
1,3は耐久力にやや難がありますが、失敗したり、またゆるくなってきても
いくらでもやり直す事が出来るので安全策と言えます。
2は効果は高くて作業も早いのですが、もし瞬着が乾かないうちに
ボールを組んでしまうと取り返しが付きません。
>ガンナー
ありがとうございます。楽しみに待ってます。
>素体の需要
そうですね・・・とりあえずレディ素体でオリミク改造用ヘッドはあるけど
ボディが用意できてないってのは結構ありますね。
まあ用意できたとしてもどうせプレゼント用とかで
放出しちゃうんですけど(苦笑)
スコールの背中の爪のジョイントがゆるゆるでたたんだ状態を維持できないので…
思い切って、2の瞬接でやってみようか…
オリミク用頭部としては花火とあやめさんはジョイントの加工が必要ですよね!
そこらはまだなれていないので、今は手軽な頭部側にボール受けがある頭部を使用してます。
素体の需要を聞いたのはウチのストックから何点か…と思ったのとどなたか男性素体使ってる人がいないかなと、ゆうところでした。探しているカラーやサイズもありますがどうでしょうかね?
以上、目次ページの主でした。
スコールの
スコールのアームはメッキパーツなので
瞬着法はあまりオススメできないかも・・・(メッキが白く曇る可能性アリ)
お手軽にやるなら3:がオススメですね。
>頭部側にボール受けがある頭部
私はどっちかと言うとボール受けがあるヘッドの加工は
苦手(マキがそのタイプ)ですね。
>ウチのストックから何点か
そんなに沢山マテフォレディお持ちなんですか。
そちらでお使いの予定はないんでしょうか?
>男性素体
世間的には男性素体の方が需要があるんじゃないでしょうか。
ウチはオリミク女性ばっかしですが(苦笑)
こんばんは!
スコールの件、試しに3でやってみます。
オリミクヘッドは加工がちと苦手で今は手軽にBB戦士のボールジョイントを使って接続しています。
マテフォを持て余してるような…
男性40レディ48シスター2ありますね。新色のグレイとかはありませんがブラウン、ブラック、ホワイト、ピンクはそこそこありますね。
今のところマスフォ素体とかX2素体使ってますので。
で、どうかなと。
何か探してる色ありますか?
>試しに3でやってみます
まあ3ならお手軽ですし、失敗してもノーリスクですしね。
もしダメなら他の方法に切り替えればいいでしょう。
>男性40レディ48シスター2
ぶっw凄い数ですね。そちらでもし使わないのでしたら
少々頂きたい所ではありますが・・・。
基本的にはバストL+以外のレディでしたらどれでもそれなりに
使い道はあるんですが、特にホワイト・ブラック系と
イエローM、ブラウンM、ライトブルーSあたりが欲しいですね。
もしこれらを譲っていただけるのでしたら、お礼代わりといっては何ですが
何か1体ウチのオリミクでよろしければ作ってお送りします。
ガンナーの件もありますし。
こんばんは!
今日は休みでしたが、会社に機会の修理業者がくる予定だったので待ちつつプチ修正してました。気になってたスピリアの足首とか突起部のバリ取りなどなど。
ガンナーなどですが、デカールと違いポスト投函って無理なので宅配便で送りますが希望の日にちや時間ってありますか?
>プチ修正
Ver2素体はあまりの改悪っぷりに自分からは
手を出しませんでしたが・・・バリまでありましたか(苦笑)
>宅配便
誰かしら必ず家にいると思いますので、特に
時間や日にちの指定は無くて大丈夫です。
ホント、お手数かけます・・・。
>Ver2素体
パーツがうまくはまらないので抜いてみたら先端部にバリが…
スネと足首の接続部が内、外でついてたので普通に立たせにくかったり。
初のピン抜きしました。
>着日や時間
クロネコヤマトにて送る予定です。翌日着可能のようなので配送次第ご連絡いたします。
>先端部にバリが…
Ver2素体、エリスとレナリー&キリーは持ってますが
確かに金型の精度や仕上げはあんまり良く無かったですね。
>クロネコヤマトにて送る予定
ありがとうございます。
楽しみに待ってます。
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます。
どなたか修理品でよければファントムいる人いませんかね?
流石に4体目なのでいつ破損しても良いって方がいたらお譲りします。
パッケージ以外は揃ってます。
あと、カメレオンさんがコマンダーを欲していましたがどうしましょ?
>ファントム
う~ん、修理品だとどうでしょうね。
私は完品持ってますし・・・。
>コマンダー
コマンダーもスペアお持ちなんですか。
カメレオンさんはミクロブログやっていますので、
http://49377562.at.webry.info/
↑こちらで聞いてみてはいかがでしょうか。
こんばんは!
先程、住所を送られてきたアドレスにクロネコヤマトの伝票番号を記載して返信しましたが届きましたか?
多分明日届くはずです。
>ファントムの件
流石に修理品は引き取り手はいませんかね?
HP立ち上げたらそこで募集してみます。
>コマンダーの件
アクセスしてカメレオンさんにお聞きしてみますね。流石にいいんちょ@さんも再び101km走破してってのは腰が重いですよね?
問い合わせたらまたコメントしてみます。
>返信しましたが
メール、確認いたしました。
明日が楽しみです。
>再び101km走破
さすがに毎週101kmは辛いですね(苦笑)
今の所特にあの店で緊急に仕入れたい物も無いですし
コマンダーがまだ売ってる可能性も低そうですしね。
こんにちは。いいんちょ@さん!
本日無事にカメレオンさんにコマンダー届いたみたいです。情報提供ありがとうございました。
今日はヘッドの改造で質問です。
①塗装の2色分け
②口モールドの矯正
③いらない髪の毛の選定及び補修方法
になります。
宜しくお願いいたします。
>カメレオンさん
凄く喜んでいたみたいですよ。
良かったですね。
>ヘッドの改造で質問
①塗装の2色分け
え~っと、ミクロのヘッドを2色に塗り分けするんですか?
う~ん、これは塗る面積や最終的にどういう塗装にするかで
ベストなやり方が全然違ってくるので、
完全なケースバイケースなんですが・・・。
おっつさんがどういう物を作りたいのかが解らないので
その辺をもう少し詳しく書いていただければ
アドバイスできると思うのですが。
②口モールドの矯正
これもケースバイケースですが、例えば開いている口を
閉じた口にしたい時等は口そのものを少々削り
エポパテを盛って削って好みの形に成型し、溶きパテとペーパーで
改造部分とそうでない部分の間の段差がないように
成型してからサーフェイサー→塗装とやるのが普通かな?
わずかにあいた口を閉じさせたいような小規模な改造時は
ここまでやらなくても溶きパテを盛ってヤスリやデザインナイフで形成で
いいでしょう。
ただしこれらはいずれも改造としては難易度がかなり高いので
ガレージキットとか作れる腕に自信がある方以外には
正直オススメできません。一番いいのはこういった改造が
必要ないガシャヘッドをチョイスする事ですね。
③いらない髪の毛の選定及び補修方法
う~ん、これまたケースバイケースですね・・・
おっつさんがどういうヘッドをどういう風に改造したいのかが
解らないので・・・。
髪型やどの程度の矯正なのかによって
全然違ってくるんですよ。デザインナイフ1本でチョイチョイっと
やればいい場合もあるし、パテでやニッパーで大胆に成型した方が
早い場合もあります。
・・・でも一番お手軽で手っ取り早い方法としては
最初からそういった改造が必要ないヘッドを選ぶか、
「ホビーさんブログ」のyoyon_beeさんのように
理想に近い顔と髪型を別々のフィギュアから持って来て
組み合わせちゃうのをオススメしますね。
口モールドの矯正もそうですが、パテ改造とかは
よほど経験が無いと理想どおりの形にならなかったり
改造部分だけが妙に浮いてしまったりするものですから・・・。
あんまり役に立てなくて申し訳ありません。
追伸・・・
ガシャヘッドの改造の参考になりそうなHP
「ひっそりがしゃぽん村」
http://kiriko9b.sakura.ne.jp/index.htm
ここの「ぎゃらりー」に各種ガシャフィギュアの改造作品や
「村の改造講座」にてそのノウハウが公開されています。
かなり参考になると思いますよ。
ミクロの改造もあります。
こんばんは、いいんちょ@さん!
変な質問ばかりですいません。
>①色分け
頭部以外の部位(眼鏡やカチューシャなどの装飾品など)をレイっぽく一緒くたにするか別物として表現するかどうしようかと…。
>②口のモールド
練習して、埋めて新たに作る方向で検討します。
③髪の毛の選別
2個1参考にしてみます。
参考HPまで御紹介いただき助かります。
>頭部以外の部位
う~ん、「銀色塗装」なら下手に分けるよりは
一色でまとめちゃった方がミクロマンらしくなるかなぁ。
眼鏡は・・・別パーツなら銀色にしなくてもいいかもしれませんね。
>埋めて新たに作る
大きくパテ埋めしたり、髪形を大胆に変えたりするなら
木部用エポキシパテが硬化後も比較的削りやすくて
オススメですね。ジゼルのヘッドもこれの削り出しで作っています。
プラモ改造でよく使われるポリパテは切削性が高いものの、
柔軟性が低くてモロイのでガシャヘッドのような
柔らかい素材には食いつきが悪いので向いていません。
また何か判らない事があればぜひ聞いてみてくださいね。
あと、ミクロ改造は基本的に模型作りの延長なので
http://www.1mokei.jp/index.html
↑このサイトとかも参考になりますよ。
それから、お返しの品、先ほどようやくマスキングが終了・・・
「ホント戦場(マスキング)は地獄だぜ!フゥハハハーハァー」
・・・いや失礼(笑)
こんばんは!
>頭部以外の部位
そういわれるとそうですね。
確かに作業しやすいですし、一色でいきます。
>口のモールド
別ヘッド探しつつこれはこれで試してみます。コメント参考にさせていただきます。
ちなみに塗装に失敗した場合、塗装を落として最初からやり直すことは可能ですよね?ちと不安です。
>塗装を落として
ヘッドの銀塗装はデリケートで、また顔はフィギュアの命ですから
些細なミスも気になりますよね。かく言う私も
ヘッドの塗装はよく失敗します。
塗装のやり直しですが、ガシャヘッドへの塗装の場合は
フィルムケース等の適当な容器にラッカー薄め液を入れ
失敗したヘッドを中に入れてフタをし、軽く振ります。
しばらくすると塗料が溶け出してきれいに落ちます。
残った塗料はティッシュや綿棒に薄め液を付けて拭い取ってやりましょう。
ボディへの塗装を落とす場合はパーツをシンナーに漬けると
パーツが割れてしまう可能性があるので、シンナーをつけた綿棒で
根気よく拭い落とすといいでしょう。
いいんちょ@さん、地獄よりの生還ですね。お疲れ様です。
ヘッド製作の項でも顔は命ってありましたよね!髪は二の次でw(笑)w
普段は塗装しないのでなにが起きるやら…
取り敢えず頭の塗装ぐらいは並のレベルに持っていきたいです。
>顔は命
人間は顔じゃないという意見には私も賛成ですが
ことフィギュアに関しては顔が命だと思いますね。
ミクロマンでもプラーナやスティーラの無残な失敗を見れば
明らかでしょう・・・。
>頭の塗装
筆塗りですか?それともエアブラシ?
銀色は各塗料メーカーからいろいろな物が出ていますが
それぞれ粒子の細かさやクセが違うので
注意してくださいね。
こんばんは!
>塗装の件
スパイミクロマンの項にコメントしちゃいましたが手始めに筆塗りで試してみました。使ったヘッドは一体型でしたが前髪だけ外してやりました。結果はまずまずかな…?
予備ヘッドを用意してましたが使わずにすみそうです。
近所のダイソーにマーカーがないのが痛いですが…。
>手始めに筆塗り
私も初期の頃は筆塗りでしたよ。
プラチナペイントマーカーを使用されているようですが、
これは乾燥が速いのでラッカー系薄め液で
ちょっとだけ薄めて塗ってやると厚塗りや塗りむらが
防ぎやすくなると思います。リターダーもおそらく有効だと思いますが
試した事は無いですね。
>マーカーがないのが痛い
万年筆なんかで有名な「プラチナ」製のマーカーなので
もしかしたらダイソーじゃなくても文房具店とかで
手に入るかも。
いいんちょ@さんこんばんは。
早速の発送ありがとうございます。
到着楽しみです。
アイリーンさんを参考にオリミク製作していきますね。
そうそう、実家の荷物を片付けてたらキッカーがでてきましたwww
ウチでは3体目ですが初代、二代目とも両膝が粉々に…やはりいわくつきの商品ですね。
ヘッドの塗装はもう2、3個練習してみます。
こんにちは。
先程、アイリーンさんが無事に到着いたしました。やはりいいっすねぇ('-'*)
ここまで創れるようになりたいですね。
間近でみてみると改めてデカールの使い方など参考になるなぁと…
さておき、アンケートの方ですが、コメント後の流れをみてましたら管理人のみの閲覧が三件もあったので投票の仕方間違ったのかと思いましたよ。公開で良かったんですよね?
>無事に到着
おや、もうそちらに着きましたか。早かったですね。
宅急便並みのスピードだ(笑)
アイリーン、気に入っていただければ幸いです。
>デカール
ゾイドシールはこの手のオリジナル物に流用しやすい
デザインですね。ガンプラなんかにもシールは付いていますが
あっちは現用兵器のマーキングを参考にし過ぎていて
デザインにまったく面白みが無くて使いづらいです。
>管理人のみの閲覧が三件
公開でいいんですよ。
皆さんも他の人が何に投票したのか興味あるでしょうし。
あの非公開コメ3件の内2件は私とある方との個人的なやり取りで、
もう1件はサクラんさんのうっかりミスでした。
ホッとしましたよ。
>アイリーンさん
急遽製作していただいて気に入らなかったとかいったら何が我が身に起こるやらwww
今後の参考にさせていただきます。
>デカール
先日、秋葉原の模型店でデカールセットが売ってました。気になったので購入してみます。
>管理人のみ~
流石に三つ続くとちょっと心配に…
アンケート回答は初めてだったので。
今日はヘッドにサーフェイサーを塗ってました。乾くのが待ち遠しいです。
>気に入らなかったとかいったら
いや、そんなことはありませんよ。
所詮は素人に毛の生えたようなヤツが
作った代物ですから。
正直なんとか皆様に公開できるギリギリの
レベルは満たせているとは思いますけど・・・。
>デカールセット
ゾイドみたいなシールタイプですか?
もし水転写タイプ(スケールモデルで一般的)でしたら
アクションフィギュアには不向きですので避けた方がいいでしょう。
>ヘッドにサーフェイサー
着々と作業が進んでいるようですね。
サーフェイサーはやや乾燥が遅いので
じっくり乾かした方がいいですよ。
こんばんは。
いや~和さんスゴいですね!お腹いっぱい胸おっぱいですね~。
>デカールセット
ゾイドと同じタイプみたいですね。ただ値段が高めかなと思いました。
>ヘッド塗装
筆塗り~コートまでやりましたがいいんちょ@さんからいただいたアイリーン程のキメがでませんでした。次はもう少し良くしたいです。
>和さんスゴいですね!
いやほんとスゴイです。
あ~またそのうち往復100kmチャリ漕がないと(爆)
>アイリーン程のキメがでませんでした
まあ私は銀塗装もエアブラシですからね。
あとガシャヘッドは肌色の状態では気づきにくいんですが
物によっては肌表面にかなり凹凸があり、その辺を修正しないと
銀塗装したときにやたら目立つ場合があります。
実はスケールモデラーの方でも銀塗装は鬼門の一つで
きれいに仕上げるのが難しい塗装なんですよ。
もし肌に凹凸がある場合はサーフェイサーを吹いて乾燥後に
1000番前後のペーパーをかけてならし、もう一度
サーフェイサーをかけるといいでしょう。
またサーフェイサーはスプレー塗料系の中でも特に
塗膜表面がザラつきやすいので吹き付ける距離や
量に注意してください。
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/42-c04f5cec