オリジナルミクロを作ろう! 番外編その5
過去のオリミクを振り返る企画第5弾、レネットとアイリーン編です。
その他 221

さて、本日は以前にもやってました過去のオリミク達を振り返ってみる企画。

以前は第10作の「ミクロレディ・リンファ」までやりましたので、今回は
第11作・第12作目となりました「レネット」「アイリーン」を取り上げます。



さて、当時数あるマテフォレディのカラーの中で、最も酷評されていたのが
ブラウンカラーのマテフォ(通称茶マテ)でした。

タカラ側としてはおそらく「日焼けした肌」をイメージしたカラーだったんでしょうが
実際には日焼けした肌色というより「ミルクコーヒー色」に近い色で、
正直使い道が無いと言っていい微妙なカラーでした。

事実マテフォ各カラーの中でも茶色の売れ行きはかんばしくなく、
すっかり投売りの常連状態。

そこでヘソ曲がりな私は
「それなら茶色マテでなんとかカッコいいキャラを作ってみよう」
と、思い立って第11弾となるオリミクの製作を開始したわけです。





その他 222

そして完成したのが「ミクロレディ・レネット」

茶色が緑と並んで「ミリタリー系によく使われる色」な所に目をつけ、
「ポニーテールのミリタリー娘」というイメージでデザインしています。

これまでのミクロ側レディはシンプルな塗装が多かったんですが、
レネットはやや手のかかるマスクパターンと2色塗装を採用しているのが特徴。

ブラウン+濃いブラウン+蛍光レッドという色の組み合わせはアーケードゲーム
「電脳戦記バーチャロン」の「アファームド2P側」のカラーリングからヒントを得ています。







レネット 005
その他 223

ミクロ側キャラでは最も手間のかかっている「カスタム系キャラ」なレネットですが
他のオリミクと異なる特徴は腕関係に集中しています。

肩の接続パーツを自作してミリフォ肩を移植し、また右腕そのものを戦闘用の
「マシンアーム」(マグフォからの流用)に交換出来るという設定を作り、
他キャラとの差別化を図っています。






その他 224

完成したレネットは幸いにも評判は上々で、記事にたくさんのコメントを頂いただけでなく
後に行なった「第2回オリミク人気投票」でも1位を獲得しました。

実はミリフォ肩を移植した関係で肩回りの可動範囲が狭まっていたり、
肩と上腕との接続部の調整に失敗して腕がやや外れやすいなど、
アクションフィギュアとしては少々扱いにくい面もあるレネットですが
デザイン面では1・2を争うお気に入りのキャラクターですね。







その他 225

さて、お次はオリミク第12弾となった「ミクロレディ・アイリーン」

アイリーン自体には特にこれといった他のオリミクと違う特徴がありませんが、
これは彼女がある特殊な状況で生まれたキャラであった為でした。






黒レディ 015

元々彼女はネットショッピングでサギまがいの行為にあってしまったビンテージさんへの
お見舞いの品として急造されたキャラでした。

その時に作られたのが↑のアイリーン。いわばプロトタイプですね。






その他 226

当初アイリーンはプロトタイプ1体のみの「番外」みたいな扱いになる予定でしたが
ヘッドの材料である「HGIF藤井かすみ」が容易に入手できた事や、
黒マテフォL胸のストックに余裕があったことから、カラーリングやペイント箇所を追加して
「アイリーンver2」として正式ラインナップに加える事にしました。

プロトタイプでは銀色であったペイントはアクロジゼルとかぶっていた為に
金色に変更、足首のペイントも追加しています。







その他 227

同時に2体作られたアイリーン2verのうち1体は「2周年記念プレゼント企画」の
賞品となり、18名という最高応募者数記録を達成し、オリミク人気投票でも
2位になるなど評判も上々でした。

残念ながらその後当ブログではプレゼント企画の賞品以外の
活躍の機会の無い彼女ですが、ビンテージさんに送られたプロトタイプ・アイリーン
ビンテージさんのブログ「ミクロの百日間戦争」内のミクロストーリーで活躍しています。
興味のある方はゼヒ一読を。




以上、オリジナルミクロを作ろう!番外編その5でした。





2009/05/04(Mon) | オリジナルミクロを作る | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
コメント
----

すげーですなぁ

最近トイザらスでマテフォレディ150円だったんでたくさん買ったんですがなかなか塗装する気にならないですね......

デザインが思いつかない&塗装技術がないのでorz
by: カメレオン * 2009/05/05 07:27 * URL [ 編集] | page top↑
--うむむ…--

うちも茶マテの割合多いからなぁ…

消化したいけどなかなかペイントパターンが浮かばないので首すげ替えで終わってますね。

とほほ
by: おっつ * 2009/05/05 10:31 * URL [ 編集] | page top↑
----

やっぱりレネットさんはかっこいいなぁ。
でもサリュートさんも・・・

今度投票があったら前回以上に悩みそうです。
by: かぼふらわぁ * 2009/05/05 19:07 * URL [ 編集] | page top↑
--ステキ過ぎます。--

ホントにどうしようもない(失礼)茶マテを
見事に昇華させた手腕は驚嘆に値します。(コメ硬い)

ポニテ属性のKoduckとしましては、無条件でレネットさん好きです♪
またパッと見、硬派系の外見ながら、性格はとてもシャイなところも微笑ましいデス。(U_U)

あと、大人な雰囲気のアイリーンさんは甘えたい(ぉぃぉぃ)キャラNo.1だったりします。

ぃゃぃゃ、お二方ともステキです。(*^o^*)
by: Koduck * 2009/05/05 21:56 * URL [ 編集] | page top↑
--カメレオン様--

コメントありがとうございます。

>マテフォレディ150円

近場のザラスはもう全滅してます・・・orz

>思いつかない&塗装技術

デザインなんて人まねでも何でもいいんですよ。
あとはアニメやマンガ、ゲームのキャラを参考にアレンジするとか。

塗装技術はある程度数をこなさなきゃならない部分もありますが
最初は上手くいかなくても当たり前です。

最初から「キレイに・完璧に作ろう」とは思わずに始めた方が
気が楽ですよ。私もマリエッタ作った頃はそうでした。
by: いいんちょ@ * 2009/05/06 20:35 * URL [ 編集] | page top↑
--おっつ様--

コメントありがとうございます。

>ペイントパターンが浮かばないので

う~ん、カメレオンさんもそうでしたが結構皆さん
ペイントパターンで詰まるんですね。

正直な話、私はペイントパターンより
「マテフォの色に似合う色のチョイス」の方が
ずっと重要だと思います。

パターンなんて既存のキャラでも参考にすればいいと
思いますよ。
by: いいんちょ@ * 2009/05/06 20:40 * URL [ 編集] | page top↑
--かぼふらわぁ様--

コメントありがとうございます。

>今度投票があったら

前の人気投票企画は半年以上前でしたね。
10万hit記念あたりにまたやってもいいかもしれませんね。
by: いいんちょ@ * 2009/05/06 20:43 * URL [ 編集] | page top↑
--Koduck様--

コメントありがとうございます。

>にどうしようもない(失礼)茶マテ

ウチにはレネット・サンドラと2人も茶マテキャラいますね(笑)
色の組み合わせさえ工夫すれば結構面白いキャラが
作れる色ではあるんですが、やっぱ使いにくい色かな?

>性格はとてもシャイ

作った当初は「真面目でお堅い軍人風キャラ」にしようかと思ったんですが
なんかベタ過ぎて面白く無いので変えちゃいました。
by: いいんちょ@ * 2009/05/06 20:48 * URL [ 編集] | page top↑
----

本当にあの時は嬉しかったです~。タチコマのショックは夫婦ともども相当なものだったので、いいんちょ@さんのお心遣いに励まされました。アイリーンは(シルビアさんも)今後もミクロストーリーで益々活躍してもらおうと思いますー。そしてレネットさんは世界一カッコいい茶マテですよねぇ。惚れ惚れしますw
by: ビンテージ * 2009/05/07 19:11 * URL [ 編集] | page top↑
--ビンテージ様--

コメントありがとうございます。

>益々活躍してもらおうと

また新しいミクロストーリーを期待してます。

>世界一カッコいい茶マテ

いやまあさすがに茶マテでオリミク作っている人は
少ないだろうと思って吹いた大ボラですけどね(笑)
自分としては出来に満足してますが。
by: いいんちょ@ * 2009/05/07 20:57 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/396-2e03d635
前のページ ホームに戻る  次のページ