ミクロな乗り物その5:TFブラックアーシー
本日はトランスフォーマーよりブラックアーシーを紹介します。
ブラックアーシー 003

先日サクラんさんのブログ「サクラんとミクロん」で行なわれたプレゼント企画に
当選させていただきまして、その賞品「ブラックアーシー」が本日無事到着しました。

サクラんさんありがとうございます。

このブラックアーシーは実写劇場映画版トランスフォーマーシリーズの
1体として発売されたアーシーのカラーバリエーション版で、紫が基調だったカラーが
ブラックメインに変更されています。

ミクロマンを乗せる事も出来るらしいので、到着が楽しみでした。








ブラックアーシー 002

こちらはパッケージ状態。中身は割とコンパクトなのにパッケージが
不必要にデカイ気がします(笑)

では、早速開封~♪








ブラックアーシー 011
ブラックアーシー 012

まずはビークル(バイク)モード。

特定の実在モデルがあるわけでは無いようですが、カッコいいバイクですね。
スタンドも付いていて、ちゃんと立たせたまま飾る事が出来ます。

タイヤも回転できますが、変形機構との兼ね合いのせいか残念ながら
ステアリングを切る事ができません。









ブラックアーシー 015

フロントカウル回りのアップ。

ウインドシールドとヘッドライト、左右のスモールライトはクリアパーツ。
ノーマルのアーシーではクリアブルーでしたが、黒アーシーでは無色透明になって
より本物のバイクっぽくなりました。

ちょっと仮面ライダーのサイクロン号にも似ている気がします。








ブラックアーシー 005

ロボットモードにトランスフォーム!

女性的でスマートな体型ですね。変形は私が思っていたよりもかなり複雑で、
説明書とにらめっこしながらやりました(苦笑)








ブラックアーシー 022

ミクロマンとの大きさ比較。

バイク形態ではそれほどでもなかったのですが、ロボット形態では
かなり大きく(大きくなったといったほうが正しいか)感じます。







ブラックアーシー 006

頭部アップ。

目はTFではおなじみのクリアパーツによる集光効果で光ります。









ブラックアーシー 008

バイクモードでシートとリアカウルだった部分は腕に取り付けて武器になります。

ミサイル(マフラーだったパーツ)を差し込むとクロスボウのように左右の部分が展開、
ボタンを押すとスプリングでミサイルを発射します。








ブラックアーシー 010
ブラックアーシー 009

もちろん各関節が可動。

変形機構が複雑な割には可動範囲は広い印象ですね。立て膝くらい余裕です。
手首が回転できないのがちょっと惜しい。








ブラックアーシー 016
ブラックアーシー 017
ブラックアーシー 018

ではミクロマンを乗せてみましょう。ライダー役はファルコン。

う~ん、微妙にバイクが大きい感じかな・・・でもこれくらいなら許容範囲内でしょう。
ミクロレディにはちょっと大きすぎるようです。

ライダーの足を乗せるステップがデザイン上の都合からか
かなり上のほうに付いてしまっているのが残念。
無理につま先を載せないほうが自然なスタイルで乗れるみたいです。








ブラックアーシー 020

ではまとめを。

トランスフォーマーのバイクは随分以前に「ガスケット」を紹介して以来でしたが
このアーシーも良く出来たトランスフォーマーですね。

バイクというスマートかつコンパクトなフォルムに大胆な変形機構を
上手く組み込んだ設計は素晴らしいです。デザインもかっこいい。

ロボットモードだけを見ると「これが本当にバイクに変形できるの?」と思っちゃうほど
劇的な変化があってちょっと感動しました。

微妙に大きめですがミクロマンを乗せる事もできますし、TFファンでなくても
持っていて損は無いでしょう。


以上、TFブラックアーシーでした。





2008/11/06(Thu) | ミクロマン | トラックバック(0) | コメント(21) | page top↑
コメント
----

先日の更新停止の際には、コメントいただいてありがとうございました~(*´Д`)

何やらブラックアーシーさんをいただいたとのことで。
おめでとうございます。この子色合いといいスタイルといい
やたらかっこよくて好きです。ウチの周りでは速攻で売り切れてました。(ノーマルカラー)

TFって、変形前か変形後かいずれかのフォルムがいずれかに偏ってて
崩れる事が割とあると思うんですが、この子はどちらの
形態も整ってて素敵です~。ミクロにもそれなりに相性が良いみたいで
ミクロ者なら一つは押さえておくべきか。

最近、欲しいものがありすぎて何から手を出していいんだか
わかりません(爆)
by: くろぬこ * 2008/11/06 23:19 * URL [ 編集] | page top↑
--くろぬこ様--

コメントありがとうございます。

>速攻で売り切れ

ウチの地元では割と発売後も残ってましたが、
シリーズの中では完売が早かったですね。

くろぬこさんがおっしゃる通り、バイク形態もロボ形態も
どちらも整っていて非常に良い出来だと思います。
ミクロを乗せるには微妙に大きい感じですが
気にしなけりゃ気にならない程度です。
by: いいんちょ@ * 2008/11/06 23:26 * URL [ 編集] | page top↑
----

おわぁぁぁ。

実は映画やってた頃に何を錯乱したのか映画に登場したTFをかなりの数集めてしまったんですよね…。ミクロに絡められないおもちゃは基本的に置物以外は買わないんですが、TFではやっちまいました。司令官が色違いで並んで物置に鎮座してます笑

この黒アーシーは買ってないんですが、こいつだけ買ってやめておけばよかった爆
by: Edison * 2008/11/07 00:33 * URL [ 編集] | page top↑
----

以前ニコニコ動画紹介の時にコメントさせていただいたものです。

バイク形態のかっこよさに惚れてアーシー、ブラックアーシー、G1カラーアーシーと3種類揃えました。MRS仮面ライダーと絡めてますが、なかなかいい感じです。寒い中イベントに並んだ甲斐がありました。

ただ、ロボット形態の顔が怖い・・・
by: にわかファン * 2008/11/07 07:35 * URL [ 編集] | page top↑
----

無事に届いてよかったですわ、エアパッキンを忘れてた時には
郵便局で「あちゃーーー、やっちまったなああ」と思ってました。

いいんちょ@さんの写真は明るく撮れてますよねえーー

やっぱりライトの当て方とフラッシュとかマクロ設定とかです
かね?、カメラとか全然興味なく撮れてればいいやと思ってる
だけに自分は全然その辺をちゃんとしようといまだにしてない
ですわ、そろそろその辺もしっかりして行きたいですけどね。

アーシーの変形はかなりめんどくさいですよね、最初説明書を
見ないと全然分かりませんでした。

最初の奴とかつい最近、中古屋にもちらほらと見るようになって
来たので欲しいんですけどね、いまだ若干高いです。
ピンクアーシーは初期は1万以上してましたが今は安いと半額
ぐらいまで中古屋で見かけるように、オークション等は見てい
ないので分かりませんが、へけへけとかもバイクが多くでてるの
でこのTF系はちょいっとこれからも集めて行きたいですなあ。
by: サクラん * 2008/11/07 08:46 * URL [ 編集] | page top↑
----

トランスフォーマーもミクロマンと絡められるんですねー
カラーリングがステキです!!ロボットが女性じゃなければなぁ
by: カメレオン * 2008/11/07 15:15 * URL [ 編集] | page top↑
----

記事を拝見してアーシー欲しくなりました!
なかなかバイク、ロボどちらもなかなかスタイルがよくて惚れてしまいます。
ヤマトのガーランドやモトスレイブとも違ったかっこよさがいいですね。
by: そーど・ふぃっしゅ * 2008/11/07 18:03 * URL [ 編集] | page top↑
--Edison様--

コメントありがとうございます。

>ミクロに絡められないおもちゃ

私も玩具屋に行くとついつい「これミクロマン乗れないかな~」なんて
棚を見ちゃいますね。
TFはほとんど持ってない私ですが、バイクTFの中には
ミクロマンがジャストフィットする物もいくつかあるようです。

>黒アーシー

ブラックアーシー、カッコよくていいですよ。
パープルのノーマルカラーも捨てがたいんですが
黒アーシーはウインドシールドのパーツが透明になって
より本物のバイクらしくて素敵です。
by: いいんちょ@ * 2008/11/07 20:38 * URL [ 編集] | page top↑
--にわかファン様--

コメントありがとうございます。

>3種類揃えました

3種コンプですか、スゴイですね~。
MRSはミクロより微妙に大きいので似合うんじゃないでしょうか。
私も試してみよう。

>顔が怖い

確かに・・・一応女性設定らしいんですが
もうちょっと美人でもよかったかな(笑)
by: いいんちょ@ * 2008/11/07 20:42 * URL [ 編集] | page top↑
--サクラん様--

コメントありがとうございます。
ちゃんと無事につきましたよ~。

>写真は明るく撮れてますよね

私は特に特別な照明とかは使ってません。
デジカメは3脚に固定してマクロモードで、
室内はやや暗く写るので露出補整を強め(+1.0前後)に
かけています。フラッシュは使いません。

撮った写真はパソコンに取り込んで「Vix」というフリーの画像閲覧ソフトで
明るさ・色合い・コントラストの調整をしてJpeg再圧縮しています。

>アーシーの変形は

私なんかの小さい脳ミソではおよそ考え付かない
スゴイ変形システムでした(笑)

こういう実在しないSFチックなバイクの方が
ミクロマンと合わせる時説得力がありますね。
この度は素晴らしいプレゼントありがとうございました。
by: いいんちょ@ * 2008/11/07 20:51 * URL [ 編集] | page top↑
--カメレオン様--

コメントありがとうございます。

>ミクロマンと絡められる

以前紹介した「ガスケット」を含めて
ミクロと絡められるTFはいくつかあるようですね。
アーシーはデザインも良くてかなりオススメですよ。
by: いいんちょ@ * 2008/11/07 20:54 * URL [ 編集] | page top↑
--そーど・ふぃっしゅ様--

コメントありがとうございます。

>アーシー欲しくなりました

アーシーかなりいいですよ。
ミクロマン乗せなくても変形機構がすごくよく考えられてて
面白いです。

ガーランドやモトスレイブとはさすがにデザインや
技術面で格段の進歩が見られますね。

しかしTF系のトイ開発してる連中はイイ仕事してますね。
ミクロ開発陣も爪の垢でもせんじて飲めばいいのに。
by: いいんちょ@ * 2008/11/07 20:59 * URL [ 編集] | page top↑
----

おっ、黒アーシーが届いたのですね。
これ、最初はロボットモードが色的に物足りないかなと
思ってましたが、遊んでるうちに気にならなくなりましたね。
ビークルモードも元ネタがあるようですが、如何せんバイクには疎くて(爆)
でもミクロが乗れるTFってのが惹かれましたね。
TFも集めてる身としては、丁度いいやと(笑)
またミクロとTFのコラボやらないかなぁ・・・。
by: 赤帽子 * 2008/11/07 21:38 * URL [ 編集] | page top↑
----

アーシー、私も一目見てとび付いたんですが
初めてのTFだったので変形にかなり戸惑いましたね。
後輪を分割するって発想に驚きましたし、
溝に気づかずに後輪が肩でブラブラ状態だったり(笑)

でも、遊んでてホント楽しかったですね~
おかげでTFが2台、3台と増殖するハメに・・・
by: tenbu2 * 2008/11/07 23:17 * URL [ 編集] | page top↑
----

こんにちは!
このアーシーはホント良く出来てますよね!
レビューやコメントを読みながら『そうそう!そーなのよ♪』
とか一人で騒いでますw
ウチでは「サトル」の愛車設定になっているので、記事を拝見した時、
乗っているのがファルコンだったから思わず、ニヤついてしまいましたw
実はウチの「ブラック・アーシー」もサクラんさんに確保して頂いたものですw
何か良いモノを観かけると豆にメールをくださるのは情報に疎い私にはとても有り難いです☆
我が家のTFはバイクものばかりですが、このアーシーが一番のお気に入りデス!
by: SAT * 2008/11/08 09:51 * URL [ 編集] | page top↑
--管理人のみ閲覧できます--

このコメントは管理人のみ閲覧できます
by: * 2008/11/08 09:56 * [ 編集] | page top↑
--赤帽子様--

コメントありがとうございます。

>ミクロが乗れるTF

ミクロが乗れるTFとミクロマンのセット商品とか
あったら面白そうですね。
スーパーリンクの時に主人公のキッカーがミクロマンで発売されましたが
劇中で彼が乗っていたエリアルのトイは小さすぎて
乗れなかったし・・・。
by: いいんちょ@ * 2008/11/08 17:27 * URL [ 編集] | page top↑
--tenbu2様--

コメントありがとうございます。

>後輪が肩でブラブラ状態

私も最初「後輪ブラブラするなぁ」って思ってましたが
いじっているうちにロック機構に気づきました(苦笑)

変形パターンや変形後のパーツの固定などまで
良く考えられた素晴らしい出来ですね。
by: いいんちょ@ * 2008/11/08 17:30 * URL [ 編集] | page top↑
--SAT様--

コメントありがとうございます。

>「ブラック・アーシー」もサクラんさんに

あ、そうだったんですか。今回は本当にいい物もらえて
ラッキーでした。
ノーマルカラーもいいんですが黒アーシーは
ウインドシールドやヘッドライトが透明パーツに
変更されているのが嬉しいポイントですね。
より本物のバイクらしく見えます。

それから例の件ですが、ありがたくお受けいたします。
後でそちらに住所等書き込みにうかがいますね。
by: いいんちょ@ * 2008/11/08 17:33 * URL [ 編集] | page top↑
----

アーシーは良い物ですね♪
自分何個買ったか分かりません(笑)
バイク玩具は載せるフィギュアより小さいと情けないので
(仮面ライダー系で多々ありますが)
私は少々オーバーサイズな位が嬉しい人なんですが
その微妙なオーバーサイズ加減も含めて気に入ってます。
by: W-G * 2008/11/09 17:46 * URL [ 編集] | page top↑
--W-G様--

コメントありがとうございます。

>良い物ですね

バイク型TFの中でも屈指の出来なんじゃないでしょうか。
バイク形態・ロボ形態共に上手く両立させていて
素晴らしいですね。

>微妙なオーバーサイズ

アーシーはミクロにはほんのちょっと大きめですね。
ミクロレディだと完全にオーバーサイズ気味になってしまいます。
by: いいんちょ@ * 2008/11/09 21:07 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/342-c1ee4dfd
前のページ ホームに戻る  次のページ