一人として発売されました。
バイオム・ボルテック・クレイブらアクロイヤーXのリーダー格で
情け容赦のない凶悪な性格をしており、凄まじい腕力と、背中から伸びる
怪腕「スコルボーン」を主な武器としています。
なお、このアクロスコールは当ブログをご覧頂いている
おっつさんより頂いた物です。おっつさんありがとうございました。

アクロスコール・素体状態。
クリアーレッドのボディに黒で十字架を模したペイントが施されています。
クリアーレッドのボディが美しくてカッコイイですね。
「赤」という色は戦隊ヒーロー物の主人公のように「正義」のカラーとしてよく使われますが
スコールのように「悪」のキャラクターにも使われるという不思議な色ですね。

頭部アップ。
ドクロの様ないかにも悪役らしい凶悪な顔です。悪側のボスたるもの
こういうツラ構えじゃないといけません。
どう間違っても
横断歩道が渡れなくて困っているおばあちゃん助ける顔じゃない(爆)
顔面はクリアーパーツのフードで覆われており、一応取り外しが出来る様に
なってはいますが、差込軸が余りに細いので外そうとすると
うっかり折ってしまいかねません。
ちょっと引っ張ってみて固いなと思ったら外すのはあきらめた方が無難ですね。

フル装備状態。
胸部・スネにアーマーを装着、手持ち武器であるアクロステッキを装備します。
アーマーの取り付けは特に問題なく、ポロポロ外れたりという事もありませんでした。
このフル装備状態もたまらなくカッコイイですね。

怪腕スコルボーンを展開した状態。
格闘戦はもちろん身体の防御や、地面に突き刺し地震を引き起こす力があります。
3箇所の挟み込み式ボールジョイントによる可動ポイントを持っていますが
その独特のデザインがちょっとアダになってやや稼動範囲を狭めている感が
ありますね。
もう一つの難点はこのボールジョイントがヘタれるのが早い!
ちょっとグリグリ動かしているとアッと言う間にゆるくなってきます。
特に背中とスコルボーンを繋ぐ付け根のジョイントが弱くなるのが早く、
アームが支えられなくなります。

対策としてお手軽なのはセロハンテープを利用する方法。
ゆるくなってしまったボールジョイントの「受け側」に↑写真のようにセロテープを貼り
余計な部分をハサミでカット。その後ボールジョイントをはめ直します。
これで少しはましになるはず。
セロテープ1枚ではまだゆるい場合は反対側の受けにもう1枚貼るか
重ね貼りして調整します。


スコルボーンは可動範囲にややクセがありますが、面白い装備ですね。
アクロヴィーナや当ブログのアクロパメラ、スパイダーマンのDr.オクトパス等
こういった「副腕系装備」は悪役の特権ですね。

手持ち武器のアクロステッキ。
ちょっとグリップが太くてテーパーが付いている為、持たせると手のひらに対して
斜めになってしまいます。
まあ・・・ポロポロ落とされるよりはマシですけどね。

アクロステッキは右腕に直接装着する事も出来ます。
どうしても「百鬼丸」思い出しちゃうのは私だけか(苦笑)

さて、このアクロスコールには一つだけ致命的な欠陥があります。
それは膝関節がいつのまにかポッキリ折れてしまうという物で、
初版バージョンのスコールをお持ちの方は注意が必要です。
このスコールも初版バージョンで、開封前から右ヒザが逝ってましたorz
どうも材質的な不良が原因らしいですね。ちなみに同じく黒い関節である
初版バージョンのグランマスター・アランも同様の破損が多発しています。
再販バージョンではこの不具合は無いようですね。見分け方は
手首パーツのホルダーが無いのが初版バージョンで、
手首ホルダーが付いているのが再販バージョンです。

ではまとめを。
まさに悪役らしい凶悪さを体現したデザインで非常にカッコイイキャラクターですね。
アクロイヤー側でも人気はトップクラスじゃないでしょうか。
それだけに初期バージョンの関節破損と、スコルボーンのボールジョイントが
ゆるみやすいのが惜しいです。
個人的にスコールの声をあてられるのは若本規夫御大しか
ありえないと思っているのは私だけではないはず!(断言)
以上、アクロスコールでした。
スコルボーンがいかしてますねー
コイツは欲しくてもヤフオクで高値なので全然手がでませんorz
クリアレッドってすてきですねー
スコール良いですねぇ。
いかにもワルっぽいデザインとか好きです。
スコルボーンの扱いはちょっと慎重にならざるを
得ないのですが(苦笑)
>スコールの声をあてられるのは若本規夫御大
すんなり想像出来ました(笑)
僕の中では中田譲治氏だったんですがー。
最初に、最高の物を出してしまった感がありますね。
X2のファントムやメダルグもカッコイイですが、王道的カッコよさならスコールが1番だと思います。
タカトミさんには再販してほしいですね。
「副腕系装備」は確かに悪役の特権・・・ってスパイミクロマンもその装備を・・・
まさか、二重スパイで悪役だったとか!?(笑)
かっこいいですねぇスコール。
特に副腕とデザインが。
しかし、初版はやっぱり足に持病が?
自分の持っていたアランは初版だったので、
お亡くなりに・・・・・・・・・・。
あ、前に許可を頂いたジゼルの設定をゼファーに託しました(笑)
こんばんは!いいんちょ@さん。ご無沙汰してます。
確かにシリーズ通してスコールはいい感じですよね!
>スコールの声
穴子さんですか?
おいらの中では荒岩さんだったりしてました。
皆さんのボイスイメージを聞くのも面白そうですね?
夜遅く失礼します。
アクロスコールはアクロイヤーの中では個人的に一番カッコイイんじゃないかと思ってます。
久しぶりに保管場所から取り出してみようかな……
因みに中の人は内海賢二さんをイメージしていましたね~。
スコールいいですよね。
ホットドックプレスで、恥ずかしい奴として再登場しちゃいましたけどw
レビューお疲れさまでした。
悪役ではファントムの方が脚光を浴びる事が多い様ですけど如何にも「悪者」顔なスコールの方が好きかもです。
200Xシリーズではハヤテが初だったんですが、そのカタログ(?)にあったスコールにメチャクチャときめいて★探したのですが、その時は既に見当たらず、暫く待つとアクロ2が発売になり、当時は適役として「しかたなく」買ったのがファントムでした(他の三人は眼中に無かったデスw)
だから1年近く経ってから地方の玩具屋でスコールを発見した時は躊躇無く即買いでした。
おっと・・話が逸れました(スミマセン)
装備のスコルボーンはなかなかイカしますよね♪
贅沢を言えば、もう1つパーツ分長かったら良かったなぁ~なんて。あと、手にも装甲が欲しかったかなw
声当て・・・うん。若本規夫氏合いますね♪
「ぶぁっ!ばぁかな====!」ってファントムに飲み込まれる~っw
長々と失礼しました(汗)
コメントありがとうございます。
>ヤフオクで高値なので
ファントムやエンペラーもそうですが、
破損が多かったミクロマンは高値になる傾向がありますね。
やっぱみんな破損があると予備買ったりするからかな?
スコールのクリアレッドは非常にキレイでいいですね。
コメントありがとうございます。
>スコルボーンの扱い
最初は可動が硬いな~なんて思ってると
あっという間にゆるんできますね。
デザイン的にトゲトゲが多いのでスムーズに
動かしづらい面もあります。
>中田譲治氏
ギロロの人ですね。あの人もシブイ声です。
コメントありがとうございます。
>王道的カッコよさ
おっしゃるとおりですね。これだけカッコイイ悪役も
中々いないでしょう。
>スパイミクロマンもその装備
あ、彼をすっかり忘れてました(爆)
コメントありがとうございます。
>やっぱり足に持病が
「アクロイヤーのボスは持病もち」の例外に外れず
スコールもヒザが折れやすいですね。
再販バージョンでは直ってるらしいですが。
>ジゼル
そうですか。私のキャラ設定やデザインなら
いくらでも流用なさって結構ですよ。
コメントありがとうございます。
>荒岩さん
というと、玄田哲章氏かな?
私の中ではシュワちゃんのイメージが強いですね。
皆さんそれぞれイメージが違っていて面白いですね。
コメントありがとうございます。
>一番カッコイイ
私もカッコよさでは一番だと思いますね。
>内海賢二さんを
コミカルな役も悪役もこなせる人ですね。
内海氏の悪役だとやっぱブライキングボスかな。
ヤルッツエブラッキン!(笑)
コメントありがとうございます。
>恥ずかしい奴として再登場
あれは・・・ちょっと私も好きになれませんねぇ。
当時ああいうデザインが流行ってたのかなんだか
知りませんが・・・。
コメントありがとうございます。
>ファントム
ファントムもスコールどちらも悪役でリーダー格キャラですが
少々おもむきの違うキャラですね。
スコールの方が「ストレートな悪」っぽいかな。
>若本規夫氏合いますね
あの声で「ぶぅわぁ~かめ~、ミクロマンどぉもぉ!!」とか
やってほしいですね(笑)
ダークヒーローっぽいファントムもイイですけど
スコールは単刀直入な「悪」のカッコよさがありますね。
装備のステッキは直刺しの方がいいかなあ。
どちらかというとステッキって頭脳派のイメージがあるんですが
この人は持たせてもそんなにアタマ良さそうに見えないもんで(笑)
>クリアーパーツ
私はダイアンのゴーグルでヤッちゃいました・・・orz
>若本規夫御大
「ぅ我が名はぁ、アクロスコぉルぅ!!」てな感じでぜひ(笑)
造形、装備、どれを取ってもかっこいいですよー。メダルグと並んでアクロイヤーの中で大好きなキャラです。いいんちょさんの例えで、思わずこの顔でおばぁちゃんを優しく横断歩道で渡してあげるのをを想像しても思わずふきました(笑
はじめましてーエジソンと言います。
改造苦手なんですけどいいんちょさんの記事を参考にしながらがんばってみようかと思ってます。
よろしくお願いいたします。
--tenbu2様--
コメントありがとうございます。
>単刀直入な「悪」のカッコよさ
ですね。このどこから見ても極悪キャラってのが
判りやすくていいです。
>アタマ良さそうに見えない
彼の立てる作戦は力押しオンリーっぽい
感じがしますね(笑)
>てな感じで
そう、それそれ(爆)
コメントありがとうございます。
>どれを取ってもかっこいい
確かにカッコよさではアクロイヤーの中でも
トップクラスのキャラですね。
キチンと「悪のボス」っぽいデザインなのが素敵。
>渡してあげるのをを想像して
渡してあげるのはともかく、あんな怖い顔で近づいたら
おばあちゃんがショック死しそうですが(爆)
初めまして。コメントありがとうございます。
>改造苦手なんですけど
誰でも最初はそうですよ。私も始めの頃は
ヒドイもんでした。
>記事を参考に
これは「私流のやり方」なので、Edisonさんの作りたい
作品の傾向によっては合わない部分もあるかもしれません。
まあ参考程度にでもしてやってください。
武装神姫で言うと「種」がそれに相当しますね。だもんで自分の中では種花は悪役ケッテー!!でした。
スパイミクロマンは模擬戦における仮想敵の役割も担っていたのかもしれません。単に訓練なだけならマテフォ部隊ででも済む訳ですから。
自分の中での一番の悪役はやっぱり飯塚昭三さんですね。他には大木民夫さんは武闘派の悪役がぴったりの人だと思います。昭三さんも結構武闘派の悪役は充ててきているんですがねえ…加藤精三さんも武闘派は演っていますが、あの人はメガトロン様の声のイメージのせいで深謀遠慮な策略家のイメージが強いです…ちなみに玄田さんはもちろんコンボイ司令官ですね(^_^;)
やっぱり三輪長官の声が一番影響あったんですね…きっと。>大木民夫氏
コメントありがとうございます。
>飯塚昭三さん
ダイナミックプロ系作品でよく悪役やっていた
印象がありますね。加藤精三氏はどうしても
メフィラス星人が頭に浮かんでしまいます(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
スコールの修復の際に使った黒マテが欲しいとの事ですが、
私も男黒マテはこれ1個しかない上に
スコールの交換していない方のヒザやモノクロケンの
足首がいつ壊れるか判らないので差し上げる事はできません。
ご了承ください。
無理言ってすいません。
瞬間接着剤でがんばってみます。
う~ん、瞬間接着剤ではちょっと負荷のかかる部分は
キビシイかな・・・。
アランは中古トイを扱っている店なら完品が
入手できるとは思うんですが・・・。
ってタイトルだとクロマティみたいですね。
こんにちは、いいんちょ@さん!いろいろ相談を受けてらっしゃるみたいですね。
曇天さん、よければ私の方からクロマテおゆずりする事も可能ですがどうでしょうか?
コメントありがとうございます。
>いろいろ相談
相談というかおねだりと言うか・・・。
このブログ始めて2年以上になりますが
「○○ください」って言われたのは初めてですね(笑)
いいんちょ@さん、こんばんは。
>管理人のみ…
その内容の様ですね。
ここ最近ブログで公開してるからでしょうがwww
そこは検索トップのブログですからいろいろな人が寄られるとゆうところですかね?
おいらの方でもできる範囲でフォロー致しますので何かありましたら声かけてみてください。
>検索トップの
今「ミクロマン ブログ」でググるとウチが2番目ですね。
ウチより更新頻度高かったりリンク先が多いミクロブログなんて
いくらでもあるでしょうに・・・相変わらずグーグルの基準が謎です(笑)
>何かありましたら
ありがとうございます。
おっつさんも何か私でお役に立てることがありましたら
遠慮なく聞いてくださいね。
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/335-a90e7069