鋼鉄の戦乙女: ミクロレディ・レネット
本日は当ブログオリジナルミクロ、ミクロレディ・レネットを紹介します。
レネット 000

以下は当ブログオリジナルの設定です。

レネットはMICR本部所属のミクロ戦士で、過去の戦闘で右腕を失う重症を負った際に
自ら志願して戦闘用サイボーグになりました。

あくまで生体ベースのサイボーグゆえ、「脳以外ほとんど機械化」している
アクロジゼルの戦闘能力にはわずかに及ばないものの、サイボーグならではの
強力なパワーとスピード、肉体強度を持ち、その戦闘能力は一級品です。

普段の彼女はとても礼儀正しく、どんな任務も着実にこなす真面目な軍人さんです。




さて、いきなり話が変わりますが、今回の「ミクロレディ・レネット」を作るにあたって
2つテーマがありました。

一つめは「ミクロレディ側にも量産度外視のレディを一体くらい作ろう」ということ。

先日行った「オリジナルミクロ人気投票」でもレビー&ジゼルのいわゆる
「手間のかかったレディ」が人気でしたし、良く考えりゃミクロレディ側は
ある程度量産を考慮したレディばかりだったんですよね。


2つめは「茶マテを何とか上手く利用する」と言う事。

世間では「最も使えない色」「ウ○コ色」などと悪評散々で、事実他の色が売り切れでも
茶マテだけは大量に売れ残っているザラスが結構あるようです。

逆に言えば今でも手に入りやすい素体であるわけで、これを利用したオリミクの
見本にでもなればと思いました。そこで目指すテーマは

「世界一カッコいい茶マテベースレディを作る」

って、大見得きっちゃったけど大丈夫かな・・・(←バカ)







レネット 001a

ミクロレディ・レネット、素体状態。ミクロレディ・マキに続くポニテキャラ2号(笑)

ボディは前述のとおりレディマテリアルフォース・ブラウンM胸を使用。
両肩はミソドリルさんのブログ「玩具劇場ガンバランス」カスタム記事を参考
ミリフォ肩を移植しました。

背中にはアクロシルビアで使った「武器接続用3ミリ穴ポリキャップ」も付けています。
が、長いポニテが邪魔なせいで活用は限られちゃいます(苦笑)

カラーリングは実は初めての2色仕様。Mrカラーの「レッドブラウン」と「蛍光レッド」で
ペイントしています・・・が

まあこれがホントにめんどくさい(笑)

マスキングを2回に分けてやらなきゃいけないのはともかくとして、今回使った
「蛍光レッド」がビックリするほど隠ぺい力が無く、下塗りをしていなかったのが災いして
もの凄く厚塗りになってしまいましたorz








レネット 005

上半身アップ。

頭部はユージンSNKギャルズコレクションの「不知火舞」から流用。
ちょっと前髪と目元の造型がダルいのが難点ですが、どうしてもポニテキャラに
したかったのでこれをチョイス。

イメージモデルは「史上最強のポニテサイボーグ」と名高い(?)リン・クロサワ嬢(爆)

両肩は前述の通りミリフォ肩を移植してます。ボールジョイントをジェネブロックから
流用して本体と接続していますが、通常のレディに比べてやや肩の可動範囲が
狭くなってしまいます。

ちなみに余談ですが彼女の名前の「レネット」は某SFシミュレーションゲームの
登場兵器が元ネタ(判る人いるかな?)。







レネット 006

ポニーテール部分は一度接続軸を切り離してアルミ線でやや角度を変えて接続。
左右に可動できます。






レネット 007

ボディの各所はいつも通りゾイドシールでドレスアップしています。








レネット 012

こちらがフル装備状態。

義手である右腕をより戦闘用のマシンアームに換装、武器とアーマーを装着します。

マシンアームと下腕アーマーはマグフォ「イカロス」より流用。
肩アーマーやその他の武装もミリフォやゾイドからの流用・加工品です。







レネット 014

レネット 017

メインの射撃兵装である高速キャノン砲。
MSinアクション陸戦型ガンダムの180ミリキャノンをそのまま流用。

装甲車クラスを一発で撃破可能な威力を誇りますが、すさまじい反動ゆえに
生身のミクロマンが扱うのは少々無理がある兵器です。

強靭なサイボーグであるレネットならではの武装ですね。








レネット 017a

右腕には接近戦用兵器であるパイルバンカーを装備。

元はゾイド(レッドホーンやセイバータイガー)の濃硫酸噴射砲で、それに小加工を
施した物。パイル部分は2ミリアルミ線を加工。







レネット 017b

パイル部分は差し替えで伸ばした状態を再現できます。






レネット 017c

レネットの必殺技、デッドエンド。

マシンアームの怪力で相手を掴み上げ、直接パイルバンカーをぶち込む荒業です。







レネット 042

左肩アーマーに装備されたコンバットナイフによる接近戦も得意です。







レネット 045a

レネット 047

サブマシンガンはミリフォより流用。

高速キャノンによる遠距離砲撃で敵陣にダメージを与えてから
防御力に物を言わせてサブマシンガンを使いつつ敵に肉薄、
強力な格闘能力でトドメを刺すというのが彼女の戦闘パターンです。








レネット 048

レネット 048a

レネット 049

レネット 053

ポーズ集。

生粋の戦闘キャラですのでやはり戦ってるポーズが似合うと思います。
長いポニーテールは正直ポージングの邪魔なんですが、躍動感が出て
いいですね(笑)







レネット 036

さて、ミクロレディ・レネットいかがでしたか。

レビーやジゼルに匹敵する作業量を強いられて難儀しましたが、
なんとか形になってくれて良かったです。

正直もう2度と作りたくないですけどね(笑)

塗装部分が多いのと改造した肩関節が硬くて少々扱いづらい部分は否めないですが、
自分では思ったよりカッコよくまとまってくれて気に入ってます。



以上、ミクロレディ・レネットでした。





2008/02/26(Tue) | オリジナルミクロレディ | トラックバック(0) | コメント(33) | page top↑
コメント
----

おぉ、強そうなお姉さんキター!!
何だかブラウンの色味がおいしそうですねw
個人的には、ミリフォの肩パーツがいい味を出していると思いました。
そのパーツのおかげで、戦闘少女分かなりUPなのではないかと。
武装盛りだくさんなのもいいですねぇ。
シンプルな武装もいいですが、重装もバランス取ればカッコよくなりますねぇ。
by: からしん * 2008/02/26 20:48 * URL [ 編集] | page top↑
----

シルビアさんや先生とはまた違う大人なお姉さんですねぇ。
無骨な重装備なんかも大好きです。
しかもブラウンをここまで上手く使われるとは・・・。相変わらず脱帽です!
うちのローレンとは大違い(←比べんな)

あと、デッドエンドの画像がビッグオーに見えたりナイフの構え方が
エヴァ弐号機に見えたのは内緒(笑)
by: 赤帽子 * 2008/02/26 21:01 * URL [ 編集] | page top↑
--戦神登場ですね♪--

ミクロ界のアテナ!降臨♪
お疲れさまでした。御苦労も報われたと思いますが・・如何でしょうか?
そうそう・・頂いたコメントを読んで速攻参りましたw(いいんちょ@サンへのコメント返信中途半端なまま・・・汗)
なんかスゴク頼りになりそうな姉さんですよね。
ザンクロウと並べてみたいデスw(義手仲間w)
彼女の活躍、楽しみにしてます。
(マリエッタの送り出す時にチョロっと出そうな予感)
by: SAT * 2008/02/26 21:28 * URL [ 編集] | page top↑
----

おおっ、茶マテレディをバッチリ活かしきってる!
肩をミリフォにするだけで大分変わるもんですね。

うちも評判の悪い茶マテレディを1体だけ持ってますよ。
しかもL+…(--;)ドウシヨウ

レネットの名前の由来、「リトル・ウイッチ」だと勝手に思ってました(笑)
by: アルシオーネ * 2008/02/27 00:33 * URL [ 編集] | page top↑
--ネタばれかもしれないので削除してコメント投稿--

鋼鉄の戦乙女: ミクロレディ・レネット
いい感じですねええ

>「世界一カッコいい茶マテベースレディを作る」
今回の課題ソコに来ましたかw

お顔はユージンSNKギャルズコレクションの「不知火舞」ですか
銀色に塗ると誰かわかりませんなあw
やっぱあのキャラはすごい衣装とおっぱいですからねえ・・・・・
ポニテに針金入れて動く事で干渉を少なくする作業グッジョブです

>メインの射撃兵装である高速キャノン砲。
>MSinアクション陸戦型ガンダムの180ミリキャノンをそのまま流用。

これ買われましたかあ、家の近くには売ってなかったんで買えませんでしたわ

>右腕には接近戦用兵器であるパイルバンカーを装備。

これはまた燃え装備w

>レネットの必殺技、デッドエンド。

ノアの本田多聞選手のデッドエンドを思い出したプロレス馬鹿
一旦持ち上げて、高角度で反り投げる、2段階式ジャーマンスープレックスホイップ

最後に感想
またこりゃ作るのに難儀なミクロレディ作りましたなあw
茶マテMは良いけどミリフォの肩とマグフォに武器・・・・・
武器その1、MSinアクション陸戦型ガンダムの180ミリキャノン
武器その2、ゾイド(レッドホーンやセイバータイガー)の濃硫酸噴射砲
見つけてそれを流用

塗装も隠ぺい力の無さに苦労、塗装で心折れる瞬間ですよね
そしてマスキングの工程が2倍ですし
いいんちょ@さんのミクロの製作の精神力には脱帽してしまいますわ
by: サクラん * 2008/02/27 02:10 * URL [ 編集] | page top↑
--管理人のみ閲覧できます--

このコメントは管理人のみ閲覧できます
by: * 2008/02/27 02:11 * [ 編集] | page top↑
--からしん様--

コメントありがとうございます。

>ブラウンの色味がおいしそう

確かに本体がキャラメル色で茶色がチョコレートみたいな
色ですね(笑)

>武装盛りだくさん

マテフォ改造レディはどうしても武装やアーマーが
制限されてしまうのが難点ですので、今回は
その辺の解消策としてのテストケース的な意味合いも
ありました。

ミリフォ肩パーツ移植は結構いいですね。
3ミリジョイントも増やせますし。
by: いいんちょ@ * 2008/02/27 19:26 * URL [ 編集] | page top↑
--赤帽子様--

コメントありがとうございます。

>無骨な重装備なんかも大好き

ありがとうございます。
使える流用パーツを探すのも楽しいですね。

>デッドエンドの画像が

「ビッグオー」は全く知りませんが似ている技が
あるんでしょうか?エヴァ弐号機の方はモロそのまんまですね。
有名なポーズですから(笑)
by: いいんちょ@ * 2008/02/27 19:31 * URL [ 編集] | page top↑
--SAT様--

コメントありがとうございます。

>報われたと思いますが

はい。おかげさまで満足のいく出来になりました。
少々扱いづらい部分はありますが自分では
歴代レディの中でもかなりお気に入りです。

>スゴク頼りになりそうな姉さん

こと戦闘にかけては頼りになりそうですね。
プライベートでは「意外と口ベタで物静かな人」という
設定ですが。
by: いいんちょ@ * 2008/02/27 19:37 * URL [ 編集] | page top↑
--アルシオーネ様--

コメントありがとうございます。

>茶マテレディをバッチリ活かしきってる

ありがとうございます。そう言って頂けると幸いです。
茶マテは以前アクロサンドラでもチャレンジしましたが
今回は赤の追加や流用パーツ多用で少々豪華な
仕様にしてみました。

>しかもL+…(--;)

いっそ胸だけ他のレディと組み替えてみては(笑)
L+はどうにも爆乳過ぎて使いづらいですからね・・・。
by: いいんちょ@ * 2008/02/27 19:45 * URL [ 編集] | page top↑
--サクラん様--

コメントありがとうございます。

>今回の課題ソコに

マテフォベースの俺ミクロ作っている方はたくさんいますが
さすがに茶マテ使っている人は少ないだろうと言う事で(笑)

>銀色に塗ると誰かわかりませんなあ

銀色ヘッドのいい所ですよね。
例えばマリエッタなんてあまりにもありふれた顔立ち&髪型のおかげで
元のガチャフィグ知ってる人でもない限り
伊吹マヤとは特定できないでしょうから(笑)

>家の近くには売ってなかった

MSinアクションの武器は結構使えますよ。
私は昔結構集めていましたがEz-8とグフカスタムあたりで
買うのをやめてしまいましたが。

>作るのに難儀なミクロレディ

イヤ仰るとおり(笑)
もう同じ物は2度と作りたくないって感じですね。
作業自体はかなり前からチビチビ進めてはいたんですが。

>レネット

「ネクタリス」の「レネット」で正解です。
別にクイズじゃないので隠しコメじゃなくても
よかったんですが(笑)
by: いいんちょ@ * 2008/02/27 19:58 * URL [ 編集] | page top↑
----

蛍光レッドという選択は意表を突かれてしまいましたが、濃いブラウンと隣りあわせで使われているせいか、良いアクセントになってますね。
ブラウンならオリーブドラブやモスグリーン、カーキ等の色しか考えてなかったので、こういう色の使い方は参考になります。
それにしても銀ヘッドが綺麗にきまってますね。私も精進しないと…。
by: オンボ刺蛾 * 2008/02/27 20:55 * URL [ 編集] | page top↑
----

ウン・・・・コーヒーキャンディ色は中々合うカラーが無さそうですけど、蛍光レッドは映えますね!苦労しただけのことはあると思います。
装備ではパイルバンカーカッコイイですね。肩のミリフォは私も人様の真似ッコです。最初に始めたの誰だか判りませんが・・・・ミリフォも余り市場に残ってないし、このカスタムも気軽に出来なくなってきましたねぇ。
by: misodrill * 2008/02/27 21:27 * URL [ 編集] | page top↑
--NEWファミリー--

ものすごく・・・自分のつぼにキマシタ!!!!
やっぱりいいんちょ@さんは男心を分かりきってますね!
by: COGI * 2008/02/27 21:38 * URL [ 編集] | page top↑
----

サンドラに続いて、2体目の茶色キャラですね。難しい色にチャレンジされてますねー。昔Gunさんが色黒ギャルをつくっておられたのを思い出しましたが、私はなかなか使い道がなくて困ってます。
赤い部分は今回斬新な部分ですね。攻撃色というか、近づいたらアブネエぞ!みたいな感じに見えました。気分が落ち着いたら青くなるとか・・・
by: yoyon_bee * 2008/02/27 21:44 * URL [ 編集] | page top↑
--かっこいい!!--

これは確かに世界一かっこいい茶マテベースレディ!!
ミリフォの装備やキャノン砲もピッタリですね。
なにより自分もいつかはやろうと思っていたパイルバンカーがバランスもよくて物凄くツボです。
by: かぼふらわぁ * 2008/02/27 21:59 * URL [ 編集] | page top↑
----

スゴイ!!
塗装も武装もまさにスペシャル仕様。
茶マテがココまでカッコよくなるとは驚きです。

でも、必殺技スッゴイ痛そう・・・(笑)

長いポニーテールも決まってますね。
アクションポーズも素晴らしいですが、個人的にはポーズ集のシメのカットがツボですね~。
by: tenbu2 * 2008/02/28 01:42 * URL [ 編集] | page top↑
--オンボ刺蛾様--

コメントありがとうございます。

>良いアクセントに

ありがとうございます。レッドブラウンだけじゃ
ちょっと地味すぎだと思ったので派手な色を一色加えてみました。

>こういう色の使い方

茶マテにはオンボさんが仰るような色が合いますが
赤系(オレンジや朱色が無難)も合わせられますね。
ただメインに使うと少々クドくなるので、レネットのように
サブの色として使えば大丈夫でしょう。
by: いいんちょ@ * 2008/02/28 19:28 * URL [ 編集] | page top↑
--misodrill様--

コメントありがとうございます。

>蛍光レッドは映えますね

ありがとうございます。
ただ予想以上の隠ぺい力の無さに驚きましたが(笑)
白の下塗りは必須でしたね。

>肩のミリフォは

ミソドリルさんのブログであの記事を見た時
一度は試したいとずっと思っていたのですが
今回ようやく実現できました。
ミリフォもカラバリでいいからまた発売して欲しいですね。
by: いいんちょ@ * 2008/02/28 19:37 * URL [ 編集] | page top↑
--COGI様--

コメントありがとうございます。

>自分のつぼにキマシタ

ありがとうございます。
レネット、気に入っていただけたら嬉しいです。
by: いいんちょ@ * 2008/02/28 19:40 * URL [ 編集] | page top↑
--yoyon_bee様--

コメントありがとうございます。

>難しい色にチャレンジされてますね

素直に他の色ならもっと簡単だったのかもしれませんが、
今回はあえて「茶色マテを有効に使う事」にこだわってみました。

>赤い部分は

茶マテのキャラメル色とレッドブラウン、蛍光レッドの組み合わせは
実はSEGAのゲーム「電脳戦記バーチャロン」に登場する
「アファームド」の2P側カラーが元ネタです。
by: いいんちょ@ * 2008/02/28 19:50 * URL [ 編集] | page top↑
--かぼふらわぁ様--

コメントありがとうございます。

>これは確かに世界一かっこいい

ありがとうございます。
「世界一」というのはちょっと調子に乗りすぎでしたが
気に入っていただけたら幸いです。

>パイルバンカー

これも一度は作ってみたかった装備ですね。
ボトムズ好きですし(笑)
by: いいんちょ@ * 2008/02/28 19:54 * URL [ 編集] | page top↑
--tenbu2様--

コメントありがとうございます。

>茶マテがココまでカッコよくなるとは

ありがとうございます。
ミクロファンには不評な茶マテですが、工夫次第で
なんとかなるもんですね(笑)

>必殺技スッゴイ痛そう

捕まってしまったら回避不能という文字通りの
一撃必殺技ですね。

>長いポニーテール

今回はモデルになったキャラの影響でどうしても
ロングなポニテにしたかったんです(爆)
ただその弊害で背中のポリキャップジョイントが
いまいち使いづらくなってしまいましたが。
by: いいんちょ@ * 2008/02/28 20:09 * URL [ 編集] | page top↑
----

おっ。ポニーテール!(←って反応するのそこかw)いやこの豪快に長いポニテ、いいわぁ。

ノーマル状態の肩の張ったシルエットがかっこいいです。胸のストライプの角度とかもいいなぁ♪
こういう装備を考えるのがすごい。。。ウチもなんとかせねば。

しかしすごいペースで新作出ますよねw
僕も最初は一ヶ月に一体ぐらい作れるだろうと軽く見ていたのですが現実はそう甘くなく。。。
by: ゼントラン * 2008/02/29 00:30 * URL [ 編集] | page top↑
----

うぉ、茶マテがこんなにかっこいいだなんて・・・うちもこういう子作ってみたいなぁ。
パイルバンカーはミクロに合わないかなぁとか考えてたんですけど、結構合うんですね!
ポニテも自由に動くみたいだし・・・すげぇの一言っす!(>ω<) ノ"
by: アクエリアス * 2008/02/29 05:11 * URL [ 編集] | page top↑
----

う~む、相も変わらずの「いいんちょ@クオリティ」…(勿論褒め言葉)。
キレイでかわいくてカッコいい、三拍子そろったレネットさんに敵はないですね(笑)♪

余談ですが、必殺技・デッドエンドを見て、スパロボOGシリーズに登場する「アルトアイゼン」の必殺技・「切り札」を思い出しましたよ♪もしかして意識してました?
by: 通りすがりの遊び人 * 2008/02/29 22:11 * URL [ 編集] | page top↑
--ゼントラン様--

コメントありがとうございます。

>豪快に長いポニテ

ポニテ1号だった「マキ」では短くカットしましたが
今回は元キャラそのまま使いました。
イメージ元となった「リン・クロサワ」がやはり超長ポニテでしたので(笑)

>一ヶ月に一体ぐらい作れるだろうと

私もそんな事考えてた時期がありましたが
前回の「リンファ」から約3ヶ月もあいてしまいました。
by: いいんちょ@ * 2008/02/29 22:22 * URL [ 編集] | page top↑
--アクエリアス様--

コメントありがとうございます。

>こんなにかっこいい

ありがとうございます。
気に入っていただけたら幸いです。
茶マテとハサミは・・・じゃないですが、色さえ上手く合わせれば
意外となんとかなるもんですね(笑)

>ポニテも

ポニテは左右にのみですが可動できます。
ホントはボールジョイント仕込みたかったんですが
ちょっと構造的に難しかったのでパスしちゃいました。
by: いいんちょ@ * 2008/02/29 22:28 * URL [ 編集] | page top↑
--通りすがりの遊び人様--

コメントありがとうございます。

>三拍子そろったレネットさん

過分なお褒めの言葉をいただき恐縮です。
レネットは自分でもかなりお気に入りです。

>「アルトアイゼン」の必殺技

アルトアイゼンは知っていますが私のスパロボ歴は
「新スーパー」で止まっているので似たような技があるのは
知りませんでした。
そういやアルトアイゼンもパイルバンカー持ち(リボルビングステーク)
でしたね。
by: いいんちょ@ * 2008/02/29 22:40 * URL [ 編集] | page top↑
----

おお、茶マテがすごくかっこいい!!

ポニテの可動にアルミ線ですか、うちの子はイエサブの関節技のフレキシブルパイプ小をつかってます。
体はレイの色変えですけど^^;

パイルバンカーがかっこいいですね、思っててよりミクロに合う、こんなにあうとは・・・


by: 和 * 2008/03/02 16:33 * URL [ 編集] | page top↑
--和様--

コメントありがとうございます。

>ポニテの可動にアルミ線

ノーマルのままだとポニテが背中に近すぎて
顔が上を向きづらいので軸を切り飛ばして穴を開け、
少し曲げたアルミ線で繋ぎなおしています。

「関節技」は存在は知っていましたが試した事はないですね。
というか近場じゃさすがに売ってないorz

>パイルバンカー

反動が強烈なので普通のミクロマンでは
無理がありそうな兵器ですが、レネットは
頑丈なサイボーグなので採用してみました。
by: いいんちょ@ * 2008/03/02 18:37 * URL [ 編集] | page top↑
----

世界一カッコいい茶マテベースレディ…正しくその名が相応しいですね。モデルはリン・クロサワですか…懐かしいっ(笑

ロングやポニテが好きなビンテージとしてはこの子の顔も凄い好みですね。どうしても可動を考えるとロングだと阻害してしまうように感じていたのですが、その点もしっかり解消されていて素晴らしいなぁの一言です。

それにしてもデットエンド…怖すぎる(笑
by: ビンテージ * 2008/03/03 16:38 * URL [ 編集] | page top↑
--ビンテージ様--

コメントありがとうございます。

>モデルはリン・クロサワ

はい。カプコンのベルトスクロールアクションの名作
「エイリアンvsプレデター」のプレイヤーキャラの一人ですね。

「ニコニコ動画」のアカウントお持ちでしたらベリーハード設定で
ノーミスクリアするスーパープレイ動画が見れますよ。
群がるエイリアンを片っ端から空中投げで投げ飛ばす様は
痛快そのもの。up主上手すぎwww
シェーファーでもノーミスってあんた神か(爆)

>デットエンド…怖すぎる

確かに捕まったらおしまいですから
恐ろしい必殺技ですね(笑)
by: いいんちょ@ * 2008/03/03 21:45 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/258-68e81926
前のページ ホームに戻る  次のページ