影の始末人: アサシンフォース・キョウシロウ
本日はアサシンフォース・キョウシロウを紹介します。
キョウシロウ 001

キョウシロウはショウマ、ユメと共にアサシンフォースの一人として発売されました。

「風切羽の恭四郎」のあだ名を持つ彼は普段はミクロマンや人間を救助する
レスキューチームに所属していますが、裏ではミクロマンに化けて悪事を働く
アクロイヤーを始末する「闇の始末人」として活躍します。

普段の言動は軽い若者ですが真っ直ぐな性格をしており、悪を憎む心は強い男です。









キョウシロウ 014

ミクロマンキョウシロウ・素体状態。

クリアーブラックのボディにグレーとシルバー、ゴールドのペイントが施されています。
ボディはパッケージ等での試作品では透明度の高いクリアーでしたが、
製品版ではクリアーブラックに変更されています。

ショウマに比べるとやや地味な配色ですが、「シブさ」が好きな人はキョウシロウの方が
好みかもしれませんね。








キョウシロウ 016

上半身アップ。

頭部はショウマ同様ブラックメッキ。細面でちょっと癖のある2枚目って感じ。









キョウシロウ 015

足先パーツはスニーカーのような形状で、つま先可動が追加されています。










キョウシロウ 003

フル装備状態。

胴体、両肩、左腕、両足にシャドーファイテクターβを装着。
空中制御能力を向上させ、シャドーナイズ機能で10秒間だけ「影」になる
簡易ステルスとも言える機能を備えています。









キョウシロウ 005

肩アーマー(スラスターかスタビライザー?)が開閉可能です。









キョウシロウ 010

同じアサシンフォースのショウマは胴体アーマーが外れやすかったり、
肩アーマーのせいで腕が抜けやすかったりと扱いづらさがありましたが、
キョウシロウではそのような不具合はほとんど無く、とても扱いやすくなっています。









キョウシロウ 006

キョウシロウの武器、ワイヤーフック。

把手パーツと刃部分とに分離でき、ウィンチワイヤーとテグスで繋がっています。
先端がメチャメチャ尖っているので取り扱いに注意(笑)

把手パーツが微妙に持ち手に合っておらず、もう少しガッチリ持たせる事が出来れば
良かったんですけどね。








キョウシロウ 007

キョウシロウのもう一つの武器、ウィンチワイヤー。
昇降や人命救助等多用途に使える特殊装備で、戦闘用ヨーヨーとしても使用可能。

3箇所のエッジは開閉可能。背中のウィンチホルダーはボールジョイントで
アーマーと接続されていおり、可動できます。

釣りのリールのようにテグスを巻き上げる事が出来ます。
ただこのテグスが小スケールのフィギュアにとっては少々硬すぎて、
ウィンチに巻いた時のクセが付きやすいのが難点ですね。











キョウシロウ 011

ではまとめを。

少々武器が扱いづらい面がありますが、それ以外の面では扱いやすく、
結構いい出来だと思います。

闇の始末人ゆえしょうがない部分もありますが、やや色合いが地味なので
もう少し明るい色がワンポイントあれば良かったかも。

フックとウィンチを繋ぐテグスが少々硬くてピンと張りづらいので、ここは
クセの付きづらい糸か何かに替えたほうがいいかもしれません。




以上、アサシンフォース・キョウシロウでした。





2008/02/12(Tue) | ミクロマン | トラックバック(0) | コメント(12) | page top↑
コメント
----

アサフォ好きなビンテージにとってはキョウシロウも好きなミクロですねぇ。ただ武器の扱いがどうにも難しいのが珠に傷ですが(汗

胴体アーマーについては多分個体差ではないかなぁと思います。ショウマのレビューを色々と見て回ったりしましたが「外れ易い」という意見と「しっかりしてる」って意見の半々に思えましたね。キョウシロウも同様かと思います。腕アーマーはリング状のキョウシロウの方がしっかりしてますね。

色合いは…ビンテージは落ち着いていて好きなのですが、地味に感じたりミクロマンらしくないと思われる方も多そうですねぇ。肩に家紋のようなマークが入ってるとことか好きなんですがw
by: ビンテージ * 2008/02/13 00:40 * URL [ 編集] | page top↑
----

色合いって点では、ウインチの黄色が浮いちゃってる気がしますね。三人並べても、他が地味なのにここだけ明るい色で何か納まりが悪いです。
by: misodrill * 2008/02/13 14:23 * URL [ 編集] | page top↑
--ビンテージ様--

コメントありがとうございます。

>個体差ではないかなぁと

金型の精度が悪いのかメッキのせいなのか判りませんが
この手の個体差は大きいですね。
キョウシロウもアーマー外れやすい個体があるのかな・・・?

>落ち着いていて好き

ボディに金色とかも入っているのですが
薄いクリアブラックの成型色に埋もれて目立たないんですよね。
渋い色合いが好みの人には好かれそうです。
by: いいんちょ@ * 2008/02/13 19:38 * URL [ 編集] | page top↑
--misodrill様--

コメントありがとうございます。

>ウインチの黄色

たしかにここだけ浮いてますね。
安っぽい成型色なのでもう少しマッチした色でも
良かったかな。

アレもいっそ本当にヨーヨーとして遊べたら面白かったかも(笑)
by: いいんちょ@ * 2008/02/13 19:43 * URL [ 編集] | page top↑
----

アサシンフォースは良く出来てると思います。
ただ、顔が黒過ぎw
アサシンですからね、闇に紛れてのお仕事ですから仕方が無いとは思いますが…しかし、私が初めて入手したキョウさんはやたら黒かったんです。個体差だったみたいでそれなりに落ち着いたヤツを見つけてもう一体ゲットしました。(1号はのちにザンクロウに…w)
身体のカラーリングはビンテージさんの仰る金の方の紋章と大人しめの銀のラインがなんとも日本っぽい…っと思ったのは私だけでしょうか?w
by: SAT * 2008/02/13 22:15 * URL [ 編集] | page top↑
----

わーい、わーい、キョウシロウだ!!
いや、なぜ喜んでいるかは秘密ですw
オレもキョウシロウかなり好きなんですが、細面に05素体がフィットしないのが一番の問題ですかねぇ。
キョウシロウくらいの顔だと、ミリフォが一番しっくりきます。
この辺は個人の趣味かもしれませんが。
後、割と投げ売られているので改造用の素体としても重宝してますw
特に、お顔は好みなので、キョウシロウベースで色々なヘッドを作る計画を立てたりしてニヤつくのが楽しいですよw
by: からしん * 2008/02/13 23:01 * URL [ 編集] | page top↑
--SAT様--

コメントありがとうございます。

>顔が黒過ぎ

ショウマも黒いですがキョウシロウはホントに
真っ黒ですもんね(笑)
おかげでせっかくのイケメン顔も今ひとつ表情が判りにくいです。

>カラーリング

少々地味目に感じられるのは本来キョウシロウが
試作品のようにもっと透明な素体に合わせての
カラーリングだったのかもしれませんね。

市販バージョンではちょっと色入ってますから
せっかくのペイントも見づらくなってしまったのかも。
by: いいんちょ@ * 2008/02/14 19:04 * URL [ 編集] | page top↑
--からしん様--

コメントありがとうございます。

>05素体がフィットしない

05素体は03素体に比べるとちょっと太めに見えますね。
細面のキョウシロウとはマッチング悪いかも。
ミリフォボディは確かに似合いそうです(笑)
by: いいんちょ@ * 2008/02/14 19:07 * URL [ 編集] | page top↑
----

キョウシロウ、細面の顔立ちが吊り技系の仕事人らしくてイイですね。

ウインチの黄色は私も浮いちゃってると思いますね。
シャドーナイズモードの企画が無ければ
普通にクリアブラックとかになってたかもなぁ・・・

ホビダス、そろそろ投売りしてくれないかしら(笑)
by: tenbu2 * 2008/02/16 23:18 * URL [ 編集] | page top↑
--キョウちゃんですね--

 自分も少々扱い辛さを感じていますね。ウインチのワイヤーテグスには。
 元ネタが「三の糸」ですから思い切って絹糸に交換すれば多少改良されるかと。

 あと、アサフォは足のジョイント穴が爪先にしかないのがデチューンされてる所かと…orz…そのせいでベースに立たせるポージングには多少苦労する羽目になりますね。スマートボディが優れているのは足に2ヶ所もジョイント穴がある所でしょう。

 一応自分もレビュー用に写真撮っているのですが、まだ載せられる目処が立っていません…orz…アサフォせっかく3人揃い踏みしたのに…orz…
by: えびとろあなご蒸し * 2008/02/17 01:48 * URL [ 編集] | page top↑
--tenbu2様--

コメントありがとうございます。

>シャドーナイズモード

ああ、そういえば忘れてた(苦笑)ありましたねぇ
真っ黒なヤツ。

でもあんな限定版出すほどアサシンフォースって
売れてなかったような気も・・・。
by: いいんちょ@ * 2008/02/17 19:11 * URL [ 編集] | page top↑
--えびとろあなご蒸し様--

コメントありがとうございます。

>ウインチのワイヤーテグス

ナイロンテグスですからクセがつきやすいんですよね。
ヤカンの蒸気でも当てれば真っ直ぐ伸ばす事も可能ですが
誰もそこまではやりたくないでしょう。

>ジョイント穴が爪先にしか

つま先の可動もそんなに硬めじゃないので
土踏まずあたりにもジョイント穴が欲しかった所ですね。
by: いいんちょ@ * 2008/02/17 19:19 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/253-1c83ac7a
前のページ ホームに戻る  次のページ