マリエッタ、静、リンファがようやく完成です。
本当は昨日までにシール貼りまで終えて完成の予定だったのですが
ここまで来てマリエッタの太ももの黒丸シールがストック切れだった事が判明して
あわてたりと予想外の事故がありました(バカ)
せっかく3人いるので「アンケート企画」「トレーディング企画」「通常のプレゼント企画」の
3種類に分けて1体づつプレゼント企画記事を書く予定です。
いやぁ・・・しんどかった(爆)
なにせこれまで3体同時進行で作るなんてやった事が無かったので・・・。
塗装やマスキング自体はそれほど高難易度の連中ではありませんが
とにかく塗るパーツの数が多くて難儀しましたね。
え~、彼女達を作っている際にふと脳裏に浮かんだんですが、
こういう物って「作れば作るほど上手くなっていく」モノですよね?
これまで私はいわゆる「プロトタイプ」をまず作って記事にして公開し、
その後プレゼント用の量産品を作るワケですが、たいていの場合
後から作った「量産品」の方が当然ながら出来が良くなります。
裏を返せば
一番出来が良くないのが手元に残っていく訳でorz
特にマリエッタなんてのはごく初期の作品なので、プロトタイプなんか今見ると
結構つらい部分が多々あったりして・・・でも塗装剥がしてまたやりなおすのも
面倒ですし(苦笑)
でもまあしょうがないか。貧乏な私が皆さんに放出できるプレゼントなんて
こんな物しかないですしね。
すいません。以上、グチでした。
三体もいっぺんに・・・しかも超キレイ。
マスキングダメダメな自分にその技術力を譲ってください(違)
さすがに初期に作ったのは色落ちとかあるんですか?
でもそういうのって意外と愛着わいたりしませんかね?
気付けば塗り直してたりとか(笑)
プロトタイプ・マリエッタちゃんが居たからこそ、今のいいんちょ@さんのワールドが完成したといっても過言ではないのでしょうかw
私達も毎回新作のいいんちょ@ブランドキャラが出てくるのが楽しみでもありますし
私の場合オリミク&オリアク作るきっかけ作ってくれたの、いいんちょ@さんだったりしますし感謝しまくりですよ。
そうそう♪オイラの場合はセイゾー( ザンクロウ)を作る時に止めの一押しをしてくれたのがいいんちょ@さんデス♪ロムせんだった俺がミクロブログを始めたきっかけもネ☆
少なくともオイラがミクロブログをここ迄頑張ってこれたのもマリエッタちゃんがウチに来てくれたからってのもあるんですよ。
感謝☆感謝☆
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントありがとうございます。
>その技術力を
アクエリアスさんは塗装は筆塗りですか?
筆塗りのマスキングは塗料の量が多くなるので
テープとのスキ間に塗料が染み込みやすくて難しいんですよ。
私はエアブラシなのでその点楽です。
私が上手いわけじゃ決してないんですよ。
>色落ちとか
毎日直射日光にあたる場所に長期間置いておいたりしない限り
ラッカー系塗料では色落ちみたいな現象はほとんど起きないですね。
オリミク作りでは作りながら新しい手法を取り入れていますので
初期の作品と今の作品では製作フォーマットが結構変わっていて、
今回作ったマリエッタと私の手持ちのマリエッタでは
仕上がりに格段の違いがあります。
ボディのリペイントはこれまでほとんどやっていませんが
マリエッタやジゼル、マキはヘッドのリペイントを
何回か行っています。
コメントありがとうございます。
>マリエッタちゃんが居たからこそ
そうですね。私のオリジナルミクロマン第1号は
シオンノワールですが、現在のフォーマットの基本を作ったのは
マリエッタですからね。
>感謝しまくりですよ
ありがとうございます。
そう言って頂けるとこちらも嬉しいです。
マリエッタちゃん、静ちゃん、リンファちゃんが完成したのですね。
お疲れ様です!
みんな凄く綺麗ですv
3人を仕上げるのに、かなり大変だったと思います。
私もオリミクロ造る際、かなりミスってしまいましたし…。
いいんちょ@様デザインのミクロレディは最高です!
コメントありがとうございます。
>止めの一押しを
なにせ自分がレディしか作れない人間なので(バカ)
男性ミクロ作れる方にはがんばって作り続けてほしいんですよ。
>マリエッタちゃんがウチに
第1回のプレゼント企画の当選者がSATさんと遊慈さんでしたね。
SATさんの所にあるマリエッタもまだ初期の作品なので
静あたりと比べると判りますが、今思うと結構ツライ部分もあります。
特にあの頃のレディは頭部に水性トップコートを使用していましたから・・・
あれってかなり耐久力に問題があるんですよね。
コメントありがとうございます。
>三体同時進行でこの出来栄え
いや、まあ今回の連中はどれもそんなに難易度が高くないですから(苦笑)
マリエッタの白塗装がちょっと面倒だったくらいですね。
リンファと静は共に量産向けのキャラですし。
>挑戦してみる切っ掛けになりましたし
ありがとうございます。
私のほうも出来栄えとしてはそんなに胸を張れるほど
凝ったシロモノじゃないですが、まあ見本の1つにでも
なればいいかと・・・。
>到着は金曜日に
気を使っていただいて本当にありがとうございます。
有効に使わせていただきます。
コメントありがとうございます。
>みんな凄く綺麗です
ありがとうございます。
まあ公の場に発表できる最低限のレベルは
なんとかクリアしている・・・と思いたい(苦笑)
>かなりミスって
私もよくミスりますよ(笑)
ただオリミクロ作り続けて学んだのは、
ミスした部分を面倒臭いからといって小細工で
どうにかしようとするより、「すっぱりあきらめて
最初からやり直した方が早い」って事ですね(爆)
>最高です!
ありがとうございます。
あとは手軽かつ高耐久力のメッキ塗料を
だれか開発してくれないかな・・・(笑)
そうしたらもっと「ミクロマン」らしくなるんですけどね。
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/245-2385fc8b