孤高の剣士: ソードウォーリアー・ジン
本日はマガジンゼロワン付属の限定ミクロマン、ソードウォーリアー・ジンを紹介します。
ジン 001
ソードウォーリアー・ジンは前回紹介したシャンニー同様、雑誌「クアント」との
コラボ企画として「マガジンゼロワン」の特別付録として限定発売されました。

シャンニーと共に美男美女のコンビとして話題になり、瞬く間に売り切れて
現在でもオークションなどで高額取引されてしまっています。

前回同様シャンニー等と一緒にある方から譲っていただいた物です。

このジンには「マガジンゼロワン」は付いていませんでしたが、表紙以外は
シャンニーの物と内容に違いが無いらしいです。









ジン 003

ソードウォーリアー・ジン、フロント&リアビュー。

本体は黒に近い紺色クリアの成型色に紫色のペイントが施されています。
それまでのミクロマン(マシンフォースまで)とはかなり系統の違うペイントパターンが
すごくカッコイイです。








ジン 005

上半身アップ。

相手を睨むようなちょっと怖めな表情をしていますが、現代風の男前です。
「男前度」ではファルコンやショウマにも引けをとりませんね。

ジンはその高い戦闘力でアクロイヤーから人間を守るのが任務ですが
基本的に他人を信用せず、コミュニケーションも苦手な孤独を愛する男です。

「マガジンゼロワン」内のフォトストーリーではシャンニーと共に主役を張っており、
ステルスバイオムを撃退するなど大活躍しています。






ジン 008

ジン・フル装備状態。

太もものホルダーにパルサーショットを、背中にエネルギージェネレーターを装着します。

装備はシンプルそのものですが、少ないながらもキチンとまとまっており、
ポロリ等も特にありません。








ジン 009

メインウェポンのパルサーショット。
背部のEジェネレーターからワイヤレスでエネルギーを供給して発射する武器です。

大きさやデザインは多少違いますが昭和ミクロマンのレスキュー隊員シリーズが
持っていた同名の武器のオマージュですね。

グリップは「銃持ち手」にちゃんとマッチしており、しっかり持たせられます。








ジン 010

銃身下部はブレードになっており、接近戦用武器として使用可能な他
エネルギーをチャージしてより強力な斬撃を繰り出す事も出来ます。









ジン 012

背中にはエネルギージェネレーターを装着。

大気中の分子を取り込んでエネルギーに転換、 長時間の作戦行動を可能にします。

複雑でシャープな面構成が特徴でカッコイイデザインですが、驚くべき事はこれが
1パーツで構成されている事ですね。

パーツ数を減らしてコストダウンする為でしょうが、それを全く感じさせない
いいデザインです。







ジン 006

ここまで褒めちぎってきたジンですが、ちょっと問題も。

首の軸穴がかなりナナメに開けられており、横から見るとちょっとアゴが突き出したような
感じになってしまっており、また後ろ髪がつっかえて首の可動に干渉してしまいます。

穴の位置自体は間違っておらず、穴の角度がおかしいだけなので
気になる人は穴を開けなおしてもいいでしょう。








ジン 015
ジン 017
ジン 018
ジン 019

ポーズ集。








ジン 020

ではまとめを。

首の軸穴のミスが少々痛いですがとにかくスマートでかっこいいですね。
装備は少なめですが、使えないかっこ悪い装備品をゴタゴタ付けられるよりは
よっぽどマシです。

むしろタカトミはジンやシャンニーのようなシンプルな装備品+ミクロマン本体の
セットを低価格で発売すればウケたと思うんですけどね・・・。



以上、ソードウォリアー・ジンでした。





2008/01/11(Fri) | ミクロマン | トラックバック(0) | コメント(14) | page top↑
コメント
----

ソードウォーリアー・ジン!!

カッコイイですなぁ。。。
自分は現代風なイケメンが好みのようです笑
ショウマにしてもファルコンにしてもカッコイイです。
パルサーショットは銃にも剣にもなるということで、これは自分好みの武器です。
装備品は少ないですが、それが逆にいいですよね。
自分あまりごちゃごちゃした装備は好きでないんでw
by: Φケリー * 2008/01/11 20:42 * URL [ 編集] | page top↑
----

やはりシャンニーが来ればジンの出番ですよねw 首の難点さえ除けば流石かなり出来の良いミクロですよね。フォトストーリーでのぶっきらぼうな性格も中々良かったですし。

パルサーショットも良く出来た装備ですよね。ワイヤレスになっていたところに時代を感じましたがw 装備を過剰にして値段をあげようというのがタカラの考えだったのでしょうかね…。
by: ビンテージ * 2008/01/12 00:22 * URL [ 編集] | page top↑
--「ブッ裂く!!」--

「シャン」ときたら「ジン」♪
「首軸の角度」「後ろ髪の干渉」「若干大きい頭」を考えても十分良い出来ですよね。この頃の素体がもっとも好きです。
(当初はジンの身体がサトルの身体候補だったんですが…そんな贅沢は構想の段階で消えましたw)
装備もシンプルで且つクール♪
「ゼロワン」を読んで装備がパルサーショットと知って思わずニンマリしたのを覚えています。

さてさて「シャン」に続いて「ジン」も活躍期待してます。どんな性格設定されるのかなぁWW
by: SAT * 2008/01/12 15:19 * URL [ 編集] | page top↑
--Φケリー様--

コメントありがとうございます。

>現代風なイケメン

ジンがミクロファンにうけたせいか、以降のミクロマンは
この手のイケメンが増えましたね。
ファルコンやショウマもジンの影響が大きいと思います。

>ごちゃごちゃした装備

たくさん装備が付いていてもいいんですが
「使えない」「使いづらい」装備だと困るんですよね。
ミクロマンはちょっとこれが多すぎましたorz
by: いいんちょ@ * 2008/01/12 18:30 * URL [ 編集] | page top↑
--ビンテージ様--

コメントありがとうございます。

>装備を過剰にして値段を

装備過剰でもいいんですがやたらポロリが多かったり
上手く手で持てなかったりという物が多すぎですね。
んなもん試作段階でわかりそうな事ですが
それでもそのまま発売しちゃうのがタカラクオリティorz

変な所に意地張らないでちゃんとした物を発売してほしいですね。

ジンみたいなミクロを低価格でシリーズ化して発売
してほしかったなぁ。
by: いいんちょ@ * 2008/01/12 18:35 * URL [ 編集] | page top↑
--SAT様--

コメントありがとうございます。

>十分良い出来

「首の軸穴が変」というポカミスがあるものの
全体としては非常にいい出来ですね。

>どんな性格設定されるのかなぁ

私のミクロネタはギャグが多いのでジンのような
シリアス系イケメンって動かしにくいんですよね(笑)
まあ出るとしたらシャンニーとセットって事になりそうですが。
by: いいんちょ@ * 2008/01/12 18:39 * URL [ 編集] | page top↑
----

やっぱりジンも良いですねぇ。
首とパルサーショット(剣モード時の保持)が無問題だったら
完璧すぎるミクロですが、それを差し引いてもかなり高評価です。

どうせなら、ミクフォみたいなパッケージで再販or武装流用の
新規ミクロ出して欲しいですね。
パルサーショットだけでも色々と遊べる気がしますし。
by: 赤帽子 * 2008/01/12 20:49 * URL [ 編集] | page top↑
--赤帽子様--

コメントありがとうございます。

>剣モード時の保持

ウチのジンは問題ないですが・・・まあコレは個体差かな。
首は明らかにミスくさいですけどね。

>色々と遊べる

この程度の装備で色々低価格で出てれば
嬉しかったんですけどね。
パッケージなんてマテフォの流用とかでも良かったんですが。
by: いいんちょ@ * 2008/01/13 19:17 * URL [ 編集] | page top↑
----

ジンは皆さん納得の恐らく最良の200Xミクロだと
思いますし、今となってはこのラインで続けて
くれればと思いもしますが、俺としてはマシフォ、
アクロX2まではワリと納得して買ってきましたし、
当時(って2年ぐらい前なだけですが)タカトミは
値段と相談しながら何とかファンの求めるものを
作ろうとしてたように思うのは贔屓目すぎでしょうか。
(ビークルや廉価で装備を充実、など)
斜め上はまぁ、タカラのお家芸なのでしょうがない
にしてもw

難しいですね、商品開発って。
by: Gun0826 * 2008/01/16 10:17 * URL [ 編集] | page top↑
--Gun0826様--

コメントありがとうございます。

>斜め上はまぁ、タカラのお家芸

発想はともかくとして、デザイン・実用性に問題がある
ミクロマンが後半多すぎたような気がしています。

いくらユーザーの求める物を作ろうしていたとしても
それを表面的にのみ受け止めてデザインや実用性を
全く無視してデザイナーの思うがままに作っちゃったとしか思えない
ケースが連続しちゃった上に、品質面でも
破損等の不良続発・値段の高騰じゃどうしようもありません。

私もアクロX2から入ったクチですけど、マシンフォースあたりから
ちょっと不穏な空気が流れはじめた気がしています。
by: いいんちょ@ * 2008/01/16 19:22 * URL [ 編集] | page top↑
--宜しければ教えてください。--

はじめまして。

ご相談したく書き込みさせて頂きました。

わたくし、あるギタリストを
崇拝しておりまして、
リンクの動画のようなものを作成しました。

ところがいかんせん、大きい。。。
大きいと、スペース云々の問題で、
飾っておくのも大変です。

そこで、昔よく遊んだミクロマンを改造して
小さいもの作れないか?とググっているところ、
こちらのブログにたどり着きました。

顔が近そうな、このジンを改造してと
思ってネットを探ったのですが、
売っている気配がありません。

他に近い顔のものと探そうにも、
星の数ほどあるミクロマンの中から、
私のような知識のないものが探すのは
至難の業です。
(ジン以外にも似てるものがあったのですが、
 ググっているうちに戻れなくなって、
 分からなくなってしまいました。)

こういった顔のタイプのもので、
手に入りやすいものはないでしょうか?
(堀の深い顔でおでこがわりと
 出ているものが希望です。)

もし宜しければ教えてください。

宜しくお願い致します。
by: Holy * 2014/02/09 14:36 * URL [ 編集] | page top↑
--Holy様--

初めまして。コメントありがとうございます。

>売っている気配がありません

え~っと、結論から言いますと、今現在この
「ソードウォーリアー・ジン」を普通の手段で入手するのはほぼ不可能です。

なぜならジンは当ブログで主に扱っている
「ミクロマン200Xシリーズ」の中でもイベント限定ミクロ等を除けば
トップクラスのレアリティを誇っており、かつては
オークション等で出品されても万超えすることも珍しくないくらいでした。
中古ショップなどでもまず見かけません。

そもそも200Xミクロマンシリーズは現在商品展開が終了しているため
普通の玩具店で買うことはできず、中古トイを扱う店や
ヤフオク等でしか入手できないのが現状です。

>堀の深い顔でおでこがわりと出ているもの

たしかにジンはマイケル・シェンカーに似ている気がしないでもないですね。
似たようなおでこの出ているミクロというと
「アサシンフォース・キョウシロウ」あたりでしょうか。
顔立ちはちょっと違う気がしますが・・・。

あと私がこれまでレビューした200Xミクロマンは
ページ左上の「カテゴリー」の中の「目次」から
一覧ページに行くことができますので、
各ミクロマンの外見や詳細などはそちらも参考にしてみてください。

あまりお力になれず申し訳ありません。
by: いいんちょ@ * 2014/02/10 20:55 * URL [ 編集] | page top↑
--ありがとうございます。--

イケメンのものは、
なかなか手に入らない感じですね。
気長に探してみます。
おもちゃ屋でも物色してみようと思います。
ありがとうございました。
by: Holy * 2014/02/11 07:07 * URL [ 編集] | page top↑
--Holy様--

コメントありがとうございます。

>なかなか手に入らない感じ

ジンは発売された当時でさえ入手できなかった人が
大勢いたくらいですからね。

また何か聞きたいことがありましたら
遠慮なくコメントしてみてくださいね。
by: いいんちょ@ * 2014/02/11 19:28 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/241-0c300063
前のページ ホームに戻る  次のページ