オリジナルミクロを作ろう! 番外編その4
本日は9・10作目となったグレイスとリンファを取り上げます。
10体記念 048

私いいんちょ@が作った全10作のオリジナルミクロレディ達を振り返る
独り言企画(笑)も今回が最終回。

今回は9・10作目であるマスターレディ・グレイスとミクロレディ・リンファを取り上げます。


さて、前作であるレビーでいささか無理をしたので次の作品では
「もう少し楽なキャラを作ろう」と決めていました。

ちょうどその頃手に入れたガシャフィギュア「HGIF藤枝あやめ」が中々の美形だったので
この顔に合わせたボディを製作する事にしました。






グレイス 001

そして完成したのが9作目となるマスターレディ・グレイス

「藤枝あやめ」が今までの私のミクロには無い大人っぽい顔立ちだったので、
素体の選択と塗装する色で結構悩んだキャラです。

当初は黒素体+金色塗装や、白素体+黒or金塗装などが候補に挙がっていましたが
最終的にはこれまで使った事の無いグレー素体+銀塗装。

バストサイズは大人の魅力をかもし出させようと、これもオリジナルレディ初の
L胸を採用しています。

ペイントパターンは割とマスキングが簡単なパターンを採用しています。








10体記念 045

ペイントに銀色を選択した事により、当初の狙いであった
「上品で優しそうな大人の女性」というイメージは上手く表現できたと思います。

色の組み合わせの「メリハリ」としてはやや弱い組み合わせとも思いましたが
割と渋くてカッコ良くなってくれたかなと自己満足(笑)

グレイスを紹介した記事では多数の皆様がコメントを寄せてくださいましたが

皆さんの視線はやはり乳に集中(爆)

今までS・M胸ばかり使ってきた私ですがやはりまだ「巨乳派」が
「多数派」なんだなあ・・・と(笑)







グレイス 032

グレイスを紹介した記事が予想外に評判が良かったので
急遽2体目をプレゼント企画用に製作して募集をかけた所、
応募者はこれまでの最高人数を記録してしまいました。

技術的には特に新しい部分は無いグレイス(強いて言えば初のL胸キャラ)ですが
これまでミクロ側にはいなかった「大人の女性キャラ」が補完できましたね。










リンファ 001

そして現段階では最新作である10体目がこのミクロレディ・リンファ

使用したヘッド「デッドオアアライブ・レイファン」が中華系キャラだったので
ボディは中華系の印象を強めようと赤M胸素体をチョイス。ボディペイントも
チャイナドレスをイメージさせるラインと色(金色)を取り入れています。

またチャイナドレス風のイメージを強めようと私にしては珍しく
肩&太ももは白素体から組み替えています。

ペイントパターンは私がこれまでに製作したレディの中でも最も簡単なパターンですが
これは後述の可動範囲拡大の改造にかかる手間を考慮した為です。

金色をペイントしている時に思ったんですが、Mrカラーのシルバーは強力な隠ぺい力で
ほぼ1回塗りで済むのに、同じメタリック系のゴールドは
何でこんなに隠ぺい力が弱い(最低3回塗りは必要)んだろ?








10体記念 051
10体記念 054

リンファには私が以前から試してみたかった
股関節と腹部関節の可動範囲を拡大する改良を施しています。

腰パーツの内側を大きく削り腰パーツがより上に上がるようにし、
ノーマル状態ではほとんど死んでいる腹部上部関節が動かせるように
干渉部分の削りこみ等の改良によって下半身の可動範囲を拡大しています。

これによって従来のミクロレディでは出来そうで出来なかったポーズ(体育座り等)が
可能になっています。外見には全く影響を与えないのもポイント。

従来のレディに比べて腹部が良く動くようになった為、塗装がこすれて
ハゲてしまわない様にマキ以後のミクロ側レディの標準だった
腹部脇の塗装をカットしています。

劇的に可動範囲が広がったワケではありませんが、それでもグリグリ動かして
ポーズを付けるのが楽しいキャラですね。











10体記念 056

最後は全員集合!(笑)


実はリンファが赤素体を使用して完成した事により、肌色系を除いたマテフォの各色は
全て使った事になります。

オリジナルミクロレディの製作は当ブログのメイン企画の一つでありますから、
これからも新作レディの製作を続けるつもりですし、また
プレゼント用として旧作も作っていきたいと思っています。

でも実は私が望んでいるのはこのブログをご覧の皆さんが
「自分もいっちょ作ってみるか」「オレの方がもっとスゴイの作れるぜ!」みたいに
オリジナルミクロマンを作る楽しみが広がっていく事ですね。

私の作るレディ達は言わばその為の「踏み台」みたいなものです。
ですからこれから先もマネがしにくい高度な技術や高価な材料等を使わず
「ローテク・ローコストな改造」で行きたいと思っています。

タカトミさんには男性素体の再販と、女性素体の販売戦略の見直し
(バスト別に別商品化するのを止めて欲しい)をぜひお願いしたいですね。



以上、長い長い独り言でした(苦笑)






2007/12/27(Thu) | オリジナルミクロを作る | トラックバック(0) | コメント(19) | page top↑
コメント
----

こうやって、いいんちょ@さんのキャラを追っていく企画そしてその時にいいんちょ@さんが何かを課題にしてた点、そして今回の最後の方に書いてありますけど

>でも実は私が望んでいるのはこのブログをご覧の皆さんが
>「自分もいっちょ作ってみるか」「オレの方がもっとスゴイの作れるぜ!」みたいに
>オリジナルミクロマンを作る楽しみが広がっていく事ですね。

ここですよね
最後の一行に凝縮されていると思います。

そしてその後に書かれている

>私の作るレディ達は言わばその為の「踏み台」みたいなものです。
>ですからこれから先もマネがしにくい高度な技術や高価な材料等を使わず
>「ローテク・ローコストな改造」で行きたいと思っています。

いいんちょ@さんが書いているオリジナルミクロを作ろうを参考にして新しいファンがちょっとした材料をそろえる事でオリジナルミクロマン(レディ)を作るり,
その人のオリジナルミクロストーリーが広がって行き、そのブログを見たミクロファンがまた新たなオリジナルミクロマン(レディ)&アクロイヤーが増えていく。
そう言うミクロファンの横の繋がりができて行く方向に進んでいくといいですよね

そしてタカラトミーのミクロマン製作班がそれを見て奮起して新しいミクロマンを製作して下されば私たちもまた本家&その他ミクロマンを手にする喜びを与えて貰えるのと思っています

>タカトミさんには男性素体の再販と、女性素体の販売戦略の見直し
>(バスト別に別商品化するのを止めて欲しい)をぜひお願いしたいですね。

これは心からして欲しいですわ(まじで
男性素体の再販
女性素体の販売戦略の見直し
女性素体は胸がL+、L、M、Sのサイズはあるのは良い事だと思ってますが、あのサイズごとに売る売り方は正直おかしいw
私なら胸の前のパーツだけ4種類入っている売り方をします
その為に50円、100円売値が上がっても仕方が無いと思っていますし
無駄に在庫が出なくていいと思う。

売り場にL+とLが鬼のような在庫を見るのが忍びないです。
by: サクラん * 2007/12/27 19:19 * URL [ 編集] | page top↑
----

ああ、書き漏れがw

現在、プラーナ姐さんを3体目をゲットしまして「スタジオエスケープミクロマン分室 」でも書かれてましたが水抜き剤を使用してプラーナ姐さんの塗装を落としてある事を考えてます。

さくっとネタばらししますがw

教官のクールグレーL胸手に入らないならプラーナ姐さんの体で作ってやる!!!(苦笑

グレイス教官のプレゼント当選の記事でプラーナ姐さんの記事見てピンと来たとか(げふんげふん

色似てるし良いかなと思っちゃったんだから仕方がない(苦笑
by: サクラん * 2007/12/27 19:30 * URL [ 編集] | page top↑
----

グレイスさんの下りを読んでいて、慌てながら「いや、控えめ乳も好きですよ?」と何故か弁解していたビンテージです(笑

いいんちょ@さんミクロの素晴らしいところに、造形と相俟って設定がきちんとしている面もあり、体が柔らかい(可動範囲が広い)のが中国系キャラのリンファちゃんっていうのも凄く納得でした。

「オレの方がもっとスゴイの作れるぜ!」は到底無理ですが(笑)、「自分もいっちょ作ってみるか」とは思うようになりました。けど、現在素体の入手がし難いという面がネックなんですよねぇ;
by: ビンテージ * 2007/12/27 20:00 * URL [ 編集] | page top↑
--正に…教祖w--

最後の下り。心洗われました…(byガトー)
…最近、いいんちょ@さんのミクロレディ達に魅せられてすっかり自分の手がお留守になってる事に気がつきました。明後日から連休ですからね。中途半端で停まってる『シオリ』『コーラル』『テンマ』を完成させたいと思います。
いいんちょ@サンの足下にも及ばないとは思いますが頑張ります!
by: SAT * 2007/12/27 21:44 * URL [ 編集] | page top↑
----

ローテクじゃないですって!めっちゃハイテクですよ!私は塗装とか苦手なのでこういうのは絶対無理です。組み換えやシールじゃ限界ありますし。
素体の供給はホントにピンチですねー。唯一手に入る女性素体も色が限られるし・・・・。胸サイズもそうですけど、カラーごとの需要の差に無頓着だったのも問題ですよね。マテフォは素材、いわば絵の具みたいなものなんだから、全部の色を同じだけ仕入れりゃ、そりゃ使わない色は余りますよ。また女性素体は微妙な色多いし・・・・。
by: misodrill * 2007/12/27 22:52 * URL [ 編集] | page top↑
----

最後の画像を見て、いいんちょ@さんの安定した作業がもたらす生産能力に改めて感服。
オレも自分なりにオリジナルをつくりますが、クオリティも生産ペースも全然一定のレベルを保てません。・゚・(ノД`)・゚・。
そうして世のミクロファンを激励し続けるいいんちょ@さんの姿勢には感服です。
こちらのブログを今後も参考とさせてもらいながら、ミクロ道に励みたいと思いますよ。

追伸:グレイスさん、無事届きました。ステキなプレゼント、ありがとうございました!!
by: からしん * 2007/12/27 23:06 * URL [ 編集] | page top↑
----

私はイイカゲンなものですから思いついた事をいきあたりばったりで作って「結果こうなりました」ってことが多いので、いいんちょ@さんの「必ず何か新しい要素を取り入れる」ことを念頭におかれる制作姿勢にはほんとに頭が下がります。
by: オンボ刺蛾 * 2007/12/27 23:08 * URL [ 編集] | page top↑
----

--サクラんさま--

コメントありがとうございます。

>ミクロファンの横の繋がり

そうですね。オリミク作りは面倒臭いという部分も
確かにありますが、せっかくマテフォといういい素材が
あるのですから、もっとこれを活用する動きが広がればいいんですが。

私がいくら一人でオリミク作っても所詮一人で考える
アイデアには限りがありますし、私ももっと他の人が
作ったミクロを見たいですしね。

>サイズごとに売る売り方

アレには露骨に「商売」が見え隠れしていますね。
最終的に大損こく事は解りきっていたでしょうに。

>クールグレーL胸手に入らない

こちらの地元ザラスにはまだあると思いますが・・・
必要でしたら入手して送りましょうか?
by: いいんちょ@ * 2007/12/27 23:30 * URL [ 編集] | page top↑
--ビンテージ様--

コメントありがとうございます。

>控えめ乳も好き

バストサイズは好みもあるでしょうが、
グレイスみたいな「色っぽい大人の女性キャラ」なら
やっぱL胸の方がイメージ的に似合うかな(笑)

>設定がきちんとして

作り始める時点ではグレイスなら「色っぽくて優しそうなお姉さん」
リンファなら「拳法使いの中華娘」みたいに大雑把な設定で
細かい部分は完成後に付け足しちゃいますね。

作る前から細かい設定決めちゃうと製作時に
設定を再現する事に足を引っ張られかねないので。

>現在素体の入手がし難い

こればかりはどうしようもないですね。
武装神姫やフロイラインリボルテックで可動フィギュアが
盛り上がっているのでタカトミにはがんばって欲しいんですが。
by: いいんちょ@ * 2007/12/27 23:42 * URL [ 編集] | page top↑
--SAT様--

コメントありがとうございます。

>完成させたいと思います

ぜひ完成させてくださいね。
SATさんのオリミクロはメタリックメッキシルバーを使ったヘッドが
本家ミクロと並べても遜色ないのでうらやましいです。
by: いいんちょ@ * 2007/12/27 23:52 * URL [ 編集] | page top↑
--misodrill様--

コメントありがとうございます。

>めっちゃハイテクですよ

いや、難しくしようと思えばもっと多色のペイントにしたり
パテを使ったりとできる事はいくらでもあります。

ただ、難しくする必要もないと思いますよ。
組み換えのみだって立派なオリミクですし、
物足りないのであればワンポイント的に塗装を入れる
手もあります。

>微妙な色多いし

茶色とか茶色とか茶色とか(爆)
by: いいんちょ@ * 2007/12/28 00:00 * URL [ 編集] | page top↑
--からしん様--

コメントありがとうございます。

>生産ペースも全然一定のレベルを

いや、こんなのは「作りたい」と思うときに
作ればいいと思いますよ。

>無事届きました

先ほど「妄想chronicle」の紹介記事を拝見しました。
本格的な紹介記事まで作っていただき恐悦至極です。
あとでそちらにもコメント入れに行きますね。
by: いいんちょ@ * 2007/12/28 00:06 * URL [ 編集] | page top↑
--オンボ刺蛾様--

コメントありがとうございます。

>思いついた事をいきあたりばったりで

いやいや、オンボ刺蛾さんのネタミクロ達や
エンペラーのフェイスリメイクなどは本当に素晴らしいですよ。

特にエンペラー・・・自分にもアレくらいのパテ改造技術が
あったらなぁ・・・。

>必ず何か新しい要素を取り入れる

これは「マキ」以後はかなり意識してました。
なにか新しい部分が少しでもないと
見てくださる方も飽きてしまうでしょうし・・・。
by: いいんちょ@ * 2007/12/28 00:12 * URL [ 編集] | page top↑
----

オメデト(o ´Д`)σ)Д`)プニョプニョ
あけましておめでとうございます。

去年は色々とお世話になりました。
今年も一年よろしくお願いしますーー

今年もがんばってミクロっていきましょうーー

今年はどんな、いいんちょ@さんのオリミクロが出るのか、そして本家復活を夢見て今から寝ますw
by: サクラん * 2008/01/01 06:23 * URL [ 編集] | page top↑
--サクラん様--

あけましておめでとうございます。

こちらこそいつもコメントを頂いたり
またトレーディング企画等で昨年は大変お世話になりました。

今年もよろしくおねがいします。
by: いいんちょ@ * 2008/01/01 16:07 * URL [ 編集] | page top↑
--このブログ大体読みましたが--

同じミクロマンオタとして言わせて頂きます。
主観的で悲観的で、シテシテのクレクレで、読んでてイライラしました。とても同じミクロオタが書いてるブログとは思えませんでした。
しかも、あなたにもミクロマンを盛り上げようという気持ちがあるようなのに、どうしてって気持ちでいっぱいです。

レビュー記事なんかが特にです。
その商品の本当の情報を書きたいってのもまぁわかりますが、そのくせ主観的で悲観的すぎます。
少なくとも俺は、あなたの記事が、ミクロの応援にはなってるとは全く思えませんでした。むしろ逆効果でしょう。
あなたは、いちいち何かの悪いところを指摘しなければ気がすまないのですか?その欠点をこちらで補おうとは思わないのですか?
私が思うに、本当にミクロを応援したいなら、欠点を探してただ羅列するより、
「〇〇の〇〇の部分は〇〇ですが、〇〇したらだいぶ良くなりますよ」と、打開策とセットで書くのが本当の意味での応援になるのでは?
記事を読むミクロファンだって、ただ貶されまくってるより、そのほうがずっと購買欲がわきます。
メーカーへの要望だって、こんなネットの大海で、さも悟ったふうにブツブツ言ったってしょうがないでしょう。
本当にそうして欲しいと思ってるなら、待ってるだけじゃなく、こちら側からタカトミ側に投書するなりするしかないんです。
なにかをお願いするうえに、あちら側にこちら側を見つけてもらおうなんて、むしが良すぎる考えです。

特にひどいのは顔の造形がどうとか、武器のデザインがどうとか、世界観がどうとか、値段がどうとか、ブツブツブツブツ文句垂れてるところです。
んなもん、買う前にわかることばっかりですよね。商品を手に取る自分が自分でその場で判断できんだろうが、それでもよくて買ったんじゃないのですか、と。
それを後から文句を垂れるなんて、、ミクロオタとしてというより、人間として理解できません。結果的に、ただミクロを貶したいだけじゃないですか。あなたも他のファンも、タカトミも、みんな良いことないですわ。

オリミクロ複製もそうです。
ネチネチ愚痴りながら作るのなら、そんなのやめちまえばいいと思います。楽しくないなら作ってもしょうがないです。
そんなの、読んでてもつまらないですし、こちらまで創作欲が失せます。お互いにつまらないだけです。
元々、誰かが作ってくれと頼んだわけではないのですよ。
ミクロマンを応援するという使命感があってのことでしょうが、いちいち悲観的すぎて台無しです。
メーカーだけ盛り上がってもダメだし、こちら側だけが盛り上がってもダメで、お互いがお互いを支えあってこそ盛り上がると、私は思いますし、事実そうでしょう。
すごく厳しいことを初対面で長々と書きましたが、あなたがミクロを応援しようという気持ちがあったから、その気持ちにかけてあえて私は書きました。では、さようなら。
by: ヲタ * 2008/01/29 05:44 * URL [ 編集] | page top↑
----

>ヲタさん

いいんちょ@さんが書く前に口を挟むのも何だと思いましたが、このブログを貴方と同じ様に拝見している立場から少し言わせて戴きたく。

貴方の意見はそのまま自身に向けられては如何でしょうか? そう思うのでしたら貴方自身が納得するブログを運営すればいいだけの事かと。私としては貴方のコメントの方が「主観的で悲観的で、シテシテのクレクレで、読んでてイライラ」するようなものかと感じました。

人それぞれ意見も感じ方も違うものであれば、貴方と同感の人も居るでしょうし、全く意見の異なる者も居ます。少なくとも私はいいんちょ@さんのレビュー記事は参考となりましたし、未熟ながらも創作欲が沸いたのはこのブログのオリミクに憧れたからです。

いいんちょ@さんたちのミクロ系ブログを読んだからこそここまでミクロにハマって、自分自身でもブログを立ち上げてみようと思うようになりました。私のようなミクロを知ったのが最近の者でも惹き付けてハマらせるという事は充分な応援だと思います。

読んでてツマラナイというのは貴方の主観であり、そうではない見方もあるとは考えられませんか? 主観で物を語ってる人が他者に対して同様の事をいうのはナンセンスだと思うのですが。

また「欠点を探してただ羅列するより(中略)打開策とセットで書くのが本当の意味での応援になるのでは?」と仰られてますが、私としてはいいんちょ@さんはそうされていると思います。試しにロベルトの項目を覗いてみましたが、脚の間接が緩い場合は木工用ボンドで強化した方がいい事、関節が堅すぎる場合があるので注意が必要だという事など打開策や注意点が記載されてました。私としてはとても参考になる記事です。

何を読んで、それをどう感じるかは人それぞれです。貴方の物言いではただ独り善がりの意見の押し付けにしかなってないと思いますが如何でしょうか?
by: ビンテージ * 2008/01/29 18:00 * URL [ 編集] | page top↑
--ヲタ様--

お、ここまで完全否定派のコメントは初めてですね。
まあいつかはこういう意見が来るとは思っていましたが。

>悪いところを指摘しなければ気がすまないのですか?

気がすまないですね。嘘は書けません。
このブログのレビューは「私個人の正直な感想」を述べているに過ぎませんし、
これを参考にするかしないか、気に入るか気に入らないかは
受け手しだいです。

>買う前にわかることばっかりですよね

デザインってのは実はパッケージ状態と手にとって遊んでみた時では
印象が変わる場合も多々ありますよ。ロベルトなんかまさにそうで、
最初は「なんじゃこりゃ」と思いましたが実際に手に取ると
どんどん味が出てきて今じゃすっかりお気に入りです。

手厳しいレビューのミクロも確かに多いですが、そういうのは
「安く売ってたから買った」みたいなのがほとんどです。
要は「値段」で「好み」を妥協してるわけですよ。
ただそれらも元は定価で売られていたわけで、
そういう商品に対しては評価はどうしても厳しくなります。
近くに店が無くて通販とかでミクロ買う人もいるでしょうし、
手にとって確かめられない人の参考の一つにでもしてもらえばいいかと。


>打開策とセットで書く

ロベルトやファントムの時はやってましたけどね。
ただできる事なら買ったものに手なんか加えたくないですよ。
そのまま遊べないのがそもそもおかしな話ですし。

>オリミクロ複製もそうです

オリミクロの複製は確かに面倒な作業です。愚痴りたくもなりますよ。
ただそこで「じゃやめればいい」ではなく、
「この男はなぜこんな事を続けるのか?」とは
考えませんでしたか?

それはこれが「もの凄い快感だから」です。

プレゼント企画は最初はちょっとした気まぐれから始めましたが、
ミクロレディ達が完成した時の達成感や、何度外れても応募して下さる人、
すでに持っていてもまた応募してくださる人、
素体をこちらに送ってまで「作ってほしい」と仰る人、
トレード企画で手持ちの大量のミクロマンを放出しても欲しいと仰る人がいて、
「製作の足しになれば・・・」と無償でマテフォを送って下さる人もいます。
そして届いた後にお礼のコメントを寄せてくださる事。

これらは筆舌に尽くしがたい喜びであり、
体験したことの無い人には解らない感覚でしょうね。

だから私はオリミク複製を続ける訳です。
by: いいんちょ@ * 2008/01/29 20:26 * URL [ 編集] | page top↑
--ビンテージ様--

>何を読んで、それをどう感じるかは人それぞれ

コレは実に難しい問題なんですよね。

私は所詮は凡人、万人が納得できるような記事は書けませんし、
ヲタさんの様にこのブログの内容を気に入らない方がいるのも
しょうがない事だと思いますよ。

オタさんも言ってましたがまあどうせこのブログの影響力なんて
ネットの大海に漂う木の葉一枚みたいなものでしょうけど
ビンテージさんや、「Toys Dream Box」のオミクロンさんのように
「このブログを見てオリミク作りはじめた」と仰る方もいますから
そういう意味ではプラス貢献もしてる・・・かな?
by: いいんちょ@ * 2008/01/29 20:44 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/237-ad805df7
前のページ ホームに戻る  次のページ