アクロレビーはアクロイヤーの女戦士で、専用の空中機動用ユニット
「ホーネットパック」を装備し、主に偵察活動を得意としています。
彼女は非常にポジティブかつ陽気な性格で、あまり戦闘は好みませんが
ホーネットパックによる機動力と常人以上の俊敏性を持っており
戦闘力でも他のアクロイヤーに引けは取りません。

アクロレビー・素体状態。最近ブログの更新がスローペースだったり
他所様のブログへのコメントが少なかったのはほとんどコイツのせい(苦笑)。
さて、このレビーですが、ここ最近シルビアや静、サンドラ等のレディを
作ってきた私ですが、言わば彼女らは「きつい制限の中で作られた代物」でした。
多少の量産も考慮(事実、静は3体も作った)したシンプルな作品達でしたが
たまにはジゼルのような手をかけたレディを作りたくなるもの。そこで
「全く量産など考慮しない思い通りのレディを作る」というコンセプトで製作したのが
このアクロレビーです。
ボディはマテフォレディ白S胸。ボディカラーはベースにシルバーを吹き
さらにクリアーレッドとクリアーブルーを混色したクリアパープルを重ねた
メタリックパープルで、その上からクリアコートしています。
ボディパターンは一見シンプルに見えますが、普段塗装しないヒザ回りの塗装の追加や
胸回りの細いライン作りなどのおかげでジゼルと同等かそれ以上の面倒臭さでしたorz

上半身アップ。
頭部は「オリジナルミクロを作ろう!」で製作したバンダイHGIFシリーズ
「.hack vol2」の「昴」を使用。
ボディは例によってゾイドのシールでドレスアップしています。
ちなみに彼女の名前の「レビー」は「Lady-Bee」の略からきています。

装備品も市販のミクロに負けないように専用装備を製作しました。
それがこの「ホーネットパック」です。
元は下写真のブロックスゾイド「ブリッツホーネット」で、これを加工した物です。
本体同様シルバーとクリアパープルで塗装。

ホーネットパックは背中の5ミリ穴とお尻にあけた3ミリ穴に装着します。
穴を開けただけとは言えマテフォ自体に加工を施したのは実は初めてですね(笑)。

ホーネットパック・装着状態。
後姿は我ながらイイ感じだと思います。

羽は開閉可能。尻尾部分もボールジョイントとポリキャップによる軸可動で
自由に動かせます。

飛行シーンを再現。
レビーはこのホーネットパックにより時速700キロでの高速飛行と抜群の
空中機動能力を誇ります。

尻尾部分はポリキャップで接続されており、取り外す事が出来ます。

取り外した尻尾は腕に装着し、彼女のメイン武器であるニードルガンになります。
針状の高速徹甲弾を連射して標的をズタズタにする強力な兵器です。

ニードルガン下部には3ミリ穴のポリキャップがあり、そこにミリフォ等の
既存のミクロマンの装備を接続する事が出来ます。

ポリキャップを利用したこんなディスプレイも可能。




ポーズ集。
蜂がモチーフなのに黒と黄色じゃなく白と紫なのは
単にこの色のレディが作りたかったから(爆)。

さて、アクロレビーいかがでしたか。
私にしては珍しい「かわいい系」のアクロイヤーですが、手間をかけただけに
私自身はかなりお気に入りです。
・・・間違っても同じ物を2度と作る気にはなりませんが(笑)
以上、アクロレビーでした。
ハッキリ言って・・・素敵すぎます。
量産を考慮しない分、ペイントもかなり凝ってますね。
僕も頑張ってまた何か作るかな・・・。
あ、ハヤテと空中戦とかいいかも。
ちょーーー
またできてるううううう
>「.hack vol2」の「昴」を使用。
昴様がアクロイヤーに orz
ちょっとびびった
>「全く量産など考慮しない思い通りのレディを作る」
笑
専用武器いかすなあーーー
>ブロックスゾイド「ブリッツホーネット」
ほほう
そういうゾイドシリーズがあるんですね、今度はこちら関係を探してみようかなあ
>尻尾部分はポリキャップで接続されており、
>取り外す事が出来ます。
>取り外した尻尾は腕に装着し、彼女のメイン武器
>であるニードルガンになります。
ニードルガン来たこれ
やはり蜂と言えばニードルガンですよねw
>ポリキャップを利用したこんなディスプレイも可能。
ソコまで配慮してるとはおそるべし
>蜂がモチーフなのに黒と黄色じゃなく
>白と紫なのは単にこの色のレディが作りたかった
>から(爆)。
笑
この気持ちはすごく分かりますよw
すばらしい俺ミクを見せてもらえてありがとうございます。
で、これプレゼント?(マテ
いいんちょ@さん、お久です♪通りすがりの遊び人です♪レビーさん、なかなかカッコ可愛いですね♪でも…、お尻にユニットを差し込むって…、変な妄想に駆られますね…(大爆苦笑)。
…すいません、変な事書いてしまって…。もしも、お気に障ったなら私のカキコを消してやって下さい。(じゃあ書くなって?ごもっとも…。)
追伸:来年一月から日テレ系で始まる、新「ヤッターマン」、一号&二号、ドロンジョ様の三名がミクロアクションで出るそうですが、ボヤやんとトンちゃんは出ないんですかね?何処のブログさんかは失念しましたが、「ドロンボーは三人揃ってこそドロンボー」だと言う意見を見たもので…。まぁ、私も同意見なのですが…。
装備、彩色、そして可愛らしさ!
どれを取っても素晴らしすぎます!!
おおぉ~、本当に凄いなぁ。
専用装備がかっこいい…。
後ろ姿も可愛い…。
ぶりっ子ポーズにやられたビンテージでしたw
白にメタパープルが映えますねー!
ハチパーツも良い感じです。やつぱりブロックスとミクロは相性良いですね。
こりゃまたステキングなアクロレディちゃん♪
もう、只々溜め息が出てしまいます。
塗装のパターンといい、前回からの後付け専用武器といい…いいんちょ@さんレディ達のクオリティ、そろそろオリジナルを越えますねW
ジゼル姉さんの手の焼きそうな妹分・・
なんて勝手に想像しております。
今後の活躍がとても楽しみです!
>SATさんのジゼル姉さんの手の焼きそうな妹分・・
>美しきスズメバチ: アクロレビー
と言う事は
セリフは「ぶーーーーーーーん、アクロレビーだ、ぶーーーーーん」
まんまTFメタルスからぱくりです。
いいんちょ@さんの装備、天才的。。。。
メタリックの塗装いいなぁぁいいなぁああいいなぁあ(←しつこい)
僕も昔から「使いたい色」を基準に車やガンプラつくってましたw
レビーちゃん、可愛いですね!
まるで商品化されたような素晴らしい出来で…感動しました!
白と紫が見事にマッチしていて、エルザちゃんに負けないくらいの小悪魔ちゃんっぽいかも?w
こ、これは
最高~~~~~~~~~ですな^^
電ホのおまけでしたっけ?ホーネットって・・
こんな使い方もあったんですね。
尊敬しますね。
レビーちゃん、カワイイノ~
コメントありがとうございます。
>ペイントも
胸回りの細いラインがかなり難関でした。
マスキングテープ剥がす時怖いの何の(笑)
パープルもクリア塗料なので、各パーツに色むらが
出来ないように気を使いました。
>ハヤテと空中戦
ミクロ側で個人用装備で飛行できるのはハヤテと
スパルタンフォームのカイトくらいかな?
コメントありがとうございます。
>昴様がアクロイヤーに
かわいい系のアクロは初めてですね。
>ソコまで配慮してるとは
あ、これは後から偶然発見したんですけどね(笑)
>で、これプレゼント?
え~っと、たとえ誰かが全材料そろえて送ってくださったとしても
もう1体作るのはカンベンですね。とにかく面倒です。
レビー1体作る間に静やサンドラなら3体くらい作れそう。
>ぶーーーーーーーん
いやさすがに「ぶーーーーん」はない(笑)
コメントありがとうございます。
>変な妄想に駆られます
ちょっと差し込む穴が上す(ry
いや、冗談ですw
>一号&二号、ドロンジョ様
ヤッターマン、懐かしいですね。リメイク版はどんな感じなんでしょうね。
しかしある意味一番人気のボヤッキー出さんのはいかんでしょう。
でもボヤッキーとトンズラーは専用素体が必要なので
無理かな・・・。
コメントありがとうございます。
>素晴らしすぎます
ありがとうございます。真に光栄です。
>後ろ姿も可愛い
装備が後ろに集中している分、見栄えがしますね。
そのかわりスタンド無しでは自立不能ですが(笑)
コメントありがとうございます。
>ブロックスとミクロは
ブロックスの5ミリジョイントはミクロの背中の5ミリ穴と
ややきつめながら接続可能ですね。
今回はブリッツホーネットを使用しましたが、他のブロックスも
上手くマッチングする物があるかもしれません。
コメントありがとうございます。
>溜め息が出て
ありがとうございます。そう言っていただけると
がんばったかいがあります。
>後付け専用武器
ゾイドブロックスを初めて流用してみましたが、
結構評判もいいようでホッとしています。
コメントありがとうございます。
>メタリックの塗装
クリアー系塗料はムラが目立ちやすいので各パーツが均一になるように
注意して塗らないといけないのでちょっと面倒です。
またレビーはこれまでのレディに比べて塗装面積が大きいので
さわる時にも気をつかいます・・・。
しかもホコリや指紋がやたら目立つ色だし・・・orz
コメントありがとうございます。
>素晴らしい出来で
ありがとうございます。褒めていただいて光栄です。
>小悪魔ちゃんっぽいかも
性格もそんな感じが似合いそうですね。
なんか・・・こう、他人をおちょくるのが大好きみたいな(笑)
コメントありがとうございます。
>電ホのおまけ
ハイ。電撃ホビーマガジンの付録でした。
正直ブロックスゾイドはあんまし好きじゃないので
惜しみなく流用しちゃいましたが(笑)
レビー、気に入っていただけたなら幸いです。
毎度クオリティには驚かせていただいておりますが
今回もまた一段と・・・。
カラーリングがキレイですね。装備もホント既製品みたいで素敵です。
本当、見るからに物凄い手間がかかってそう(笑)
お疲れ様です。GJ!
ハチをモチーフというセンスも素敵。
というか、オリジナルカスタムミクロの製作ペース早くないですか?
素晴らしいですねマスター。
コメントありがとうございます。
>見るからに物凄い手間が
近作のシンプルなレディに比べるとクリアカラーの塗装や
マスキング、装備品の加工なども含めて3倍くらいの
手間がかかりますorz
>製作ペース
こういうのはヤル気になったときに一気にやってしまわないと(笑)
ただレビーで創作パワーを使い果たしたので
次回作までは時間がかかりそうですね(苦笑)
設定、色使い、専用武器、そしてかわいい系(笑)
さすがスペシャルな1体!素晴らしいですね。
特にニードルガンがカッコイイ!
構えた姿は宇宙海賊!?(←手が逆w)
>非常にポジティブかつ陽気な性格
なんだか「マ」の付くピンクな娘と同じ危険な香りが・・・
見たい!ジゼル姉さんとの絡みが(笑)
ぜひフォトストーリーをお願いします。
お久しぶりです。
レビーちゃん可愛いー!! ・・・けど、確かに量産は無茶ですな(ガンプラでメタリック塗装の怖さを痛いほど知ってます)。
さて、以前プレゼントで頂いた静ちゃんのお礼といってはなんなのですが、ミクロ関係スレの過去ログを読み返していたところ、プラチナペイントマーカーは「まずゴールド(同じくプラチナペイントマーカー、こちらはあまり発色がよくない)を塗ってから、シルバーを塗り重ねるといい」とありました。
ここの作り方と合わせて考えると、「メタルプライマーorサーフェイサー→ゴールド(希釈してエアブラシ塗装)→シルバー(〃)→クリアーコート」という手順でしょうか。 知っていたらすみませんが、参考になれば幸いです。
ではでは。
コメントありがとうございます。
>スペシャルな1体
いつもよりはだいぶ手間をかけました。気に入っていただけたら
嬉しいです。
ただ意外と「何をやっても使っても自由」よりは
「各種制限あり」の方がなにかと頭を使うので
面白いんですけどね。
「自由に作る」は「萌え」ますが「制限あり」は「燃え」るって言うか(爆)
>宇宙海賊
葉巻くわえた不死身の人は左手ですね(笑)
・・・となるとレビーの宿敵はビームの効かない透明ミクロか(爆)
コメントありがとうございます。
>量産は無茶
シルバーやクリアカラーはデリケートですからね。
今回はパープルなので、まだアラが目立ちにくい色だから
マシな方ですが・・・。
ガンプラへのメタリック塗装はサイズがミクロに比べて
ずっと大きくなるので難しそうですね。
>プラチナペイントマーカーは
私も某掲示板でその記述を見た覚えがありますが
プラチナマーカー銀はそれ単体でも隠ぺい力が高いので
あまり金での下塗りの必要性は感じないですね。
しかも「エアブラシ塗装で1色塗る手間と洗浄する手間が
1回づつ増える」&「下地の金色が銀塗装の際に浮き上がってくる可能性」等の
リスクも考えると省略した方が無難な気もします。
あ、でも情報提供ありがとうございます。
気を使っていただいて嬉しいです。
アクロレビーちゃん、素晴らしいです!
造形もさることながら、生物モチーフ怪人的だとアクロイヤーとしての味が出ますね。
あと、ニードルガンの使い方が、ゼクトルーパー(仮面ライダーカブト)を思い出しました。昆虫繋がりってことで(笑)
コメントありがとうございます。
>生物モチーフ怪人的
ある意味悪者の定番的なデザインですもんね。
特に昆虫系はライダー等の数少ない例外を除けば
大抵「悪」ですし。
>ゼクトルーパー
ああ、確かにこんな感じのマシンガン持ってましたね。
あれのモチーフはアリでしたが。
塗装がすごくキレイですねー。この色はなんとなくキャンディの包み紙を連想します。おっしゃるように、装備装着状態の後姿がすごくいいカンジにまとまってると思います。
ところで、針をおしりにつけたままで、相手を攻撃したりもするのでしょうか。個人的には、同じ殺されるなら、そっちのほうが…
レビーさんについては、語り尽くされた後なので、
コメントは控えまして、(見事と言うほかないです)
作成お疲れ様でした。
いいんちょ@さんに続けるよう、精進したいと思います。
コメントありがとうございます。
>塗装がすごくキレイ
ありがとうございます。
下地→シルバー→クリア紫→クリアコートと4段階もの
作業を強いられましたが(苦笑)
ただ普通のメタリックブルー+メタリックレッドで作った
メタリックパープルよりは透明感のあるキレイな塗装面が
出来ますね。
>針をおしりにつけたままで
尻尾はあくまで射撃兵装なので直接相手を刺したりは
出来ないです(笑)。
コメントありがとうございます。
>作成お疲れ様
ありがとうございます。たまには凝ったモノを作りたいなんて
思っていたらエラく難儀しました。
次回作はいつものライトな改造で行きたいですね(笑)。
遊慈さんのオリミクロの完成も楽しみにしてます。
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/209-e09b5b91