18禁ゲーム「人工少女3」の体験版を私も入手したので試しに「マキ」を
作ってみました。
なんでマキかと言うと用意された髪型で再現できそうだったので。
ちょっとモミアゲ長い(モミアゲは長さが調節できない)ですが
どうでしょうか?
ちなみにアルシオーネさんは「シャンニー」を作っておられました。
モノスゴク可愛いのでこちらも必見。
ちょwwww
体験版DLしましたかw
私もしてたりする(爆)
こういうゲームは自キャラを作ったり、いろんなキャラクターを作って遊ぶのが楽しかったりしますよねw
プロレスが好きだったりするので私はエキサイティングプロレスでよくキャラクターを作っていたりします。
PC版ですよねぇ~MACは無いんですよねぇ~…
あぁ…良いなぁ(涙)
思い切ってPC買ってしまいましょうかねW
しかし、タイトル観たときはドキッっとしました!
速攻『マキ希望』とか書きそうになりましたよ(バカ)
連投失礼します
私はサッカー好きなので、ウイイレのオリジナルチームを私の所属するフットサルチームのメンバーのオリキャラにしてしまいました
コメントありがとうございます。
>私もしてたりする(爆)
あ、サクラんさんもDLしましたか。
キャラクター作るだけですが結構楽しいですね。
>いろんなキャラクターを作って遊ぶ
私もオリジナルキャラが作れるゲームは大好きですね。
おかげで今だに三国無双3エンパイアーズがやめられない(笑)
いいんちょ@さん、はじめまして。
ゴン太と申します(´ω`)ノ
以前からちょこちょこと見ていましたが、今回初コメントになります。以後よろしくお願いします。
人工少女3出ますね~。
前の「人工少女2」は僕も持ってまして(笑)
結構ハマってたりします(^_^;
これってキャラ作成も自由度高くていいですね~。
SAT様>
そこでIntelMacの出番ですよ~(・∀・)ノ
僕は今年念願のMacBookを買いまして、
IntelMacなので、BootCamp(ビリーさんではない)使ってWindowsXPも入れて、MacOSX、Windows共々快適に使ってますよ。
MacBookのWindows環境でイリュージョンさんのゲームも動くか検証してみましたが、
チップセット内蔵グラフィックでも快適に動きましたよ。
一応報告まで。
SATさんはMacユーザーとお見受けしますが、
この機会にIntelMacの購入も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
コメントありがとうございます。
>MACは無いんですよねぇ~
ゲームソフト関連はMACは不利ですね・・・。
ただコイツは3DCG使うのでウィンドウズPCでも
そこそこのCPUとグラフィックボードが必要なので
安いエントリーマシンでは少々キビシイかも。
ちなみに私のPCはCPUアスロン64 3500+と、
グラフィックGeForce6100(内蔵型)の
組み合わせですが快調に動きました。
>オリキャラにしてしまいました
私もRPGとかで名前が変えられる場合は変えちゃうことが多いですね。
以前「第4次スーパーロボット大戦」でクールでニヒルな主人公のアダ名を
「おちゃめさん」にしたところ、彼が自己紹介で
「俺の事は"おちゃめさん"と呼んでくれ」と言い出して
爆笑してました。
ようこそ「ろべるともるが」へ。コメントありがとうございます。
>人工少女3出ますね
発売は11月だそうですね。ちょっと高いので
私は買えません・・・orz
キャラ作成はかなり自由度が高いですね。
身長とかは変えられませんでしたが製品版では
どうなんでしょうね。
>チップセット内蔵グラフィックでも快適に
おお、そうなんですか。MACの内蔵グラって結構性能いいのかな・・・。
あ、このゲームちょっとだけ知ってます。
でもそっち系のゲームで3DCGには食指が動かないんで
放置してたんですが。
でもそんな使い方もあったか・・・。
うちもメル嬢作るかな(やめとけ)
紹介していただいたのに、コメントが遅くなりました。
トラックバックだけは早かったりしますが、そこはご勘弁を(^^;)
マキちゃん、可愛くできましたね。
同じソフトを使っていても、目や鼻の形で違いが出るもので、その手もあったかとちょっと驚きました。
それはそうと、気になるのは画像に入っていない部分(笑)
こちらも作りこめるので相当な違いが出そうですが、公開するのはちょっと憚られますね。
カットする位置でかなり悩みました(笑)
コメントありがとうございます。
>うちもメル嬢作るかな
片目が隠れた前髪パーツも確かあったので
メル嬢も作れそうな感じですよ。
私は最初マリエッタを作るつもりでしたが
用意された髪型にいまいちしっくりくる物がなかったので
マキにしちゃいましたが。
コメントありがとうございます。
>可愛くできましたね
ありがとうございます。
マキは東洋系の子供っぽい感じにしたかったので
目の位置を下げて東洋人特有のアーモンドアイ
(ナツメ目)にし、鼻を低めにして鼻と口の間隔を狭めています。
>画像に入っていない部分
体験版では服が一切用意されていないので
すっぽんぽんですからね(笑)
イルージョンのだwなんかあのアニメ調のやつでこういう機能があったらなんかオリキャラ作れていいなとおもってました。
PCつながりで。。。最近ニコニコとかYOUTUBEで流行ってる初音ミクっていう歌う合成ボイスソフトにはまってて注文してしまいました。。。。ピアノも弾けないくせにw
コメントありがとうございます。
>オリキャラ
かなり細かい設定ができるので面白かったですよ。
身長とかも変えられたらよかったんですけどね。
→http://robertomolga.blog52.fc2.com/tb.php/191-757ad9e8